テーブル筐体な日々
全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記
筐体追加!
2017/01/06 Fri. 12:18 [edit]


追加した筐体は駄菓子屋ミニミニ筐体で、中にはマッピーを入れた。

新旧駄菓子屋筐体の並び。
隣はナムコクラシックコレクションvol.1が稼働していて、マッピーの遊び比べができます(笑)

イベントも後半に入り、稼働ゲームが入れ替わっていた。


テトリスとパックマンのモンスターのイルミネーションが!

パックマンゴーストライトの方は販売もしていたので買った!

4500円で販売中で俺が買ったことで店頭在庫は残り1個に。
イベントで展示しようかな。

category: オールドアーケードゲーム展示会
ゲームセンターテクノポリスのイベントに協力
2017/01/02 Mon. 14:07 [edit]
長岡市のゲームセンターテクノポリスで年末年始に開催されているイベント「オールドアーケードゲーム展示会III」(2016年12月26日~2017年1月9日)に、ナムココンソレット18筐体(ドラゴンスピリット)と、ナムコT-3テーブル筐体(ドラゴンバスター)を貸し出しています。

筐体の準備の様子を。
オリヴィエさんと新潟市で別れた後、しゅうまっくすさんに協力してもらい、コンソレット18を2階から車庫へ移動。

2階のナムコテーブル筐体1号機からモニターを抜く。

車庫で保管しているナムコテーブル筐体2号機へモニターを移植。

ナムコテーブル筐体のモニターフレームは特殊な構造でキチンと整ったモニターが1セットしか持ってないので使い回ししている( ノД`)

後日、愛好会会員No.2番雇用兵の力を借り、2台の筐体を車に積んだ。


そして長岡市まで移動し、会場に筐体を設置。


3年くらい前からテクノポリスに貸し出しているテーブル筐体2台にはリブルラブルとグロブダーが稼働しており、さながらナムコ直営店の雰囲気に。

グリーンのコンソレット18が稼働しているゲームセンターは全国探しても皆無?ではないかと思います。
ナムコのテーブル筐体もナツゲーで時々稼働しているくらいで非常に珍しいかと。
今では貴重な筐体であり、私の大切な宝物です。
使用時に発生するかもしれないキズなどのダメージや、イタズラを受ける可能性もあり、滅多に外に出さない筐体ですので、ナムコの80年代のゲームをナムコの筐体で遊んでみたい方は、9日までに是非ゲームセンターテクノポリスでプレイしてみてください( ´ω` )/
category: オールドアーケードゲーム展示会
コンソレット18が帰還
2013/08/26 Mon. 08:47 [edit]
約4ヶ月間、ゲームセンターで稼動している間に、オールドアーケードゲーム展示会とオールドアーケードゲーム展示会2にも展示され、好評を得たようだ。
まず店員さんが筐体を引っ張り出しコンセントを抜く。

久しぶりのゲームセンターでの現役稼動を終え、テクノポリスの入り口で一息付く、コンソレット18。

同時にタイトーのテーブル筐体も現役稼動を終え、帰宅することに。

友人M氏の力を借りてbBに積み込んだ(;´∀`)

何度も積み下ろしを経験してるので、すんなりと載せることがてきた。

コンソレットは畳んだ後部座席の上に仰向けに。

ちなみにこの日はハイパーストII、スーパーストIIXの500円フリープレイのイベントDayだったので、M氏と共に参加♪

緑パンツのザンギエフが強すぎた(´・ω・`)
彼は20連勝くらいしていた。
19時~閉店までのイベントだったが、明日はお互いに仕事なので22:30頃にテクノポリスを後にした。

無事に実家に到着。

自室は2階なのでM氏と2人でコンソレットを持って階段を上がらければならない。
そのためモニターを抜き取り筐体を軽くした。

モニターを抜いたおかげで、そんなに苦労せず2階へ搬入できた(;´∀`)

2005年か2006年頃にヤフオクで15000円くらいで落札したこの筐体、今では10倍くらいの価値があるらしい^^;
最近電源とモニターを換装したとは言え、25年くらい前の筐体なので、今後は
ナムコのシステムIやシステムIIのゲームを中心に遊んで、末永く大切に維持して行きたいと思う。
category: オールドアーケードゲーム展示会
テクノポリス「オールドアーケードゲーム展示会2」に行って来た。
2013/08/06 Tue. 10:19 [edit]
19時ころ長岡入りし、まずはテクノポリス近くの焼き肉屋で、テクノポリスの店長さんと常連さん達8人ほどと食事をしながら、「ゲーム座談会」と銘打ち、その模様をUstreamで配信。
アーケードゲームに詳しい人々と濃い話で盛り上がるってのは、初めての経験だったので楽しかったなぁ(^^)
その後いよいよ展示会へ!
まずは俺の筐体がゲーセンで現役復帰をしているコーナーへ。

コンソレット18のスプラッターハウス、駄菓子屋ミニミニアップライト筐体のクラッシュローラー。

テーブル筐体のスペースインベーダーとギャラクシアン。

テーブル筐体の魔界村。

昭和時代のゲーセンの雰囲気が感じられる光景(^^)

駄菓子屋アップライト筐体2台でそれぞれ基板が3枚ずつ入っていてボタン1つで切り替えて遊べる。
左は熱血硬派くにおくん、グリーンベレー、バンクパニック。
右は究極タイガー、エキサイティングアワー、ジャンプバグ。
この筐体の裏には、モニタートラブルで展示中止になった源平討魔伝が入ったテーブル筐体が(T_T)

自宅とテクノポリスを何往復もして筐体を運んだ甲斐があったなー!とこの空間を眺めていて思った(^^)

カフェバーラウンジにも俺のテーブル筐体が2台置いてあり、スターフォースと大魔界村が稼動。

りょちーんさんがプレイ。

先日俺はメガドラ版を何度もコンティニューしてやっとこさクリアしたんだけど

りょちーんさんはサクサクっとワンコイン2周クリア!

メイン会場を案内する看板。

実はこれ筐体を利用した看板!

恋のホットロック、グラディウスII、海底大戦争。

ストライダー飛竜、ロケテストで全国のゲーセンを巡業中のキメラビースト。

ロケテストってのはガチで、本発売の予定があるとか!

ホットドッグストーム、アルティメットエコロジー、源平討魔伝、ラスタンサーガ、ゼロ・チーム。

アルティメットエコロジーはローリングスイッチ仕様。

ゼロ・チームはロケテスト版で高田馬場ミカドから出張稼動、隣にはMVS筐体も。

りょちーんさんが持ち込んだ、熱血硬派くにおくんの海外版を、ゼロ・チームが入っていた筐体に入れてもらった。

プレイしようと思ったらボタンが1つ足りなかったので店員さんにボタンを追加してもらった^^;
この基板欲しいなぁ(*^^*)

ラスタンサーガを外し、モニタートラブルで休んでいた俺の源平討魔伝と入れ替え、源平討魔伝が2台並んだ。

そして早くクリアした方が勝ちの「源平討魔伝トライアル」が始まったw
右は店長さん、左は今回のイベントに源平討魔伝などのポスターを持ち込んだ人で、源平の基板も所有しているとのこと。
結果は店長さんが途中でゲームオーバーになって負けた^^;

次はシード選手wの俺が彼に挑んだ!
前半は俺が勝っていたが、京都の前半で迷路に迷うという凡ミスで逆転され、さらに越前では隠れ鳥居ワープで次の越中でも鏡を取れるにも関わらず、トライアルを忘れいつもの癖で越前ステージ終盤の鏡をワザワザ取りに行こうとしていまい、更に遅れてしまった!

逆転は無理となり、せっかくなら「同時に頼朝を倒そう」ということで彼が鎌倉で待っていたのだが、焦った俺は1つ手前の相模で鉄球にハマり死んでしまい、安駄婆に笑われた_| ̄|○

大好きなゲームで最初に買った基板でもある源平討魔伝の勝負で負けたのは凄く悔しかったが、複数の基板が揃う環境ならではのトライアルは楽しかったし、またリベンジしたい!

トライアルで勝った彼は、ストライダー飛竜も上手で

見事にワンコインクリアした!

ゲイングランド、ドラゴンスピリット、バツグン。
ドラゴンスピリットも欲しい基板の1つだが、最近オークションで高騰しており、入手は無理だろうなぁ(´・ω・`)

通信対戦台では、ストIIダッシュ、ガンダムEXレビュー、アウトフォクシーズが稼動。

貴重なイシターの復活のポスター!

NGやゲーム雑誌も閲覧可能。

ちょうど店長さんの源平討魔伝トライアルの時に展示会の様子を動画撮影したので見てください↓
他にも基板や筐体を持ち込んでくれる人が増えてたりして、今後もテクノポリスと我々プレイヤーとでイベントを盛り上げていけたらイイなぁ♪
category: オールドアーケードゲーム展示会
またテクポリに筐体を運んだ
2013/07/25 Thu. 23:59 [edit]
助手席のシートを前にスライドさせて背もたれをフラットに、後部座席のシートを後ろにスライドさせて左後部座席の背もたれを前に倒す。

段ボールシートを2枚重ねて敷き、ヨコ画面アップライト筐体を仰向けにして載せる。

上の段ボールシートを引っ張り、段ボールシートを滑らせてダッシュボード付近まで筐体を移動。

霊柩車に載せた棺ではありません^^;

右後部座席にミニミニアップライト筐体を載せる。
ここまで俺ひとりで出来た!

「ドラゴンバスター・魔界村テーブル筐体」を二人がかりで載せる。

3台の筐体をbBに載せることができた!

約40分かけてテクノポリスへ移動。

運転席から助手席を見たところ。

無事にテクノポリスに到着し、店員さん、たまたま居合わせたりょちーんさんから手伝ってもらい、筐体を降ろした。

そして40分かけて自宅へ戻り、2往復目の準備^^;

さっきと同じ要領でヨコ画面アップライト筐体を載せる。

源平テーブル筐体を載せて出発!

無事にテクノポリスに到着(^^)

前回のレトロアーケードゲーム展示会以降、そのままテクノポリスで稼動している3台の筐体の働きっぷりも見てきた。
コンソレット18 スプラッターハウス

ストIIダッシュパネルテーブル筐体。

サンワパネルテーブル筐体。

搬入した筐体の仮置き場の様子。
テクノポリスは元映画館の建物を利用したゲームセンターで、ここは上映ホールへ通ずる通路で、奥の扉の先の上映ホールは、今では貸ホールになったいて、様々なイベントで使用されているらしい。

裸電球2個に照らされた通路に並ぶレトロな筐体群。
ホールで展示稼動させるより、このままこの通路で稼動させた方が、レトロな雰囲気があって良いかも!と、店員さんと話をした(^^)

category: オールドアーケードゲーム展示会