テーブル筐体な日々
全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記
ゲーセンでバイト☆ファミリーランド
2013/02/25 Mon. 04:00 [edit]
高校三年生の頃
ナムコ経営のファミリーランドという
ゲームセンターで高校卒業までの1年間
バイトをしていた。
勤務時間は
平日は放課後から閉店の21時まで
土日は朝から閉店までだったかな。
バイトを始めたきっかけは
ファミリーランドでバイトをしていた
一学年上の部活の先輩が高校を卒業したので
その後釜として面接に行き採用になった。
俺より少し前に同学年の部活の仲間も
そこでバイトをしていたので心強かった^^;
ファミリーランドにはナムコ社員がいないので
採用後ファミリーランドのすぐ近くにあった
ナムコランドに一時配属になり
ナムコの社員の人から
両替機の操作や筐体の内部の仕組みや
お菓子が景品の機械「スイートランド」の
お菓子の補充などを教わり
その後ファミリーランドに配属された。
ファミリーランドは結構広く
テーブル筐体、大型筐体、ビリヤード
ピンボール、メダルゲーム、乗り物など
一通りのアミューズメントマシンがあり
ゲームマニアから家族連れまで
客層は広かった。
しかしあまり本腰を入れた店舗ではなく
最新のマシンは無くて
第一線を退いたマシンの終のすみかって
感じの店舗だった^^;
事実俺が入った時
近々閉店の予定があると聞かされてたしw
驚くことに常駐店員はいなくて
ナムコランドのナムコ社員が
開店時間に店を開けてから
俺らが学校を終わり出勤するまでの間は
店員が不在というありさまww
だから不在時にイタズラをされることがあり
ビリヤードの緑のマットをカッターで切られたり
ナムコのピカデリーサーカスみたいな
メダルゲームの盤面が割られて
メダルが盗まれたり
隣がホームセンターだったので
そこで万引き?してきた瞬間接着剤で
空き缶を天井やゲーム機に貼り付けたりとか
グラディウスIIなどの基板が盗まれたり……。
古い機械しかなくて廃れた雰囲気のせいか
お客さんも少なく
店員の仕事としても
ビリヤードの料金受取
10円硬貨への手両替くらいな感じで
暇だったので赤川次郎などの
小説を読んでいたw
10円の手両替は
慣れてきたら袋から手探りで
10枚を一発で取り出せるようになったなぁ(^^)
エアコンが半分壊れて冬場は寒くて
足元の電熱ヒーターが頼りだった(*_*)
エアコン直してもらえなかったし。
バイトは春に始めたけど
夏頃には同級生が辞めたので
一人で店番していた。
平日の夜は客も少なく
だだっ広い店内で
一人でポツンとしてたから
たまに友達が遊びに来てくれると
嬉しかったなぁ(^^)
時々社員の人がトラックで来て
機械の入れ替えを行うので
一人勤務とはいえ
怠けてもいられなかった^^;
当時はデジカメもなく
ファミリーランドの写真が
全く無いのが残念(´・ω・`)
ファミリーランドは
俺が高校卒業と共にバイトを辞めたあと
しばらくして閉店となり
壁を隔てて隣にあったホームセンターの
店舗拡張により壁が壊されて
今はホームセンターの一部となっている。
ナムコ経営のファミリーランドという
ゲームセンターで高校卒業までの1年間
バイトをしていた。
勤務時間は
平日は放課後から閉店の21時まで
土日は朝から閉店までだったかな。
バイトを始めたきっかけは
ファミリーランドでバイトをしていた
一学年上の部活の先輩が高校を卒業したので
その後釜として面接に行き採用になった。
俺より少し前に同学年の部活の仲間も
そこでバイトをしていたので心強かった^^;
ファミリーランドにはナムコ社員がいないので
採用後ファミリーランドのすぐ近くにあった
ナムコランドに一時配属になり
ナムコの社員の人から
両替機の操作や筐体の内部の仕組みや
お菓子が景品の機械「スイートランド」の
お菓子の補充などを教わり
その後ファミリーランドに配属された。
ファミリーランドは結構広く
テーブル筐体、大型筐体、ビリヤード
ピンボール、メダルゲーム、乗り物など
一通りのアミューズメントマシンがあり
ゲームマニアから家族連れまで
客層は広かった。
しかしあまり本腰を入れた店舗ではなく
最新のマシンは無くて
第一線を退いたマシンの終のすみかって
感じの店舗だった^^;
事実俺が入った時
近々閉店の予定があると聞かされてたしw
驚くことに常駐店員はいなくて
ナムコランドのナムコ社員が
開店時間に店を開けてから
俺らが学校を終わり出勤するまでの間は
店員が不在というありさまww
だから不在時にイタズラをされることがあり
ビリヤードの緑のマットをカッターで切られたり
ナムコのピカデリーサーカスみたいな
メダルゲームの盤面が割られて
メダルが盗まれたり
隣がホームセンターだったので
そこで万引き?してきた瞬間接着剤で
空き缶を天井やゲーム機に貼り付けたりとか
グラディウスIIなどの基板が盗まれたり……。
古い機械しかなくて廃れた雰囲気のせいか
お客さんも少なく
店員の仕事としても
ビリヤードの料金受取
10円硬貨への手両替くらいな感じで
暇だったので赤川次郎などの
小説を読んでいたw
10円の手両替は
慣れてきたら袋から手探りで
10枚を一発で取り出せるようになったなぁ(^^)
エアコンが半分壊れて冬場は寒くて
足元の電熱ヒーターが頼りだった(*_*)
エアコン直してもらえなかったし。
バイトは春に始めたけど
夏頃には同級生が辞めたので
一人で店番していた。
平日の夜は客も少なく
だだっ広い店内で
一人でポツンとしてたから
たまに友達が遊びに来てくれると
嬉しかったなぁ(^^)
時々社員の人がトラックで来て
機械の入れ替えを行うので
一人勤務とはいえ
怠けてもいられなかった^^;
当時はデジカメもなく
ファミリーランドの写真が
全く無いのが残念(´・ω・`)
ファミリーランドは
俺が高校卒業と共にバイトを辞めたあと
しばらくして閉店となり
壁を隔てて隣にあったホームセンターの
店舗拡張により壁が壊されて
今はホームセンターの一部となっている。
- 関連記事
-
-
ファミリーランド☆その2
-
弥彦山のゲームコーナー
-
ゲーセンでバイト☆ファミリーランド
-
ゲームセンターUFO(大きい建物)
-
パルムのナムコランド
-
スポンサーサイト
category: ゲームコーナーの想い出
| h o m e |