fc2ブログ

テーブル筐体な日々

全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記

駄菓子屋アップライト筐体が! 

リビングに置いてある駄菓子屋アップライト筐体でエレベーターアクションを遊んでいたら、突然真っ暗な画面に((((;゚Д゚)))))))

別の基板に変えても同じ。

ヒューズは4本とも切れていない。

もしやと思い、スイッチング電源をテスターで調べたら、全く針が振れなかった。

そして予備のスイッチング電源と交換してみた。






そしたら無事に動いた(^^)






たまたまスイッチング電源の寿命が尽きたのか^^;
関連記事
スポンサーサイト



category: 所有筐体

TB: 0    CM: 4   

コメント

うおお;

突然真っ黒は焦りますね;

駄菓子屋筐体って製造から25~30年前後のものが大半なのかな?

トラブルがあったりすれば、所々換装されてたりはするんだろうけど、それなりの年数だし古いものの宿命はさけられないか…。

自分のオレンジ筐体もあまり換装されてる感じではないし、いつの日か突然死…てなったら立ち直れるかどうか;笑

それも含め楽しめるように、頑張るっきゃないですね!

ファンタ爺 #- | URL | 2014/08/02 18:20 | edit

Re: うおお;

ファンタ爺さん☆
コメントありがとうございます(^o^)/
今回故障した筐体はおそらく25から30年ものの筐体なので、スイッチング電源やモニターがいつ壊れてもおかしくない状態でしたね。
スイッチング電源は簡単に交換出来ますし中古ならヤフオクで安くてに入りますが、モニターが逝ってしまうと大変ですよね(´Д` )
万が一ファンタ爺さんの駄菓子屋のモニターが故障したら、手っ取り早く筐体ごと栃木県の京浜サービスへ修理に出すのが良いかと思います。
モニターやモニター基板を抜き取って送れば送料は安く済みますが、作業が厄介ですしね。

ヒジヤン #- | URL | 2014/08/02 18:34 | edit

そんな素敵なサービスが!

ほほー!ブラウン管の類いを修理してくれる業者が健在なのは嬉しいですね^_^
しかも丸々送っても大丈夫というのも有難いかぎり!

でも少し手間が掛かっても、それもまた大人の嗜み?というか古い筐体の味というか、所有してみて分かったような気もします。

なので、自分で手を入れられる事にはチャレンジしていけたらなと思っておりますm(_ _)m

本物の当時物だから手間もかかる、けれど本物の当時物にしか出せないものもある…。

なかなか深い世界でアツくなりそうです!

ファンタ爺 #- | URL | 2014/08/02 22:14 | edit

Re: そんな素敵なサービスが!

ファンタ爺さん☆
ブラウン管は危険だし重いし電気食うけど、液晶では表現しきれない良さがありますよね。

少しボヤけた丸みを帯びた映像はブラウン管ならではです。

液晶のことは全否定しませんが、限界までブラウン管をメインで使っていきたいです(^^)

ヒジヤン #- | URL | 2014/08/02 22:37 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://bz504178zb.blog.fc2.com/tb.php/406-b4f7d7ba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2カウンター

プロフィール

メールフォーム

Twitter

カテゴリ

最新記事

最新コメント

カレンダー

月別アーカイブ

アクセスランキング

ブログランキング

検索フォーム

リンク

QRコード