テーブル筐体な日々
全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記
フラッシュポイントが面白すぎる
2014/05/30 Fri. 23:59 [edit]

全100面クリアを目指し、1面から順番にプレイしているのだが、この68面には手こずったわ(*_*)

69回目にしてやっとクリアできた^^;

フラッシュポイントやっていたらブロックの積み方が上手くなり、久しぶりにテトリスをやったら、プレイ時間が長くなった\(^o^)/

これはフラッシュポイントのブックキーピング画面。
すでにほぼ切れていると思われるブックキーピング保存用バッテリーも、毎日通電していれば機能を果たしてくれるみたい。

ゲームタイム12時間に対し、トータルタイム80時間なのは、セレクター基板を使って3枚の基板を同時に通電しているため。
嫁が上海で遊んでいる時も、フラッシュポイントの基板に通電されているわけですw
category: 所有基板
駄菓子屋アップライト筐体をデコレーション
2014/05/28 Wed. 10:41 [edit]
あれっ?ウチにラミネーターなんてあったっけ?まあいいやw

ドンキーコングのアップライト筐体と同じような色の駄菓子屋アップライト筐体をドンキーコング仕様に(^ ^)

でもウチのドンキーコング©基板はこんな状態(´・_・`)
ドンキー(チープ)コング
category: 所有筐体
テーブル筐体がデザインされたステッカーを買った
2014/05/25 Sun. 00:52 [edit]

これがステッカー。

こちらはポストカード。
後ろに描かれている駄菓子屋アップライト筐体は、俺のブログのPC版のトップ画像の駄菓子屋アップライト筐体を元にして描いたとのこと(^ ^)

さっそく筐体に貼ってみた。

テーブル筐体にはポストカードをインストチックに。

気になった方、こちらのオンラインショップで購入可能ですよ→ARTIFICIAL SWEETNERS Online!

筐体を運ぶマイカーにもペタリ。

category: ゲームグッズ
稲葉浩志「Koshi Inaba LIVE 2014 ~en-ball~」ライブビューイング
2014/05/23 Fri. 13:48 [edit]
今年はソロ活動の年らしく、松本孝弘、稲葉浩志それぞれがライブを行うのだが、稲葉のライブは品川で10日間のみという、地方在住者には酷なライブスケジュールだった。
しかし6月20日の最終公演は、全国47都道府県の映画館で同時生中継を行うということで、チケットを買おうと思っていたが、なんだかんだで買わず、仕事の休みも入れなかった。
だが別件で20日は休み希望を入れていたし、チケットも仲間から譲って貰えることになり、新潟市の映画館でB'z仲間とともにライブの生中継を見れることになった(´∀`)
これからCDを聴きまくって覚えないと^^;
category: 日記
イベント企画進行中
2014/05/20 Tue. 08:29 [edit]

あのような感じの無料ゲームコーナーの企画が現在進行中です。

開催予定日は7月26日(土)、27日(日)で、場所は新潟県三条市内です。

企画実施に向け、関係各位と連絡調整中です。

まだ本決まりではなく、頓挫する可能性もあるので、開催が確定したら詳細をブログで発表します(^ ^)

category: 無料ゲームコーナー「インベーダーハウス」
バッティングセンターでバットは振らず
2014/05/19 Mon. 21:41 [edit]
ビデオゲームのラインナップは変更無かった。→去年の7月の様子
三条市でビデオゲームが一番たくさん置いてある所がバッティングセンターの片隅とは(´・_・`)
他のビデオゲーム設置店は後楽園の他にボウリング場とやる気の無いゲーセンの合計3店(・_・;
これも時代の流れか……。
テキパキがバグっていた^^;

ソニックウイングス大往生ブラックレーベル?

久しぶりやったら楽しかった。
そういえば基板持ってるんだった。

category: ゲーセン探訪★新潟県
コンパネのレバーを交換
2014/05/16 Fri. 14:02 [edit]
症状はレバーのセンターへの戻りが悪く、画像のようにマイクロスイッチが押されっぱなしになるというもの。
ちなみに画像はもじぴったんの入力テストモード。

コンパネオープン。
中は錆びだらけ^^;

レバーをバラして中のバネを取り替えてみる。

代わりのバネは同じレバーが取り付けてあるこのコンパネのレバーから供給。

左は悪い方のレバーのバネ。
バネの伸びが悪かったのかな?
レバーのメンテやったこと無かったんでよく分からない^^;

そしてバネを移植したのだが症状は変わらなかった(´・_・`)
なのでバネを戻した上で、レバーごと取替えてみることに。

レバー本体をコンパネから外す。

ついでに化粧板もシンプルなステンレス無地なものから、カラフルなものに取替えてみる。

新しいコインボタンにはゲーセンラブボタンを使ってみることに(^ ^)

地道な作業が続く。

なんとカラフルな化粧板は、ネジ穴の位置などが異なり、流用できないことが判明((((;゚Д゚)))))))
ちゃんと寸法を測っておけば、すぐ気づいたことなのに^^;

てことで結局は2Pレバーを取り替えただけという結果になった^^;
フラッシュポイントのテストモードで入力テストしてみる。

取り替えたレバーも中古品なんだけどバッチリ動作した\(^o^)/
これで2人同時プレイやクレイジークライマーを遊ぶことができるようになった。

category: 筐体のレストア
母の日
2014/05/12 Mon. 00:39 [edit]
母=マザーってことでスプラッターハウスをプレイ。

6面のボスの名前が「マザー」なんだってw
順調に撃破!

ノーコンで最終面まで行ったけど、やられてしまい一度コンティニューしてクリア(>_<)

その後クラッシュローラーの1面で、敵を何匹塗り潰せるかチャレンジしたけどナカナカ難しくてイライラし、思うような得点を得られなかったo(`ω´ )o

category: 所有基板
置き場がいよいよヤバイ
2014/05/07 Wed. 17:01 [edit]

上の2台に電源を入れたついでに下の2台にも電源を入れてみたw
2段重ねれば上のテーブル筐体はアップライト筐体に早変わりww

車庫の蛍光灯を消すとこんな感じ。

Mr.Do!ならぬMr.Du!

このコンパネデザイン気に入った( ̄▽ ̄)

実家を後にし、自宅へ。
上海に大ハマりした嫁に駄菓子屋筐体乗っ取られたので、パチンコ液晶で細々とウルトラ警備隊をプレイ。

次にスクランブルフォーメーションを遊ぼうとしたらパチンコ液晶と相性が悪いらしく、映りが良くなかった(´・_・`)

駄菓子屋筐体では普通に映った(^^)

category: 所有筐体
iPhoneをデコった
2014/05/05 Mon. 10:28 [edit]
鉄拳タッグトーナメントのインストから、金色のiPhoneに似合いそうなナムコのライセンスシールを剥がす。

ジャーン!

更に景品から剥がした任天堂のライセンスシールも追加w

category: 日記
コンパネを交換した
2014/05/03 Sat. 13:11 [edit]
上海、もじぴったん、テトリス、バンクパニックなど、嫁の好みのゲームを入れて活用中。

現状1P専用コンパネなので2P同時コンパネに交換してみる。

元ネオジオ用だったのかボタンホール多めのコンパネを使用。

1Pコンパネに戻す可能性が高いので、JAMMAスルーハーネスを作り、そのハーネスに2P同時コンパネを配線する方式に。

配線が終わりテストしたら音が出なかった。

とりあえず1Pコンパネを外す。

入れ替えに2P同時コンパネを取り付ける。

筐体のJAMMAコネクタと基板の間に、コンパネ付きJAMMAスルーハーネスを割り込ませる。

接続完了。

2Pレバーのセンター戻りが悪かった。
バネの交換で治るかな。
赤いボタンはクレジットボタン。

音が出ない原因が判明!
+12Vと−5Vを入れ替えて配線していた^^;
ジャンク配線を使ってハーネスを作ったので電源ラインの色分けをしていなかった^^;
やっぱり電源ラインの色分けは重要だね。

category: 筐体のレストア
| h o m e |