テーブル筐体な日々
全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記
第1回インベーダーハウス初日「26日編」
2014/07/29 Tue. 00:36 [edit]
まずは初日の土曜日。
イベント開始時間の12時までに、13台の筐体や椅子などの備品を、実家の車庫から会場まで運び込まなければならない!
救いなのは、実家とあいでんは車で5分ほどの距離なので、1往復するのに積み下ろしを含めて約20分で済む。

bBに筐体を2台ずつ載せてピストン輸送!
実家では父がbBへの積み込みを手伝ってくれ、会場では嫁さんとNくんが会場作りをしてくれた。

のべ7往復して搬入終了^^;
午前中とはいえ暑かった(>_<)

準備中の様子。
テーブル筐体の特徴のひとつである、対面交互プレイを来場者に味わってもらいたく、スペースインベーダーとパックマンの筐体をこのように配置して、対面交互プレイを可能にした(^^)

想定していた筐体配置から一部変更したので、どんどん時間が過ぎていて焦った(>_<)

2P側のコンパネを整備しておいたテーブル筐体はインベーダーとパックマンの他に、クレイジークライマー、くにおくん、スクランブルフォーメーションの3台あったので、対面交互プレイ筐体をさらに増やしたかったが、スペースの都合、7台のテーブル筐体をこのような島状に配置。

青、オレンジ、黄色、赤のカラフルな駄菓子アップライト筐体は壁際に配置。

順調に準備が進み、少し早いけど11時半頃にインベーダーハウスオープン!
さっそく親子がパックマンやインベーダーで遊んでくれた。
お母さん、タイトーで売っているインベーダーエコバッグを持っていたから、偶然来店というよりもポスターを見て来てくれたゲーム好き親子なのかも。

お昼時ということもあり来場者も少なかったので、あいでんでお昼を買ってスペースインベーダーのテーブル筐体で食べた(^^)
テーブル筐体+ナポリタン+コーラで昭和時代の喫茶店の気分を味わう( ̄▽ ̄)

少しずつ賑やかになってきた( ̄▽ ̄)

ノーコンティニューで30面突破の強者も!

女の子にパックマンの操作を説明するNくん。

親子でインベーダーに夢中。

親子5人でスペースインベーダーのテーブル筐体を囲んでいるように見えますが、男性はお父さんではなくNくんですw

エグゼドエグゼスを二人同時プレイで楽しむ少年たち。
まるで30年前のまるよしのゲームセンターが蘇ったかのようだ!

駄菓子アップライト筐体で遊ぶ子供たち。
30年前、近所の駄菓子屋で遊んでいた自分の姿を見ているような錯覚に陥った。

老若男女さまざまな方々がテーブル筐体に夢中になっている。
筐体をたくさん持っていても、倉庫で眠らせっぱなしでは見ることができない光景。
これが見たかったんだよなぁ(^^)

ファンタジーゾーンのテーブル筐体が時々こんな画面になった。
モニターの故障かと思ったが、どうやらタコ足配線が影響しているみたい。

同じコンセントから電気を取っている電子レンジを使うとゼビウスのテーブル筐体は画面が暗くなった^^;
憩いの広場は店内で買った食べ物を温める電子レンジが設置してある。

二人同時プレイのゲームを求める声があったとNくんから報告があった。
次回に生かそうと思う。

くにおくんと黄金の城を同じテーブル筐体で随時入れ替えて動かしたかったんだけど、黄金の城がなぜか立ち上がらず(>_<)
他の筐体に入れても立ち上がらなかったので故障したとガッカリ(´Д` )

新潟市から来てくれた方が、しばらく通電していないというアンダーカバーコップスの基板を持参し、通電したら無事に動いた(^^)
しばらくファンタジーゾーンと入れ替え、来場者に好評だった。

長野県から来てくれた男性からオーダインとスーパーストIIのポスターを頂いた((((;゚Д゚)))))))

ありがたくゲーセン部屋で掲示しようと思います!

さらにお菓子まで頂き、スタッフ一同で美味しく頂きました( ̄▽ ̄)
ありがとうございました!

ブログやTwitterで告知したことで、新潟市や柏崎市など県内はもちろん、神奈川、東京、長野からもお集まり頂けたこと、非常に嬉しく思いますm(_ _)m
そしてあいでんの店頭に掲示したポスターを見て来てくださった地元三条市のまるよしのゲームセンターを知っている方々とお会い出来たことも嬉しかった( ̄▽ ̄)
あいでん本町店の土地には以前まるよし本店という5階建てのデパートがあり、そこのゲームセンターに置いてあったゲームを中心に今回のイベントのラインナップを決めたんだけど、それに反応して懐かしさを共有できる方々とまるよし談義で盛り上がれて幸せだった(^^)
ちなみに黄金の城は自宅で動かしたらバッチリ動作した^^;

会場での俺の姿をNくんが撮影してくれたので掲載^^;
ゲームセンターあらしのインベーダーキャップです。

初日はスペースインベーダーのTシャツを着てました。
くにおくんは基板が故障しており音が鳴らず、特徴的な音声合成を響かせられず残念だった(´Д` )

26日の動画↓
いろんなゲームミュージックと子供の声が混ざり合ったゲームセンターならではの音もぜひお楽しみください。
- 関連記事
-
-
寄贈された基板
-
第1回インベーダーハウス最終日「27日編」
-
第1回インベーダーハウス初日「26日編」
-
無料で遊べるゲーセンイベントやります
-
インベーダーハウス初日の速報
-
category: 無料ゲームコーナー「インベーダーハウス」
コメント
お疲れ様でした。
イベント、お疲れ様でした。
短い時間でしたが、楽しく参加させて頂き
当時のことを振り返りながらプレーできました。
次回イベントも可能な限り参加したいです。
RCD #- | URL | 2014/07/29 20:27 | edit
Re: お疲れ様でした。
RCDさん☆
県外からのご来場ありがとうございました(^^)
素人の手作りイベントでしたが楽しんで頂けたなら嬉しいです!
今後も継続できたらと思っておりますので、三条市は遠いと思いますがまたお会いできたらと思います(^o^)/
そしてお土産まで頂戴しまして大変ありがとうございましたm(_ _)m
ヒジヤン #- | URL | 2014/07/29 20:45 | edit
横浜から、お邪魔さまでした!
無事のイベント終了、お疲れさまでございました。さぶです。
当日は、ヒジヤンさんに伺いたい事たくさんあったのに、積極的に話し掛けられずスミマセンでした。
また、設営準備中に気遣ってお声掛け下さり、有り難うございました。
貴重なテーブルコレクション、猫背でplayさせて頂きw、ガキの頃を思い出し
楽しい時間を過ごせました。重ねて有り難うございました。
ご自宅内での片付け作業が、まだ残っているとは思いますが、
猛暑のなか、無理なさらぬよう。
*追伸です
ヒジヤンさん・N君の写真、数枚ありますが、どうしましょう?
ファイルサイズが大きいので、CD-Rにでも焼いてお送りするのが良いかなぁ・・・
(市の108appy課で、転送してもらえるかな?!)
さぶちゃん #2AJ..f72 | URL | 2014/07/29 22:10 | edit
Re: 横浜から、お邪魔さまでした!
さぶさん☆
はるばる新潟まで来て頂きありがとうございました!
あいでんの駐車場に県外ナンバーでゲーム好きにはぴんと来る希望ナンバーだったのでスグに気付きました^^;
ドラバスやディグダグやクレイジークライマーがとても上手くて凄かったです(^^)
まだ車庫に置いてあって父の車を入れることができない状態ですw
近日にはいつものMくんの力を借りて、2階へ移動させなければ^^;
写真ありがとうございます。
再度ブログにコメント頂き
「管理者にだけ表示を許可する」
にチェックを入れた上で、メールアドレスをご記入頂けるとありがたいです。
ヒジヤン #- | URL | 2014/07/29 23:30 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2014/07/30 13:39 | edit
お疲れ様でしたo(^-^)o
二日間お疲れ様でした
非常に楽しめたイベントでした
レゲー大好き人間なので、またイベント開催の際には
東京から駆け付けます!(^-^)
wiikatu #- | URL | 2014/07/30 16:47 | edit
Re: お疲れ様でしたo(^-^)o
wiikatuさん☆
通りところお越し頂きましてありがとうございました(^^)
お楽しみ頂けましたでしょうか(^^)?
このようなイベントを年に3回くらいやれたらイイなぁと思っていますが、1人では無理なので、仲間から協力を得られたら近いうちにまた開催したいと思います。
ヒジヤン #- | URL | 2014/07/30 18:50 | edit
| h o m e |