テーブル筐体な日々
全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記
筐体のお引越しを手伝った
2016/08/07 Sun. 02:11 [edit]
2016年6月19日(日)、ゲームセンターの運営に携わる仕事をされている、全日本テーブル筐体愛好会会員No.89番Mさんが所有する大量のテーブル筐体を、コンテナ倉庫から新たな倉庫へ運ぶ作業を手伝った。
手伝い要員は
俺
会員No.15番RCDさん
会員No.55番ぶーぶーぶたぶたさん
会員No.58番しゅうまっくすさん
会員No.64番ひげ丸さん
というメンツ。
集合場所の長野県某所へは、ひげ丸さんから一時的にお借りしたプリウスを運転して向かった。
途中、信濃町のそば自販機で朝食(o^^o)

このコンテナ倉庫に来たのは2回目。
3段積みのテーブル筐体は何度見ても圧巻|゚Д゚)))

わっ!
今では貴重なタイトー製のテーブル筐体だ!
ヨダレが出てしまう(´^q^`)

おっおっ!
任天堂のドンキーコング?の純正テーブル筐体だ(о'¬'о)ジュルリ
ボタンをレバーに交換してある!
横画面にしてあったのでクレイジークライマー?それともリブルラブル辺りに使われていたのだろうか?

いろんな種類のコンパネ!
コンパネを見ているだけでも楽しい(人゚∀゚*)♡

麻雀コンパネのナムコT-3テーブル筐体ヾ(⌒(ノシ ^q^)ノシ

何やらユニークなシールが。

移転先の倉庫は大型トラックを横付け出来ないので、軽トラや軽ワゴンで筐体を運ぶ。

軽トラの荷台にはテーブル筐体を4台載せることが出来る。

RCDさんの軽ワゴンにはテーブル筐体を3台載せること出来た!

コンテナ倉庫にはドラえもんの画面焼けがクッキリのキッズメダルに使われていたと思われるモニターも。
ドラ焼きモニターo̖⸜((̵̵́ ̆͒͟˚̩̭ ̆͒)̵̵̀)⸝o̗

俺はよく分からないが、見つかった時「おー!」とどよめきの声が上がったパソコン。

ファミコンボックスの元ネタ?

SHARPが作ったらしい。

こんな感じで数往復した。

そしてテーブル筐体でギッシリだったコンテナ倉庫もほぼ空っぽに。

新たな倉庫の様子がこちら。

倉庫が広いので3段積みではなく2段積みに。

テーブル筐体のお引越しも無事に終了し、夕食は斑尾高原の「はんばーぐ屋じゃんご」で。

ここの地下室にはひげ丸さんが所有する筐体がズラリと並んでいる!

はんばーぐ屋じゃんごで飲食されたお客さんに、この「地下室ゲーセン」を無料開放する予定で、ただ今準備中!

地下室ゲーセンのオープンが待ち遠しい(*´ч`*)

そして皆でテーブルを囲んで夕食(灬º﹃º灬)♡




一仕事終え、心地よい疲労感の中、美味しいご馳走と会話を楽しんだ\(^o^)/

帰りはしゅうまっくすさんに長岡駅まで送ってもらい、長岡駅から電車で帰宅。

category: アーケードゲーム
写真立てモニター
2015/04/08 Wed. 02:01 [edit]
結線はRGBと同期とGNDと+12V。
10年以上前の液晶モニターで15kHzがそのまま入るけど、映りはイマイチで視野角も狭く、スクロールに弱い(>_<)
まぁ持ち運び用の基板動作確認なんかに使えるかな。
category: アーケードゲーム
テーブル筐体がまたまた県内のリサイクルショップにー!
2015/03/02 Mon. 09:27 [edit]
りょちーん氏撮影の画像を見ると、横画面改造を受けているが、タイトーのインベーダーテーブルっぽい!

コンパネにTAITOのマークが!
間違いなくタイトー純正スペースインベーダーのテーブル筐体だな!!
ボタンがひとつ増設されているが、2ボタンゲームにも対応できるので、これはこれでGood!
レバーも上下にも入るように改造してあるようだし、レバーやボタン周囲の化粧板の擦れが良い味を出している!

インストはムーンパトロール。
ムーンパトロールはやったことがないし基板を持ってないので、これは筐体も基板も両方魅力的!!

とりあえず夢大陸長岡店に電話してみた!
俺「すみません、そちらにテーブル型のゲーム機が置いてあると聞いたのですが!」
店員「コンセントを刺しても映像が出ず、ジャンク品として買い取った品です」
俺「おいくらですか( ̄▽ ̄)?」
店員「置き物として使う予定で値段はつけていません」
俺「(´Д` )…その状態でも良いので売って貰えませんか?」
店員「自分では判断出来ないので、上の者に確認してみますね」
俺「おっお願いしますっ!(*゚▽゚*)」
店員「お店の備品として登録したのでお譲りすることはできませんm(__)m」
俺「。・゜・(ノД`)・゜・。」
価値があるタイトー純正スペースインベーダーテーブル筐体を、単なる置き物として使うなんて勿体無いなー。
ウチにあるジャンクテーブルと交換してもらいたいわ(´Д` )
category: アーケードゲーム
圧着始めました
2015/02/05 Thu. 13:38 [edit]
筐体のレバーやボタンの配線は、ハンダ付けで行い、ファストン端子は使ったことが無かった。
手に入れるテーブル筐体のほとんどが、ハンダで配線してあったし、圧着工具やファストン端子を新たに買うのが面倒だったし何より勿体無かった^^;
家で筐体を使う分にはハンダ付けの配線で十分だけど、インベーダーハウスなどのイベントの時に、筐体の隙間からコインスイッチを無造作に垂らしていたら、配線が切れてしまうことが何度かあった。
無造作なコインスイッチはこんな感じ↓(画面の左上の小さい赤いボタンがコインスイッチ)

フリープレイモードにすれば良いんだけど、レトロ基板にはフリープレイモードが無いものが多いし、コインスイッチを押すことで鳴る、コイン投入音も堪能して欲しいんだよね^^;
配線が切れるたびにハンダごてを温めるのは面倒だし、来場者(特に子供)が誤ってハンダごてに触れたりしてヤケドをしてしまう危険もあるので、ファストン端子を導入することにした。
愛好会会員で圧着配線経験者からのアドバイスを受け、とりあえずホームセンターで1000円でお釣りが来る安い圧着工具を買い、ファストン端子も通販で入手。

安い圧着工具でもそれなりに圧着出来た。

圧着配線第一号はソンソンのコンパネ。

第二号は以前ヤフオクで入手した、ホリのリアルアーケードプロ改テーブル筐体コンパネのリフォーム。

プレステ配線を外して、圧着した筐体用配線に変更。
ファストン端子で配線したから、プレステ配線にも簡単に戻すことが可能。

レバーボールとボタンを交換してみた。
おもちゃフェスティバルに持ち込むテーブル筐体に使ってみようかな。

category: アーケードゲーム
Nさんテーブル筐体購入!
2014/09/06 Sat. 08:11 [edit]
なんとテーブル筐体を購入しましたw

いつかはアーケードゲームを手に入れたいと思っていたようで、無料ゲームセンターインベーダーハウスやゲームセンターヒジヤンが刺激になったのかな?w
ヤフオクで良さげなテーブル筐体が出品されていたので、それをオススメしたら、無事に落札&到着したとのこと。
近いうちに今度は俺がNさんのテーブル筐体で遊ばせてもらおーっと(^ω^)
category: アーケードゲーム