fc2ブログ

テーブル筐体な日々

全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記

3度目のガレージゲーセン 

昨日、長野県のRCDさんの家に遊びに行った!

3度目の訪問だけど自分で運転して行くのは初めて。

8時半頃に出発、高速を飛ばし約2時間半後の11時頃に到着!

すると外ではアストロシティが待機していたw






このアストロシティ、RCDさんがのみつ氏に譲渡する筐体で、俺のクルマに積んで運ぶことに。






吊りスピーカーがぶつかり入らない((((;゚Д゚)))))))






RCDさんとチョイノリさんがスピーカーを外す。






なんとか載った(・・;)

でも出す時にまたスピーカーを外さないと。






ガレージゲーセンの入り口。






ちなみにこの画像は昨年12月の初訪問時のガレージゲーセンの入り口。

入り口の位置が違う!

何とゲーセンスペースを手前に伸ばして増床していた!!

しかもRCDさん自ら増床部の内装などの工事を行ったというのだから驚き!






ゲーセン内部!

ワルキューレの伝説、未来忍者、リベンジオブドゥ、スパIIX。






セクパロ、ゼロガンナー2、斑鳩、ワンダーボーイ。






ドラゴンセイバー、マーベルランド。





アルカノイド、パックマン。






そして増床部にはアウトラン2SP筐体!!!






これは羨ましい!






筐体の状態も良い!






248Kg!!

でもキャスター付きで平地での移動はラクラクらしい。






俺も欲しくなったw






さっそく遊ばせてもらった。

やっぱり赤のテスタロッサ🐴






アウトランやターボアウトランの曲のオリジナル版もアレンジ版も両方BGMとして流せるのがすごくイイ!






北陸新幹線で駆け付けた牛蜜くんからは、おつかいをお願いしていたピクセルとインベーダーとアルカノイドのコラボバッグを受け取り、テーブル筐体のアルカノイドの上で記念撮影。






新潟、群馬、東京、神奈川、千葉から長野県に集結したアラフォーゲーマー12名(1人小学生)が、ガレージゲーセンでゲームに興じた!






そしてお昼。

肉テロリストRCDさんからの、これでもかこれでもかという、肉の応酬!!






とろける様なカルビから、歯ごたえ充分のタンやら、ロースやサーロインや、シャウエッセンに、ゲームを忘れて肉フェスに夢中!






極厚の肉を炭火で炙り、RCDさんが切り分けてくれ、みんなで喰らいついた!






肉バシシ!






デザートにはRCDさんの奥さん手作りのチーズケーキとプリンが!

お世辞抜きで美味しかったし、お金取れるレベル!!






お腹も満たされ、またまたゲーム!

ファンタジーゾーンや怒首領蜂大往生やパロディウスだ!など、随時基板も入れ替え!






アウトラン2も人気だったが、パックマンもみんなに人気だった!






19時にガレージゲーセン閉店。

アストロシティを載せて新潟へGO!

準夜勤明けからの長距離ドライブだったので、帰り道は睡魔に襲われ、チョコチョコ休みながら走ったが、限界が来たのでSAで2時間くらい寝て25時に帰宅。

RCDさん、奥さん、この上ないおもてなしに感謝いたしますm(__)m


スポンサーサイト



category: マニア宅訪問★長野県

TB: 0    CM: 2   

のみつ氏、所有筐体が2→4に! 

昨日、のみつ氏と2人で、全日本テーブル筐体愛好会会員ナンバー15番のRCD氏の自宅へ行って来た。

俺は昨年の12月以来2回目、のみつ氏はRCD氏とは昨年11月のインベーダーハウスで初顔合わせしていたが、ガレージゲーセンは初訪問。

RCD氏のブログ「ガレージゲーセンな日常」
http://rcd33.blog.fc2.com/blog-category-2.html





なぜ訪問することになったのかと言うと、先日RCD氏がTwitterで「不要なテーブル筐体を処分する」とつぶやいてたのを俺が発見!

俺が貰おうかなと思ったが、「テーブル筐体を増やしたい!」と息巻いていたのみつ氏と、全日本テーブル筐体愛好会会員ナンバー10番のT氏に伝えたところ、のみつ氏がすぐに反応し、RCD氏と直接Twitter上で話し合いが持たれ、のみつ氏がマイカーで3/3にテーブル筐体を引き取りに行くことになり、たまたま仕事が休みだった俺も同乗させてもらうことに(^ω^)

お昼頃に三条市を出発、北陸道、上信越道を走り長野県へ。






そして2時間半ほどで無事に到着!

早速、車庫に置いてあるテーブル筐体を見せてもらう。






二本脚タイプで天板ガラスの傷も少なめで、とても良好な状態。

しかもヤフオクで高値で取り引きされている、セイミツのコンパネ付き!!






ブラウン管はスペアパーツとして残しておきたいとの事でモニター無しなのだが、のみつ氏は液晶モニターのテーブル筐体を作りたがっていたので、ドンガラ状態でも充分満足(^ω^)






テーブル筐体を運び出すのみつ氏とRCD氏。






ネジ2本で仮止めしてあった筐体を分割!






ブラウン管に比べスリムな液晶モニターを載せるなら、上の部分だけにして「座卓テーブル筐体もいいかも!」などと冗談を言って盛り上がる3人(笑)






分割してあったおかげで、余裕で積み込むことができた。






車庫には大阪行きのテーブル筐体も。

このコンパネはRCD氏自作の物で、じっくりと観察させて貰った。






そしてガレージゲーセンRCDへ!

のみつ氏、歓喜の声を上げる(笑)






のみつ氏はお気に入りのゲームであり、自身も基板を所有する「ファンタジーゾーン」をプレイ。






俺はテーブル筐体でスクランブルをプレイ。






NEWアストロシティにはダブルドラゴン、アストロシティはファイナルファイトとギャプラス。






ブラストシティには、出たな!ツインビーと、ツインビーヤッホー。






NEWネットシティは沙羅曼蛇2と沙羅曼蛇。






NEWネットシティにXbox360の怒首領蜂最大往生?、エアロシティにファンタジーゾーン。






テーブル筐体にコナミアーケードギャラリーは良い組み合わせ( ̄▽ ̄)

基板がデカイのでギリギリ入ったらしいが(笑)






俺もファンタジーゾーンをプレイ。






若くて可愛らしい奥さんから温かいコーヒーと美味しいケーキを頂く(^ω^)

前回はこのテーブル筐体で奥さん手作りのナポリタンをご馳走になったなぁ(笑)






のみつ氏は安全地帯を使ってケーキを食べる(笑)






ゲームプレイはそこそこにゲーム談義で盛り上がり、俺やのみつ氏は馴染みが無い、エアロ~NEWネットの筐体の仕組みやらをRCD氏からレクチャーしてもらった。

テーブル筐体とは違い、画質調整や音量調整がコンパネ内部のボタンやツマミでお手軽に行えることに驚き。

そしてなんと、ダブルドラゴンが入っているNEWネアストロシティ1台を、のみつ氏が貰うことになった!!

しかも5月頃に三条に訪問予定のRCD氏が、マイカーにNEWアストロシティを載せて来てくれるとのこと!!

願ったり叶ったりののみつ氏。

帰りの車の中で「どの基板を入れようかなぁー!」「筐体が2台からいきなり倍増の4台になる!!」と、にやけ顔で興奮していた(笑)

俺も今回RCD氏から、アストロサイズのコンパネ3個とネジを多数頂いた!

RCD氏、毎度毎度ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

俺もバーチャ2用に、いつかはNEWアストロシティと2L6Bコンパネを持ちたいな(^ω^)

category: マニア宅訪問★長野県

TB: 0    CM: 0   

信州ゲーム旅行☆土曜日編 

土曜日の朝、チョイノリ氏の車にてRCD氏のお宅へ向かう。






車が縦に2台入るというガレージをRCD氏自ら改装したという、ガレージゲーセンRCDに到着!






天井にはまるで装飾品のようにスペアのアストロコンパネがw






この扉の奥がガレージゲーセン!

チョイノリ氏は以前訪問済みなので、初体験の俺が扉を開けることに!(((o(*゚▽゚*)o)))ドキドキ






うああああああああー!






うおおおおおおおおーっ!!






テーブル筐体、エアロシティ、ネットシティ3台、ブラストシティ2台、アストロシティ3台の合計10台が並ぶ光景は、ライティングの効果もあり、オシャレなゲーセンそのもの!






出入り口の上にはXboxの行燈が。

真ん中のネットシティには、Xboxを映し出してコンパネで操作できるように加工してあるとのこと!






まずは俺が一番欲しい基板のグラディウスIIを、状態の良いエアロシティでプレイさせてもらった\(^o^)/






テーブル筐体にはナムクラ1が入っていたのでギャラガをプレイ。






ナムクラ1基板特有の故障である、映像系のコンデンサーの劣化による画面の滲み対策として、新品のコンデンサーに交換されていた。

そしてそのコンデンサーを複数頂いた\(^o^)/

ウチのナムクラは滲んでいるので、帰宅したら交換してみよう!






コズモビデオ、球界道中記、ワースタ93のROMもダブっているとのことで頂きました\(^o^)/






ネットシティには斑鳩、Xboxゲーム、ゼロガンナー2が稼働。






RCD氏がアウトラン2SPをプレイ。

ドリフトのやり方を伝授してもらったので、久しぶりに初代Xbox引っ張り出してみようかな!






扱いやすく音も良くて、RCD氏お気に入りの筐体だという、ブラストシティには沙羅曼蛇2とA-JAXが稼働。






前日のニャライズでもA-JAXをプレイしていたチョイノリ氏が、本日もプレイ。






フェリオスをプレイする俺。

この基板も欲しいけど、高くて手が届かないなぁ( ;´Д`)






アルテミスーっ!!






お昼にはRCD氏の若い奥さんから、ナポリタンと唐揚げとサラダを用意して頂いき、テーブル筐体という絶好のシチュエーションにて、大変美味しく頂きました\(^o^)/






お腹を満たしたのち、またゲームで遊ぶ(笑)

セガのエアロシティにはセガのゲームを!ということで、テトリスに入れ替えてもらった。






蛍光灯入りの筐体は綺麗でイイなぁ!






天井のカラー蛍光灯は、ゲーセンの雰囲気作りに絶大な効力があった!






ガラスに映り込んだ、Xboxの行燈も綺麗(((o(*゚▽゚*)o)))






ウチのゲームセンターヒジヤンは、畳の和室に筐体を置いたという、部屋に筐体を並べた!!状態だが、こちらはまさに「車庫をゲーセンにした!!」状態で、ゲーセンと錯覚してしまうほどの完成度だと感じた!






このガレージゲーセンは入り口の扉を手前に移動させることで、さらなるスペースの拡張が可能とのことで、大型筐体の導入も視野に入れているとのこと!!






実現した暁にはまた再訪したいものである(笑)





4時間ほど滞在して、上田駅へ送ってもらった。






今日の天候も穏やかで、ダイヤは通常通りで助かった^^;






長野駅の乗り換え時間でお土産を買い、ホームの立ち食いそばを食べて、身体を暖めた( ̄▽ ̄)






JR東海の特急しなの!






直江津駅では流し撮りにチャレンジして、特急はくたかを上手く流すことに成功!

その後、無事に帰宅しました。






予想外の大雪で心配したけど、予定通りに青春18きっぷで信越本線としなの鉄道の旅を堪能しつつ、ゲーセンニャライズ、チョイノリ氏宅、RCD氏宅でそれぞれゲームを楽しめて、充実した旅行でした\(^o^)/



category: マニア宅訪問★長野県

TB: 0    CM: 4   

信州ゲーム旅行☆金曜日編 

2014年12月19日と20日、長野県へゲーム旅行に行って来ました。

来年3月の北陸新幹線延伸で直江津~長野間の信越本線がしなの鉄道とえちごトキメキ鉄道に経営が譲渡されるのだが、JR線じゃなくなる=青春18きっぷが使えなくなるので、その前に青春18きっぷで各駅停車の旅を兼ねようと思った。

ところが出発前日の木曜日は大雪の影響で信越本線の一部区間が運休になり、各駅停車の旅を半ば諦め高速バスでの移動も視野に入れていたのだが、金曜日は天候が回復して信越本線も通常運転だったので、予定通り行けました^^;






東三条から乗った「快速くびき野」は来年3月で廃止予定なので、これで乗り収めかな。

使用車両は近々廃車されると噂の国鉄型K1編成だった。






デッキもシートもピンク色の、6号車自由席に乗車。






なぜこの車両だけピンク色なのかというとこんな理由。

しかしムーンライトえちごも高速バスにシェアを奪われ、今年の春で廃止されてしまった( ;´Д`)

早朝に東京入りできる列車として学生時代から愛用していたのにとても残念。






くびき野は順調に越後平野を駆け抜け、柏崎を過ぎると車窓には冬の日本海が。






直江津では乗り換え時間が40分ほどあったので、来年3月で北陸新幹線にその使命を譲り廃止となる「特急はくたか」を、直江津の駅名標示とともにパチリ。






左の長野支社の車両も、右の金沢支社の車両も、来年3月以降は直江津で見ることが出来なくなる。






撮り鉄後、長野行きの電車に乗り込んだ。

ちなみに来年3月以降は直江津~妙高高原間はえちごトキメキ鉄道、妙高高原~長野間はしなの鉄道になるため、来年3月からは直江津から長野への直通列車が無くなり、妙高高原で乗り換えが必要になるとのこと。

雪深い信越山線も電車は順調に進み、長野駅に到着。

そしてしなの鉄道の電車で上田へ向かう。






約5時間の鉄道の旅を終え、予定通り上田駅に到着( ̄▽ ̄)






駅で待っていてくれたのは、RCD氏とチョイノリ氏。

RCD氏はこのブログで知り合い、7月と11月のインベーダーハウスに来てくれた人。

チョイノリ氏は11月のインベーダーハウスに来てくれ、ゲームレジェンドでも顔を合わせた人。

2人は11月のインベーダーハウスで初対面し、お互いに長野県在住ということで、意気投合したようだ(笑)

まずは焼肉屋でカンパーイ!

乾杯画像を3人がそれぞれ同時にツイートしたw






美味しい美味しい炭火焼肉を堪能(((o(*゚▽゚*)o)))






アルコールは弱いのでビールは一杯だけ^^;

このあとアウトランも運転しなきゃだしww






楽しい夕食の後は、上田市のゲーセンニャライズへ。

外観を見ると居酒屋?料理屋?を改装したのかな?






小さな店舗に鎮座するのはアウトランの筐体!!






以前ターボアウトランにコンバーションされたことがあるらしく、ターボのステッカーが貼ってあった。






まるよしのゲーセンにあったアウトランの筐体もこれと同じ型のタイプだったし、後年ターボアウトランに改造されたので、このスタイルを目の当たりにするのは高校生以来かな。






さっそく飲酒運転w






やっぱりアウトランは楽しい( ̄▽ ̄)

ゲームというか本当にドライブを楽しむ感覚かなぁー!






Cコースクリア目前!






3回遊んで3曲選びA、C、Eコースをクリアしました( ̄+ー ̄)






次はダライアス!

モニターが大きいタイプの筐体。






実はダライアス、アーケード版は当時遊ばなくて、PCエンジンのスーパーダライアスで遊んでいたので、腕前はこんな感じ^^;






ニャライズは在庫基板の中からお客がオーダーして基板を入れ替えてもらうシステムなので、店長さんにメタルホークをリクエスト。

コントローラはプレステの物を転用している。






RCD氏もメタルホークをプレイ!






ニャライズは最近増床したとのことで、こちらが増床部分。






テーブル筐体はゼビウスと大魔界村。

ナムコのコンパネが羨ましい!






これまた懐かしいイーグレット筐体でA-JAXをプレイするチョイノリ氏。






ダライアスIIの筐体はウォーリアーブレードのステッカーも貼ってあった。

ほぼ初プレイだったのですぐに撃沈^^;






これだけの大型筐体があって、遊びたいゲームをリクエストできるゲーセンがあるというのは、とても羨ましいと思った!

ニャライズホームページ
http://www13.plala.or.jp/kirini/nyarise.html

ニャライズストック基板リスト
http://www13.plala.or.jp/kirini/n/kiban2.html






23時を過ぎたところでニャライズを後にし、RCD氏の車でチョイノリ氏宅へ。

RCD氏はそのまま帰宅し、俺はチョイノリ氏宅で宿泊させてもらうことに。

チョイノリ氏は大型筐体の基板を多数持っているので遊ばせてもらった!

まずはアウトラン!

液晶モニターにフレームマイスターでアップスキャンして表示、ハンドルはドリキャス用を自ら改造という環境!!






次にターボアウトラン。

アウトランを新旧で2枚、ターボアウトランもバージョン違いで2枚持っているというツワモノ!!






電源ボックスも自作品!






内部の様子。






68000CPUが3個載っている基板と言えば……






パワードリフト!!

コースまでスプライトで表示されているのがスゴイと当時思ったなぁ!






次はスーパーハングオン。

プレステのバイクコントローラーを自力で転用!!






左右に倒してコントロールするのでアーケード版に近い感覚で操作出来た( ̄▽ ̄)






ラッドモビールも久しぶりにプレイ出来た( ̄▽ ̄)

この他アフターバーナーIIやギャラクシーフォースII、WECル・マン24やホットチェイスなどなども持っているとのこと!

さすが大型筐体基板魔人(笑)






他にはインストや説明書コレクションも拝見。






夜更けまで遊んでお風呂にも入れてもらい、翌朝寝坊しました^^;






チョイノリ氏の奥様から用意して頂いた朝食も、大変美味しく頂きましたm(__)m

そしてチョイノリ氏の車でRCD氏のガレージゲーセンへ向かう!


つづく。

category: マニア宅訪問★長野県

TB: 0    CM: 0   

FC2カウンター

プロフィール

メールフォーム

Twitter

カテゴリ

最新記事

最新コメント

カレンダー

月別アーカイブ

アクセスランキング

ブログランキング

検索フォーム

リンク

QRコード