fc2ブログ

テーブル筐体な日々

全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記

アイレムのギャラクシアンの生存確認 

数年前に入手したアイレムのギャラクシアンのテーブル筐体。

コンセントを挿すと空冷ファンは回るが、ゲームは起動しない不動品だった。






少し色あせたアイレムのギャラクシアンのインスト。






古い筐体なので内部配線が複雑で、電源もスイッチング電源ではなく仕組みを理解できていないトランスタイプで、しかも取説が欠品だったので、故障している場所の特定もできずにいた。






せめて基板の動作確認をしたくて配線図を入手しようとググってみても、ネット上では見つけることが出来なかった(´・ω・`)






そんな中、名古屋の基板屋「ひげねこ堂」にアイレムのギャラクシアンの在庫があること、「ひげねこ堂」のホームページの「アーケード基板資料室」
で、配線図のリクエスト掲載があることを知った!


そしてTwitter経由でアイレムのギャラクシアンの配線図の掲載を依頼をしたら快諾して頂き、その日のうちにアップされていた(・∀・)ノ[感謝♪]


さっそく掲載された配線図を元にハーネスを作り、アイレムのギャラクシアンの生存確認をしてみた!






パナカスタムで通電の結果↓(´・ω・`)






他に筐体3台で試したがこんな感じ↓_| ̄|○






電圧調整、ROM押し、上下基板を結ぶコネクタの抜き差しをしても結果は同じだった。


残念ながら基板は死んでいたようだが、掲載して頂いた配線図を元にして筐体の内部を一掃し、他のギャラクシアンの基板を組み込んで、貴重なアイレムのギャラクシアンのテーブル筐体を動くようにしてみたいと思う!


ひげねこ堂さん、ありがとうございましたm(__)m
関連記事
スポンサーサイト



category: アーケードゲーム

TB: 0    CM: 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://bz504178zb.blog.fc2.com/tb.php/114-cabd52ab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2カウンター

プロフィール

メールフォーム

Twitter

カテゴリ

最新記事

最新コメント

カレンダー

月別アーカイブ

アクセスランキング

ブログランキング

検索フォーム

リンク

QRコード