テーブル筐体な日々
全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記
インベーダーハウスレポート★第2回の土曜日の出来事
2014/11/12 Wed. 21:17 [edit]
まずは土曜日の様子を。
金曜日の夜にやっと終わった準備を手伝ってくれ、その後我が家に宿泊したNa氏と共に、リビングに置いてある駄菓子屋アップライト筐体を手始めに、朝8時から筐体の搬入作業を開始!

土曜の三條新聞に告知記事が!
俄然ヤル気が出る!!

愛車bBに筐体を2台ずつ載せて、実家の車庫からあいでんまでピストン輸送!

あいでんの開店時間は9時、インベーダーハウスの開始時間は12時。
3時間で13台の筐体や椅子などの備品を搬入しなければ!!
あいでん本町店の憩いの広場に筐体が続々と並んで行く。

9時からはTo氏、Twitterで知り合った長野から参加のCho氏も搬入作業を手伝ってくれた。

そして何とか12時までには搬入と会場設営が間に合い、13台の筐体に通電!
無事に全台稼働\(^o^)/
前回のイベントでは、憩いの広場に置いてある電子レンジを使用するとモニターの映りに影響が出る筐体が出たので、試しに電子レンジを使用してみた。
そしたらブレーカーが落ちてしまった((((;゚Д゚)))))))
あいでんの店員さんに状況を伝えブレーカーを上げてもらったものの通電されず(´Д` )
これはもしかしたらブレーカーそのものや配線に支障が出てしまったのでは(;_;)?
イベントが開催出来ないのはもちろん、修繕費にいくらかかるんだろうと、ガクブルしていたところに、新潟日報の記者が取材に来た!
通電出来ない筐体を前にオロオロしている最中、東京から来てくれた基板達人Ma氏、Cho氏が原因を突き止めてくれた!
原因は憩いの広場からあいでん店舗へ伸びていた延長コードの先に接続されていた、電気式焼きイモ製造機だった!
あいでんの計らいで土日の焼きイモ販売を中止したことで、全ての筐体と電子レンジが動いてもブレーカーが落ちることは無くなった( ;´Д`)
一時はイベント中止かとヒヤヒヤしたが、何とかイベントスタート^^;
No氏力作の復刻版源平討魔伝のぼり旗が会場をより魅力的に!
12時にはKu氏もスタッフに加わった。

今回追加稼働となったゲームのひとつ、グラディウスII。
Ma氏の協力でグラディウス、グラディウスII、グラディウスIII、ドラゴンスピリットをラインナップに加えることが出来た\(^o^)/
インストだけは俺のものでオリジナルを入手した^^;

ナムコ純正テーブル筐体には、スプラッターハウスやメルヘンメイズなどを入れた。

ストリートファイターをサクッとクリアした人がいて、エンディングを見ることが出来た!

バブルンのぬいぐるみが見つめる中、若いご夫婦がバブルボブルをプレイ。

Ma氏とCho氏には、ゲームプレイもそこそこに、筐体や基板のトラブル解消やメンテナンスを積極的にお手伝い頂き、大変心強かったですm(__)m

子供達がテーブル筐体を楽しんでいる。
この光景見たさにイベントを開催していると言っても過言ではない。

だんだん人が増えて来て会場内が賑やかに( ̄▽ ̄)

子供達にスペースインベーダーの説明をするNa氏。

アルカノイドのウケも良かった!

源平討魔伝仕様のナムコ風テーブル筐体。

魔界村と大魔界村の2in1筐体も人気!

Ku氏が持ってきた古い雑誌にアーケード版グラディウスの広告があったので、一緒に撮影してみた。

様子を見ながら随時基板を入れ替えた。
黄金の城はあいでん本町店が建つ前にこの土地に存在した、デパート「まるよし」のゲームセンターで遊んだゲームなので、この土地にゆかりのあるゲーム。

コンソレットのドラゴンスピリットをクリアした人が出てエンディングを拝めた!

Twitterでの繋がりでO氏が遠征してくれ、レア基板のイシターの復活が登場!

ナムコ純正テーブル筐体のイシターは、28年も前にジャスコ三条店のナムコランドで遊んだことがある。

O氏の手慣れたプレイを鑑賞。
向こうのテーブル筐体には沙羅曼蛇が。
1986年のゲームセンターにタイムスリップしたかのようだ( ´ ▽ ` )

エンディングは初めて見た!!

子連れで来場した男性から申し出が!
「昔基板で遊んでいて家に何枚かあるので持って来ても良いでしょうか?」
とのこと。
そして持って来てもらったのが影の伝説!

そしてなんとドルアーガの塔!

ドルアーガの塔は今回のインベーダーハウスのテーマ「80年代後半のゲーム」からは外れるが、インベーダーハウスを通じての出会いは大切にしたい\(^o^)/
ちなみにNo氏のお店に貼ったポスターを見てインベーダーハウスを知ったとのこと。
前回のNo氏に続き、地元三条のゲーム好きと出会えるのも、インベーダーハウスの魅力( ̄▽ ̄)
日曜日のインベーダーハウス終了までの間、ドルアーガ、影の伝説、サイバトラー、SDガンダム、セーラームーンの基板をお借りすることに!

新聞での告知もあり、たくさんの来場者を迎えた初日も、18時に無事に終了。
そしてNo氏のお店に10人ほどで向かい宴会!
楽しいひと時を過ごした( ̄▽ ̄)

土曜日の動画↓
- 関連記事
-
-
インベーダーハウスレポート★第2回の日曜日の出来事
-
インベーダーハウスレポート★第2回の土曜日の出来事
-
速報☆2日目の様子
-
速報☆初日の様子
-
大好評イベント第二弾やります!
-
category: 第2回無料ゲームコーナー「インベーダーハウス」
コメント
インベーダーハウス最高です。
毎回大盛況ですね。
子供たちがテーブル筐体で、ゲームをプレイしている光景は
往年の駄菓子屋ゲーセンを思い出して和みます。
この光景自体が無形遺産のようなものですね。
こうたいし #- | URL | 2014/11/13 03:21 | edit
Re: インベーダーハウス最高です。
こうたいしさん☆
コメントありがとうございます!
今回も大盛況でした( ̄▽ ̄)
7月のインベーダーハウスに来てくれて、今回からはスタッフとして仲間に加わった人がいるんですが、彼との出会いのキッカケは、実は駄菓子屋ゲーセン回顧録の掲示板なんですよ!
こうたいしさん、山田店長、バン君には感謝しています。
住んでいるところはお互いに離れていますが、あの頃を忘れられないもの同士、私は無料ゲーセン、こうたいしさんはUstreamでの懐かし話の配信という活動で、レトロゲーム界を盛り上げる一端を担って行きましょう( ´ ▽ ` )ノ
ヒジヤン #- | URL | 2014/11/13 08:13 | edit
子供を連れて行きました(^_^)
OKコーラルを検索していてここに辿り着きました。
この日のインベーダーハウスに、子供を連れてお邪魔させていただきました。
(たくさんの画像の中に上の子供2人がゲームをやっているところがあって、うまく写っていたので保存しました)
私自身も依然はゲームが大好きで、対戦格闘ゲームが流行り出した辺りからゲーセンに通いまくってました。
今はもう、ゲーセンからは足が遠のいてしまいましたが、インベーダーハウスで、
「あー、この形の台、昔パルムのゲーセンにあったなー」とか懐かしかったです。ゲーメストや、ネオフリなんかも愛読してましたw
当日は、一番下のちびっこも連れて行ったのでチョロチョロするは喚くはご迷惑だったかもしれません。すみませんでした。
また、開催される事があれば、今度は旦那も一緒に行ければと思います。(その日は仕事だったので)
どうもありがとうございました。
しうこ #- | URL | 2015/01/09 21:18 | edit
Re: 子供を連れて行きました(^_^)
しうこさん☆
コメントありがとうございます( ̄▽ ̄)
11月のインベーダーハウスに来ていただいたのですね。
ありがとうございました!
パルムにあったゲーム筐体ということは緑色のコンソレット筐体ですね。
パルムにはコンソレットがたくさん並んでいましたね。
次回のインベーダーハウスは夏頃を予定しており、その前に3月15日に福祉センターで行われる「三条おもちゃフェスティバル」で似たような無料ゲームコーナーをやりますので、お子さん連れで是非おいで下さい。
ヒジヤン #- | URL | 2015/01/10 13:15 | edit
| h o m e |