fc2ブログ

テーブル筐体な日々

全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記

少しお兄さんなコンソレット 

かなり前にヤフオクで売ってしまったコンソレット18。





今もコンソレット18は持っているけど、売ってしまったコンソレットは特殊なタイプで随所に違いがある。

わかりやすいところではスピーカーとスピーカーの間に貼り付けてある「namco」のプレートが、「PLAY LAND」になっている!






コンパネもnamcoのロゴが無い。

スタートボタンの大きさも違うが、これは元々なのか穴を広げたのか、今となっては不明。

ボタンもナムコボタンではなく一般的なボタンが使えるように穴を広げた?

更にボタンが一つ多いが、これも元々なのか後に増設したのか不明。






ちなみに今持っているコンソレットのコンパネはこれ。






そして並べてみないと分からなそうな違いとして、実は筐体の高さが違う!

このタイプの方が5インチくらい背が高い!






こちらは今持っている一般的なコンソレット。






基板収納庫の下の長さに違いが!

二つ上の画像と見比べるとわかるかな?






青いコンソレットも存在するし、何気に色んなタイプがあったんだなぁ。
スポンサーサイト



category: 売って後悔したシリーズ

TB: 0    CM: 8   

ダイナミックシュート競争の筐体 

筐体に興味があって買った、ジャレコの景品払い出し機能付きゲーム「ダイナミックシュート競争」






俺はゲーセンでは見たことなかったかも。

同型の筐体を使用したゲームで「燃えろ!!プロ野球 ホームラン競争」があるのだが、画面的にこちらも元はファミコンゲーム?






ゲームのルールは忘れたが一定数のシュートを決めると、箱入りの景品が出るゲームだったかな。






JAMMA規格の基板。






別のゲームを入れるため、ヘッダーを裏返したが文字が透けて見えたので、更に緑色のカッティングシートを貼った。






そしてテトリスとスペースインベーダーDXを2in1ハーネスを使用して組み込んだ。






モニターサイズは18インチ、筐体の構造的に横配置専用なので、縦画面ゲームは遊べない。

スタートボタンだった赤いボタンはゲーム切り替えボタンに、青いボタンはスタートとPUSH1を兼用。






内部の様子。

左がテトリス、右がスペースインベーダーDXの基板。

景品払い出し機能は取っ払った。






背面のメンテ扉が大きくて扱いやすかったなぁ。






次女の友達がプレイした時の様子で、当時は小学1年位だったかな?

彼は今、リアルで「もう中学生」w






景品払い出し機能が正常に作動状態だったのかよく覚えていないが、そんなに出荷台数が多いとは思えないこのゲームを、筐体、基板、景品払い出し機能をバラにして売ってしまったことは、勿体無いことをしたなぁと思う(´Д`)

コンパクトでキャスターも付いていたしテトリス専用筐体として手元に残すべきだった(´・ω・`)

category: 売って後悔したシリーズ

TB: 0    CM: 0   

売って後悔したシリーズその4「オレンジ筐体」 

背が低い駄菓子屋アップライト筐体。






モニターサイズは14インチ。






屋外で稼働していたのか本体やコンパネに傷みがある筐体だった。

入手した時にはクリキントンの基板が入っていたと記憶している。






このような背が低い駄菓子屋筐体は時々オークションで見かけるが、これと同型はこれ以降見たことが無いと思う。

小さいながらもフード部も有り、駄菓子屋筐体のディフォルメみたいで可愛らしいし場所も取らないし、今思えばコレクションとして手元に残しておけば良かったなぁ(;・∀・)

category: 売って後悔したシリーズ

TB: 0    CM: 0   

売って後悔したシリーズその3「ミニキュート」 

コンパクトなのに6ボタン格闘ゲームで対戦もできるという使い勝手の良さからか、今ではヤフオクで大人気となっている、カプコンのミニキュート。






屋外稼働だったのか筐体のあちこちにサビがあり、両サイドの「CAPCOM」のロゴステッカーがまるまる剥がされており、インストボードも欠品という、状態の悪いピンクのミニキュートだったが、しかしモニターの映りは良かったと記憶している。






これが1台目のミニキュートなら手放すことも無かったと思うが、新古品で状態も良い黄色のミニキュートをすでに所有していたこともあり、ヴァンパイアセイヴァーを組み込んでヤフオクで売ってしまった(´・ω・`)






ミニキュートは3色あって、黄色とピンクの他に水色があるので、3色揃えるとか考えておけばよかったなぁ……。

今ではミニキュートは高値で取引されていて、とても買えない(;´∀`)





そういえばブログのアクセスが昨日で2万を超えました(^^)

たくさんの方々に見ていただきとても嬉しいです!

俺のミニキュートを掲載したブログを見てミニキュートが欲しくなり、ミニキュートを買ったという方もいらして、自宅でアーケード筐体を楽しむという行為が広がる一翼を担えているとしたら、更に嬉しいです(^^)

筐体をもっともっといじってそれをブログに掲載したいけど、なかなか時間も取れなくて(~_~;)

コンソレットのパネル交換、スペースインベーダーPART2のテーブル筐体のレストア、アイレムギャラクシアンのテーブル筐体のレストア、メダルゲーム機のレストア、さらに手付かずのテーブル筐体や駄菓子屋アップライト筐体が10台くらいなどなど(^^ゞ

少しずつ進めて行きたいと思っています!

category: 売って後悔したシリーズ

TB: 0    CM: 0   

売って後悔したシリーズその2「大型テーブル筐体」 

大きなモニターのテーブル筐体。






何インチだったかなぁ?

26?29?

1人で縦横変換したような記憶があるから26インチだったかな?






他のテーブル筐体とは互換性が無い、2レバー6ボタンの専用コンパネ。






ハーフテーブル筐体をデカくしたような作りで、一般的な18インチモニターのテーブル筐体と比較するとかなり重くて、移動や保管に不便だった。

だからヤフオクで売ってしまったのだが、その後このタイプのテーブル筐体は見かけたことが無いので、コレクションとして所有しておけば良かったなぁ(~_~;)

category: 売って後悔したシリーズ

TB: 0    CM: 0   

FC2カウンター

プロフィール

メールフォーム

Twitter

カテゴリ

最新記事

最新コメント

カレンダー

月別アーカイブ

アクセスランキング

ブログランキング

検索フォーム

リンク

QRコード