fc2ブログ

テーブル筐体な日々

全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記

ゲーセン探訪★新潟市中央区「万代パビリオン」 

2013/8/16訪問★


新潟市中央区のビルボードプレイス2の中にあるアミューズメント施設「万代パビリオン」に行って来た。

ちなみにこの建物、20年くらい前にはセガが運営する「新潟ジョイポリス」が入っていて、大人数でプレイするアトラクション型ゲーム(宇宙戦争モノだったかな?)で高得点を出して、バッジをもらった記憶がある(^^)



万代パビリオンの壁はショーウィンドウになっていて、中には昭和時代のアイテムが多数展示してあった!






昭和時代のグッズがたくさんで、昭和レトログッズが好きな俺は興奮したww






この辺は昭和40年代のグッズかな。






いつの間にか見なくなった観光地のペナントも展示。






銀河鉄道999の機関車のモデルにもなったSL、C62の模型。






昆虫採集セットww

平成25年になって実物を目の当たりにできるとはw






小学生の頃、近所の文房具屋で買ったなぁ。

赤と青のボトルの液体って何だったんだろうか(・_・;)?

主に子供が買うものなのに、注射器やらメスやら正体不明の液体が含まれているなんて、今の時代じゃ絶対に販売出来ないだろうなww






ポツンとインベーダーのテーブル筐体が!!






モノクロ版で画面はタイトーのモノと同一?






しかしタイトル画面ではTAITOの表記はナシ。






コピー基板とみて間違い無さそう。






インストもタイトー製に似せてあるがタイトルは「インベーダーゲーム」

特許、実用新案、意匠登録出願中とか、タイトーにケンカ売っているしw






コンパネはタイトー版とはサイズが違う。

ショットボタンが外れている。






2P側はオリジナル状態を保っているようだ。






新潟市のど真ん中に現役のテーブル筐体があったとはビックリ。






アウトラン2も見なくなったなぁ。







右のアメを落とす機械、排出した分のアメの数を、上のアメタンクから自動的に補充する仕組み。

よく考えられているなぁと思った。






復刻版の山のぼりゲームが2台並んでいた。






復刻版の新幹線ゲームを遊ぶ次女。






万代シテイというショッピングセンター街だけに、家族連れ客をターゲットとしたマシンが並ぶ。












このじゃがりこ缶、長女が2個ゲットした。

2000円くらい掛かったらしいがw




ぬいぐるみやフィギュアばかりではなく、お菓子を落とすゲームが多くて楽しかった(^^)
関連記事
スポンサーサイト



category: ゲーセン探訪★新潟県

TB: 0    CM: 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://bz504178zb.blog.fc2.com/tb.php/188-b8b14a04
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2カウンター

プロフィール

メールフォーム

Twitter

カテゴリ

最新記事

最新コメント

カレンダー

月別アーカイブ

アクセスランキング

ブログランキング

検索フォーム

リンク

QRコード