テーブル筐体な日々
全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記
オリジナル電源ボックス
2013/03/03 Sun. 21:42 [edit]
モニターの故障により解体した、初代テーブル筐体のパーツを使用して自作しました。
せんべいが入っていた空き缶を使用してます。

テーブル筐体のパーツを移植。

6ボタン対応のコントローラー端子が2人分と電源オンを知らせるダイオード。

パナカスタム規準の端子とRGB端子。

ギュウギュウ詰めの中身。

使用時には熱対策でスイッチング電源を箱から取り出して使う。

パチンコ抜取り7インチ液晶ワイドモニターと、スーパーファミコンのコントローラーを改造して流用したコントローラーを接続した状態。

こうして見るとJAMMA時代の基板は単純でイイね。
今のアーケードゲームのシステムは全く分からない。
せんべいが入っていた空き缶を使用してます。

テーブル筐体のパーツを移植。

6ボタン対応のコントローラー端子が2人分と電源オンを知らせるダイオード。

パナカスタム規準の端子とRGB端子。

ギュウギュウ詰めの中身。

使用時には熱対策でスイッチング電源を箱から取り出して使う。

パチンコ抜取り7インチ液晶ワイドモニターと、スーパーファミコンのコントローラーを改造して流用したコントローラーを接続した状態。

こうして見るとJAMMA時代の基板は単純でイイね。
今のアーケードゲームのシステムは全く分からない。
- 関連記事
-
-
パナカスタムのメンテナンス
-
ダブルフィーバー魔界村
-
オリジナル電源ボックス
-
基板プレイ環境
-
コンソレット18のモニター変換
-
スポンサーサイト
category: 所有筐体
« テーブル筐体のチラシ
|
基板プレイ環境 »
| h o m e |