fc2ブログ

テーブル筐体な日々

全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記

これからトラックで会場に筐体を搬入 

今日はこれからトラックを借りて中之口先人館へ筐体を搬入します。

昨夜、全日本テーブル筐体愛好会会員No.2雇用兵に来てもらって、ゲームセンターヒジヤンから階段で任天堂駄菓子屋筐体を降ろした。






車庫の2階からも旭川市から来た黄色の駄菓子屋筐体を降ろした。






黄色駄菓子屋筐体は昨年の中之口DEエンカウント?にもムーンレンジャー入れて設置した筐体。






任天堂駄菓子屋筐体はモニター基板が故障しているので分解。






造りが独特でドアを外さないとモニターが取り出せない。






同じモニターを載せているテーブル筐体からモニター基板のみを移植しようと思ったが、エイトライン焼けのあるブラウン管ごと載せ替えることに。






組み上げ成功。






ハンバーガー(C)のコックレースを入れた。






実家から自宅へ移動しリビングのMAS-25を搬出。






重いけど1人で載せられる。

そして2時すぎに寝た。


スポンサーサイト



category: 中之口DEエンカウント?

TB: 0    CM: 4   

いよいよ明日搬入 


今月は休みの日はもちろん、仕事終わってからもコツコツと筐体の整備をしてました。

テーブル筐体のエキサイティングアワー。






このチャンピオンベースボールの4方向専門レバーだと、ドラゴンバスターの二段ジャンプが必ずキマるので、テーブル筐体に移植。






ゼビウス焼けモニターのテーブル筐体のドラゴンバスター。






ライトな客層のイベントでは外せない名作、テーブル筐体のアルカノイド。






駄菓子屋ミニミニ筐体のタイタン。

パックマンの改造品で迷路がほとんど無くて敵も縦横無尽に動き回るので、かなり難しくメチャハマるw






テーブル筐体のスクランブル。






1Pのレバーの調子が悪くて最近のイベントでは使用してなかった、旭川市から来たスペースインベーダー純正筐体のパックマンハーネス仕様の方。

レバーを交換して復活!

テーブル筐体のパックマン。






駄菓子屋筐体のムーンクレスタ。






駄菓子屋筐体のぷよぷよ通。






MAS-25のドラゴンボールZ VRVS。






この他、3台くらい増やす予定。

なので俺のが約30台、T店員さんのが10台、合計40台超が並ぶことになりそう!

ゲームセンターヒジヤン(実家の2階)や、車庫の2階に置いてある筐体も動員させたら50台超の用意も可能だけど、2階から筐体を人力で降ろすのが大変なので今回はパス^^;

ということで中之口DEエンカウント?2017★アーケードゲーム大集合★は明後日6/29から開催です。





中之口DEエンカウント?2017‬
‪★アーケードゲーム大集合★‬

‪期日‬
‪6/29(木)~7/9(日)‬
‪※7/3(月)休‬
‪9:00~16:30‬

‪場所‬
‪新潟市西蒲区 中之口先人館‬
http://www.city.niigata.lg.jp/nishikan/shisetsu/yoka/bunka/senjin/


















category: 中之口DEエンカウント?

TB: 0    CM: 2   

あと1週間 

旧タイトー配列のテーブル筐体に、旧タイトーからコナミに変換するハーネスが使われていた。

そこで56ピンのカードコネクターと56ピンのエッジコネクターを用意して組み替えることで、旧タイトーからJAMMAに変換するハーネス(画像の上のハーネス)と、コナミからJAMMAに変換するハーネス(画像の下のハーネス)を作った。

筐体はJAMMA対応になったしコナミのJAMMA変換ハーネスが1本出来た。






もじぴったんのテストモードでキーチェック。

2Pスタートボタンを交換した。






ブラウン管を外して筐体内部を掃除した。






レバーガイドで左右にしか動かないレバーに、shotと表示された1ボタンなので、ギャラガが相応しいな。






おなじみスペースインベーダーテーブル筐体。






パワーゲートトラックで輸送するので電車でGO!2高速編も持ち込むよ!






キャンディ18にはメルヘンメイズを入れてみた。






3月の三条おもちゃフェスティバルで使ったダッシュとダッシュターボのコンパネのテーブル筐体。

このままでも遊べるけど時間をかけてコンパネを交換!





ダッシュコンパネを外して1L2Bコンパネを取り付けて源平討魔伝を入れた。

2P側にも同じコンパネを取り付けたので、テーブル筐体ならではの画面反転させた2人交互プレイも可能






ダッシュターボコンパネのテーブル筐体はモニターの調整がイマイチだったのでつまみを回して最適な映りに。






コンパネはバミューダトライアングルのものに取り替え。






悩んだ結果バブルボブルを入れた。






手に入れてから今までファンタジーゾーン専用として使ってたセガの20インチテーブル筐体。

画面を縦に変換して1942を。

こちらも2P交互プレイ可能。






こちらは三条おもちゃフェスティバルで初代ストリートファイターを入れたテーブル筐体。






サンワの2L6Bコンパネを用意。

JAMMA割り込み配線済なので簡単に取り替え可能。






筐体のJAMMAコネクターとゲーム基板の間に割り込み。






ライフフォースを入れた。






最近はアウトラン専用として使ってたカシオゲームの18インチ駄菓子屋筐体。






こちらもJAMMA割り込み配線済のハイパーオリンピック用のコンパネを。






2年前の京都のラクト山科でのイベントでも、この筐体にハイパーオリンピック入れたなぁ。






ポニービデオゲーム筐体にネオジオ基板のMV-1を。

イベントでMVSを使うのは今までほとんど無かったかも。






キング オブ ザ モンスターズを入れた。

平成の駄菓子屋の店頭風。








カプコンステイタス18にはストII系ではなくあえて富士山バスターを。

久しぶりにやったけど激ムズ!






二人同時プレイコンパネのMAS-18には悩んだ結果エグゼドエグゼスを。






モニターのコネクターの差し替えで画面反転させ、ボタンを一つずつ外し2ボタンにした。






ビュウリックスには悩んだ結果海外版熱血硬派くにおくんを。






タイトースーパーブロックアップライト筐体にはクレイジーコング(笑)






ナムコのテーブル筐体にはやっぱりゼビウス。

スタートランプも点滅します。






まだまだ筐体を整備する予定。

是非皆さん遊びに来て下さいね!






‪中之口DEエンカウント?2017‬
‪★アーケードゲーム大集合★‬

‪期日‬
‪6/29(木)~7/9(日)‬
‪※7/3(月)休‬
‪9:00~16:30‬

‪場所‬
‪新潟市西蒲区 中之口先人館‬
http://www.city.niigata.lg.jp/nishikan/shisetsu/yoka/bunka/senjin/














category: 中之口DEエンカウント?

TB: 0    CM: 2   

準備着実に進行中!中之口DEエンカウント?2017 

2017年6月29日から新潟市西蒲区の中之口先人館で開催予定の「中之口DEエンカウント?2017★アーケードゲーム大集合★」に設置する筐体の準備を進めてます。






18インチ駄菓子屋ミニ筐体に垂直レバーを取り付けたクレイジークライマー。






まるごと県央!住まいるフェスタ、三条おもちゃフェスティバルでも好評だった、14インチミニミニテーブル筐体のフロッガー。






14インチスチール駄菓子屋筐体にジャンプバグ。






ナムコ仕様のテーカンラバタイプにディグダグ。






ナムコ仕様のテーカンラバタイプは、チラシ等によればディグダグ組み込み用として世に出たらしく、所有のラバタイプのドアの内側にも、ディグダグのディップ表が当時のまま残されている。






内部の配線はJAMMA化したけど、スタートボタンのランプの配線も行ったので、クレジットが入っているとスタートボタンが赤く光ります( ゚∀ ゚)






全日本テーブル筐体愛好会会員No.64ひげ丸さん経由で入手した、クイズコンパネのテーブル筐体。






モニター基板が故障していたのでブラウン管と共に摘出。






麻雀焼けがある19インチのブラウン管を載せた。

1インチ大きいのでモニターステーのネジを緩めて調整した。






モニター基板は不本意だがスペース上致し方なくこの位置に。

調整しにくいけどね。






絵出し確認OK!






ゲームセンターCXで有野課長が初挑戦したアーケードゲームである「クイズ殿様の野望2」






焼けはあるけど結構綺麗に映るモニターで良かった。






以前スターフィールドの店長さんから譲っていただいたバミューダトライアングルのコンパネの化粧板を活用!






同サイズのSNK製のコンパネを用意。






化粧板を外してシャーシとレバーとボタンを使う。






シャーシにバミューダトライアングルの化粧板を重ねた。

そしてほぼ同サイズのコンパネをテーブル筐体に取り付ける台座を用意。






縦横のサイズは良いがネジ穴の位置が若干異なった。






ドリルで穴を4つ開けた。






完成!

1987年発売のバミューダトライアングルよりも新しいゲームにこのコンパネを使用して、当時よく見られた専用コンパネの再利用筐体を再現する予定(笑)

ファイナルファイト辺りが妥当かな。






1レバー1ボタンというコンパネに惹かれてゲットしたテーブル筐体。






鍵がロック状態だったので色々苦戦中^^;




中之口DEエンカウント?2017には、会員No.10番T店員さんが所有する10台の筐体に魔界村、スターフォース、ティンクルピットなどを入れて設置する予定で、俺は20台くらい用意できたらと思っている。

なので30台前後のアーケードゲーム筐体が並び、その全てが無料で遊べるというイベントになりそうです\(^^)/

是非皆さん遊びに来て下さいね!






‪中之口DEエンカウント?2017‬
‪★アーケードゲーム大集合★‬

‪期日‬
‪6/29(木)~7/9(日)‬
‪※7/3(月)休‬
‪9:00~16:30‬

‪場所‬
‪新潟市西蒲区 中之口先人館‬
http://www.city.niigata.lg.jp/nishikan/shisetsu/yoka/bunka/senjin/










category: 中之口DEエンカウント?

TB: 0    CM: 5   

18インチハーフテーブル筐体 

ひょんなことから(σ´∀`)σゲッツ!!






ポーカー仕様。






映像は問題なく映ったけどブラウン管にはかなりキツイ焼けが╭(°A°`)╮






筐体内部がかなり汚れているのでまずは放電。






ブラウン管を外した。






ブラウン管のネック部は真っ黒いホコリだらけ。






ネック基板も真っ黒(;゚Д゚)!

歯ブラシで擦りながら掃除機でホコリを吸い取ってみた。






かなり綺麗になった(⌒▽⌒)






配線がごちゃごちゃしてるなぁ。






ポーカーのコンパネを外した。






配線を必要最小限に。






JAMMA化する。






右側面の天板キーはキーアップが取り付けてあったので、外して手持ちの鍵をつけて天板をロックするように復元。






そしてブラウン管。

18インチのブラウン管+モニター基板で、モニター基板が故障して放置しているものがいくつかあるのだが、その中に今回のハーフテーブル筐体と同じブラウン管で焼けが少ないものがあったのでそれと交換。






問題なく綺麗に映った!






取り付けるコンパネはこちらをチョイス。





一風変わったテトリスをセット。

この筐体は中之口DEエンカウント?2017で使用する予定です。




category: 所有筐体

TB: 0    CM: 2   

B社長が駄菓子屋筐体を購入 

2017年4月、全日本テーブル筐体愛好会会員No.19B社長が駄菓子屋筐体を手に入れたので搬入などを手伝った。

ヤフオクでの入手だが、出品者が新潟県の人だったので直取引し、忙しいB社長の代わりに俺が筐体を受け取り一時保管していた。






駄菓子屋筐体をB社長宅へ搬入する時に、会員No.150奈夢子IIさんも同行した。







B社長が落札した筐体は、俺が昨年東京都の方から譲り受けた筐体と同型だった!(背面のドアの有無など異なる点もあるが)






ちなみにこちらが俺の筐体↓






B社長5台目の筐体は念願の駄菓子屋筐体( ơ ᴗ ơ )






ゲームえらびボタンがあるのでMVS用として使われていたのかも。






GNDの配線に少し不備があったので手直しして、熱血硬派くにおくんの基板をセット!







「2台あるアストロシティの内、1台を縦画面にしたいので協力してもらえます?」とB社長からの依頼があり、3人で29インチのブラウン管の回転をすることに。






俺がニューアストロシティを入手してまだ2年ということもあり、アストロシティ系の分解やモニターの回転の経験が無かったので、ググりながら分解して無事にブラウン管を回転できた^^;






B社長お気に入りのハレーズコメット。






奈夢子IIさんがASOをプレイ。






横画面の方のアストロシティは2L12Bコンパネに換装。






横画面には妖怪道中記を。

昔持ってたけど手放しちゃったんだよなぁ(´・ ・`)






せっかくなのでB社長の自宅ゲーセンで遊ばせてもらった(*´∀`)







category: 部屋をゲーセンにする!

TB: 0    CM: 2   

中之口DEエンカウント?2017開催決定 

‪中之口DEエンカウント?2017‬
‪★アーケードゲーム大集合★‬

‪期日‬
‪6/29(木)~7/9(日)‬
‪※7/3(月)休‬
‪9:00~16:30‬

‪場所‬
‪新潟市西蒲区 中之口先人館‬
http://www.city.niigata.lg.jp/nishikan/shisetsu/yoka/bunka/senjin/
‪入場無料‬







‪アーケードゲーム20台以上設置予定‬
‪画像は昨年の様子‬









昨年2016年の7月いっぱい、新潟市西蒲区にある「中之口先人館」で開催され、テレビやラジオでも取り上げられて大変好評だった「中之口DEエンカウント?」が今年も開催されます!

昨年と違い、開催期日は1ヶ月ではなく10日間ほどです。

家庭用ゲーム機の展示は無く、アーケードゲーム筐体のみのイベントとなります。

もちろん入場無料でプレイも無料です。

今年の開催は急遽決まったので、準備期間も短く、昨年に比べると手作り感満載になると思いますが、大勢の皆さんからの来場をお待ちしております。

なお、最後の土日は会場周辺では「中之口まつり」が行われ、様々な出店もあるので、そちらもお楽しみに。


category: 中之口DEエンカウント?

TB: 0    CM: 2   

FC2カウンター

プロフィール

メールフォーム

Twitter

カテゴリ

最新記事

最新コメント

カレンダー

月別アーカイブ

アクセスランキング

ブログランキング

検索フォーム

リンク

QRコード