テーブル筐体な日々
全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記
ゲームセンターUFO(大きい建物)
2013/02/23 Sat. 10:46 [edit]
中1の時に卓球部の友だちから
その存在を聞かされた。
とにかく広くて
ゲームがたくさん置いてあるが
隣町のはずれにあり
自転車で1時間近くかかるし
卓球部の友だちも
ゲーセンの場所を道案内できるほど
ハッキリ覚えていないということで
行く事は諦めていた。
中2になりクラス替えがあって
同じクラスになった友だちが
UFOにちょくちょく行くと聞き
自転車で1時間近くかけて一緒に行った。
大きな橋を渡り
くねくねとした土手道を抜け
また橋を渡り
田んぼの中の直線を
必死で自転車をこぐ。
そして到着。
ゲームセンターUFOは
元パチンコ屋だった店舗を
ゲームセンターに転用したと思われる造りで
郊外の店だけにすごく広かった。
テーブル筐体がずらーっと並び
今思えばビリヤードもあった気がするし
ジュースやカップラーメンの自販機もあった。
小柄で背中が丸まったおじさん店員の
カウンターの脇でアイスが売っていて
よく買って食べた。
ちなみにその店員さんのこと
仲間内で
せむし男
って呼んでた(^^ゞ
テーブル筐体ものはワンプレイ50円で
財布にも優しかった。
ちなみに隣には古いボウリング場があった。
UFOで遊んだゲームは
アウトラン(スタンダード筐体、Newバージョン)
アフターバーナー(クレイドルタイプ)
スペースハリアー(動かないタイプ)
スーパーハングオン(動かないタイプ)
沙羅曼蛇(専用アップライト筐体)
ライフフォース(沙羅曼蛇と並んで設置)
源平討魔伝
バブルボブル
スプラッターハウス
1943
などなど
やらなかったけど
実写の野球拳のゲームもあったなぁ。
セガの体感ゲームは
この店で初めて遊んだので
まだまだ下手くそだったけど
アウトラン筐体のデカさや
運転席に乗り込むドキドキ感
派手で鮮やかな画面とBGMに
興奮したなぁ!
沙羅曼蛇とライフフォースは人気で
常に誰かがプレイしていて
後ろから他人のプレイを眺めていることの方が
多かった。
源平は市内のナムコランドが
50円から100円に値上がりしたので
まだまだクリアには程遠い腕前だった当時には
50円で遊べるのは嬉しかった。
しかしクリアできる前に
源平が入っていたテーブル筐体に
忍者くん阿修羅の章が入り
50円源平が消えたのはショックだったなぁ(´・ω・`)
この店のイメージというかキーワードは
夏
ガンガン効いた冷房
ソーダ味の棒アイス
沙羅曼蛇のゲームオーバーの曲
って感じ(^^)
お気に入りの店だったけど
行き来に時間がかかるので
土曜の午後に友だちと行くって
パターンだった気がする。
遠いけど魅力的な店だったし
自転車で遠くまで行く事自体も
楽しかったなぁー!
UFOに行ったことが無い
ゲーム好きの友だちを連れて行ったり
一人で行ったこともあったと記憶してるw
ゲームセンターUFOはその後
ボウリング場と共に解体され
跡地に立派なパチンコ屋が建ったが
そのパチンコ屋も長続きせず閉店した。
- 関連記事
-
-
弥彦山のゲームコーナー
-
ゲーセンでバイト☆ファミリーランド
-
ゲームセンターUFO(大きい建物)
-
パルムのナムコランド
-
オレンジハット
-
category: ゲームコーナーの想い出
コメント
私も同じ頃に反対側の隣町から自転車で通っていました。
パチンコ屋を改装したせいか床がボコボコだったりとか、
トラックボールのワールドカップで仲間5人でリーグ戦をしたりとか、
友人がツッパリに殴られたりとか、思い出がいっぱいです。
あまりに懐かしくてついコメントをしてしまいました。
なっつん #- | URL | 2014/01/29 17:20 | edit
なっつんさん☆
コメントありがとうございます!
あの店を知る方に出会えて嬉しいです(゚∀゚)
ワールドカップもありましたか!
決まったゲームしかプレイしていなかったのか思い出せません(;´∀`)
ボコボコの床ですが、今思い出しましたがオレンジ色の床だったような??
25年前の記憶の中に今も生きているUFO。
誰か店内の写真撮っていないかなぁ。
ヒジヤン #- | URL | 2014/01/29 23:28 | edit
床はきったねえオレンジでしたね。あやしい模様入りの(笑)。
あの頃としてはめずらしい女性おひとりさまプレイヤーが
グラディウスをよく遊んでいて、でも逆火山でいつもゲームオーバーで…。
小柄でミニスカのちょっとヤンキーっぽいそのお姉さんにドキドキしていました。
なっつん #- | URL | 2014/01/30 09:37 | edit
Re: タイトルなし
やっぱりオレンジでしたか(^o^)/
当時ゲーセンでは女性を見た記憶がないです。
女性がグラディウスってカッコいいなぁ!!
88年頃までは通ってましたがいつ頃閉店したのか分かりますか?
★ヒジヤン★ #- | URL | 2014/01/30 13:55 | edit
1990年の3月にはあったと思います。
当時、高三だった私は卒業記念の同窓会の待ち合わせで
UFOに集合してビリヤードをした記憶があります。
1990年の4月以降はいつからパチンコ店になったのか不明です。
高校卒業後わりと早目に、フリーターだった友人がこのパチンコ店で
バイトしていましたから、1990年の中頃にはUFOはなかったと思います。
なっつん #- | URL | 2014/01/30 16:04 | edit
Re:
なっつんさん☆
なるほどー!
やっぱりあそこ奥の方にビリヤードもありましたよね?
結構早く閉店してマグナム?になったんですね!
ブログにも書きました駅南のUFO、行くといつもやってなかった小針?のUFO、新飯田のUFO、三条のポピーやオレンジハットなど、いかにも不良の溜まり場的な雰囲気のゲーセンはホント見なくなりましたね(´・ω・`)
私は高3だった91年に自動車の免許を取り、おそばせながら原付きを買い、新飯田のUFOへ行っていました。
ヒジヤン #cEnD50/E | URL | 2014/01/30 22:19 | edit
ヒジヤンさんのブログを過去から順に読んでます。
共有できる地元の話題が多々あるのでリアルな楽しさが(笑)。
燕UFOには確かにビリヤード台ありましたよ〜 2〜3台かな。
(実際に高校生の頃何回か遊びました)
トムクルーズが出てたハスラー2という映画のヒットですっごい
ビリヤードが流行ってたので乗っかったんでしょうね。
自分の友達も不良グループに絡まれ殴られてました〜
トイポップをプレイ中にやたら外がもめてるのでちらっと見たらぼこぼこに。
もちろん恐いので助けるわけもなく。
奈夢子Ⅱ #hRQUxaF2 | URL | 2016/11/25 14:06 | edit
Re:
奈夢子IIさん☆
コメントありがとうございます!
燕UFOにはやはりビリヤードがありましたか。
あそこは本当に魅力的なゲーセンでしたね。
頻繁に行っていたわけではないので、記憶が曖昧なのが悔しい(><)
ヒジヤン #- | URL | 2016/11/25 20:10 | edit
| h o m e |