テーブル筐体な日々
全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記
俺の基板がこんなに動かないわけがない
2013/07/31 Wed. 06:25 [edit]
勧められたので買ってみた。

俺は基板のハードウェアに関しての知識が全く無く、基板の動作がおかしくなった場合はROMを押すとかケーブルを挿し直すなど手段しか知らない状態なので、基板の故障にも色々種類があること、原因も多々あることなどを、この本を読んで知ることができた。
ただ、機材も部品も知識も無い自分が、本の記事を参考に基板の修理を実践するという所まではさすがに出来ないので、ジャンクとなってしまった基板をゴミとするのか、修理依頼するのかなどの判断材料として、この本を活かしていこうと思う。
ちなみに基板のことを1人でコツコツやってこれたのはこの本のおかげ↓

懐かしい基板屋の名前が。


このページとか参考になったなぁ。


1989年当時の価格表。
システムIのROM安いなー!

俺は基板のハードウェアに関しての知識が全く無く、基板の動作がおかしくなった場合はROMを押すとかケーブルを挿し直すなど手段しか知らない状態なので、基板の故障にも色々種類があること、原因も多々あることなどを、この本を読んで知ることができた。
ただ、機材も部品も知識も無い自分が、本の記事を参考に基板の修理を実践するという所まではさすがに出来ないので、ジャンクとなってしまった基板をゴミとするのか、修理依頼するのかなどの判断材料として、この本を活かしていこうと思う。
ちなみに基板のことを1人でコツコツやってこれたのはこの本のおかげ↓

懐かしい基板屋の名前が。


このページとか参考になったなぁ。


1989年当時の価格表。
システムIのROM安いなー!

- 関連記事
-
-
今なお現役☆namco ノックダウン
-
液晶モニター導入
-
俺の基板がこんなに動かないわけがない
-
こんな筐体を作ってみたい2
-
こんな筐体を作ってみたい1
-
スポンサーサイト
category: アーケードゲーム
« テクノスジャパン
|
ゼビウスとバトルスとゼビオス »
| h o m e |