テーブル筐体な日々
全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記
ナムクラ1の修理
2014/12/26 Fri. 12:33 [edit]
ナムコクラシックコレクションVOL1の基板を2枚、VOL2を1枚持っているが、VOL1の2枚は画面がにじむという故障持ち(>_<)
1枚目


2枚目


ちなみにVOL2は無事だった。

上の2枚がVOL1で、下がVOL2。
基板の形状は全く同じ。

VOL1にはTASCOの文字が入ったラベルが。
TASCOメダルって見たことがあったしサティのゲームコーナーで使われていたが、ググってみたらどうやら倒産したらしい。
http://www.ampress.co.jp/backnumber/bn1999.01.01-15.htm

色にじみの原因は劣化したコンデンサー。
それを3個取り替えます。
本当はさらに数カ所取り替えた方が良いらしいのですが、とりあえず手元にある種類のコンデンサー分を交換します。
ちなみにこのコンデンサーは長野のRCDさんから頂戴しましたm(__)m

ハンダを溶かして外しているところ。
小さな部品で大変(>_<)

なんとか外したが、プリントパターンを2カ所剥がれてしまった( ;´Д`)

美しくないイビツな取り付けた方だけどとりあえず完成^^;

効果絶大((((;゚Д゚)))))))
綺麗に表示されているー!!

ゼビウスもこんな感じに( ̄▽ ̄)

次に2枚目の作業に取り掛かる!
コツを掴み2枚目はプリントパターンを剥がすことなく綺麗に外せた( ̄+ー ̄)

ハンダ付けも上手く行った!

バッチリ(=゚ω゚)ノ

1枚目


2枚目


ちなみにVOL2は無事だった。

上の2枚がVOL1で、下がVOL2。
基板の形状は全く同じ。

VOL1にはTASCOの文字が入ったラベルが。
TASCOメダルって見たことがあったしサティのゲームコーナーで使われていたが、ググってみたらどうやら倒産したらしい。
http://www.ampress.co.jp/backnumber/bn1999.01.01-15.htm

色にじみの原因は劣化したコンデンサー。
それを3個取り替えます。
本当はさらに数カ所取り替えた方が良いらしいのですが、とりあえず手元にある種類のコンデンサー分を交換します。
ちなみにこのコンデンサーは長野のRCDさんから頂戴しましたm(__)m

ハンダを溶かして外しているところ。
小さな部品で大変(>_<)

なんとか外したが、プリントパターンを2カ所剥がれてしまった( ;´Д`)

美しくないイビツな取り付けた方だけどとりあえず完成^^;

効果絶大((((;゚Д゚)))))))
綺麗に表示されているー!!

ゼビウスもこんな感じに( ̄▽ ̄)

次に2枚目の作業に取り掛かる!
コツを掴み2枚目はプリントパターンを剥がすことなく綺麗に外せた( ̄+ー ̄)

ハンダ付けも上手く行った!

バッチリ(=゚ω゚)ノ

- 関連記事
スポンサーサイト
category: 所有基板
« 2014年をブログ記事で振り返る
|
信州ゲーム旅行☆土曜日編 »
| h o m e |