fc2ブログ

テーブル筐体な日々

全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記

新婚旅行♡その3軍艦島 

長崎で迎えた朝、長崎港から船に乗り軍艦島へ。

画像の右の船、やまさ海運という会社の船に乗った。

前日は波が高く、欠航だったらしいので、運が良かった(^_^;)






遠くから見た時、ビルかと思ったのだが、三菱造船所では世界最大級の豪華客船を造船中だった!






30分ほど船に揺られ、いよいよ軍艦島に近づいてきた!!







コンクリートの廃墟群!







多い時で5000人以上の人口で東京以上の人口密度だったらしいが、今では無人島。







2009年に観光上陸できるようになったが、それ以前は廃墟マニアが船をチャーターして違法上陸していた。

その画像をネットで見ていた自分が、その地に足を踏み入れることができるとは思ってもみなかったので、新潟から遠く離れた軍艦島への上陸を果たすことが出来たことは感慨深かった。






約40分ほどの軍艦島上陸体験を果たした後、長崎駅まで移動して、駅前でまたちゃんぽんを食べた(^^)






駅でおみやげを買い、特急かもめで博多へ向かい、博多で特急ソニックに乗り換え別府へ。






博多駅を出発した時、ソニックの車窓から航空機が見えたので何となく撮影した。

なんとその航空機には、おもちゃフェスティバルで協力してくれたNくんが乗っていたことが判明!!

偶然にも同じ時に九州に滞在していて、新潟へ帰るところだったというw






約4時間電車で移動し、今夜の宿泊地の別府に到着。






香川は「うどん県」なら、大分は「おんせん県」かw






なぜかタツノコキャラが別府をアピールしていた。






大分県の郷土料理「とり天」を駅前の「◯ふく」で味わう。






意外にもこの味噌汁も美味しかった。






ちょっと濃い目の味付けがまた良く、とても美味しかった(・∀・)






駅前にレトロな電飾のホテルがあったのでパチリ(^^)






駅裏のスーパーに立ち寄ったら魚沼産コシヒカリが売っていた。

新潟から遠く離れた大分県でも売られているんだなぁ。






日本一の温泉街、別府に宿泊しながらも、安いビジネスホテルに泊まったので、街中の銭湯のような温泉に行ってみた。

小さくてレトロで雰囲気は良かったが、刺青が入ったおじさんが来て、ビビってすぐに湯船から出たw






ホテルへ戻る時、混浴にも立ち寄った(*´艸`*)

「手浴」ですがw


関連記事
スポンサーサイト



category: 旅行

TB: 0    CM: 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://bz504178zb.blog.fc2.com/tb.php/336-0bb21c12
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2カウンター

プロフィール

メールフォーム

Twitter

カテゴリ

最新記事

最新コメント

カレンダー

月別アーカイブ

アクセスランキング

ブログランキング

検索フォーム

リンク

QRコード