fc2ブログ

テーブル筐体な日々

全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記

筐体を車庫の1階に集結! 

インベーダーハウス開催まであとわずか!

普段は父の車を停めるスペースに、イベントで使用する予定の筐体を、Mくんの協力の元、母屋2階や車庫の2階から運び込んだ。






まずは車庫の2階から階段をゆっくり下って3台運んだ。






そして母屋2階のゲーセン部屋からテーブル筐体を2台、駄菓子屋アップライト筐体を2台、車庫へ運ぶ。

ナムコ純正テーブル筐体は他のテーブル筐体よりも重いので、モニターを外して運んだ。






ナムコ風テーブル筐体はモニターを外すのが困難なので天板ガラスを外して少しでも軽くして運んだ。






階段から転落することもなく4台降ろした^^;






画像の筐体に加えテーブル筐体が更に1台の合計13台を用意した。






パックマンが入っている、元スペースインベーダー純正テーブル筐体は、外れたボタンをガムテープで止めていた痕が汚く残っていた。






木目にはタイトーのロゴと子供が貼ったと思われるシールが^^;






コンパネにもタイトーのロゴが入っている価値の高い純正筐体なのだが、レバーは4方向に改造されているのが残念でありつつも便利っちゃ便利(>_<)






コンパネの汚れはシール剥がしスプレーで処置したらここまで綺麗になった(^o^)/







イベントでもパックマンを入れる予定なので、ホールキャップでボタン穴を塞いだ。






このテーブル筐体は旭川市の常磐公園の売店で使用されていたものを譲り受けたのだが、天板ガラスには現役当時の張り紙を、敢えてそのまま残している。






レストアする上では綺麗に剥がしたくなる張り紙も、このテーブル筐体の歴史を物語る痕跡であり、前所有者や仲介者から筐体が現役だった頃の様子を伺ったので、剥がすことで過去を消し去ってしまうような気がして剥がせないでいる^^;






この筐体で遊んだことがある人がいらしたら、御一報頂きたいです(^^)






ナムコ表示をカットして1980を1981に書き換えた、パックマンのコピー基板が入っているが、イベントではナムコ表示ありの基板と入れ替える予定。






迷路はオリジナルと同様。






筐体内部は基板も含め非常に細かな粉状のホコリがイッパイ(>_<)






インベーダー配列をパックマン配列に変換するハーネスが組み込まれていたので、ハーネスを外せばすぐにスペースインベーダーを動作させることが出来そう。






天板の内側にはスペースインベーダーのボリューム設定が貼り付けたままだった。






まだまだやることがたくさんあって、準備が間に合うのかいよいよ心配になってきた((((;゚Д゚)))))))
関連記事
スポンサーサイト



category: 無料ゲームコーナー「インベーダーハウス」

TB: 0    CM: 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://bz504178zb.blog.fc2.com/tb.php/398-5eaa6605
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2カウンター

プロフィール

メールフォーム

Twitter

カテゴリ

最新記事

最新コメント

カレンダー

月別アーカイブ

アクセスランキング

ブログランキング

検索フォーム

リンク

QRコード