fc2ブログ

テーブル筐体な日々

全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記

テーブル筐体に液晶モニターを載せた 

全日本テーブル筐体愛好会会員ナンバー2番のM氏に、無期限でテーブル筐体を1台貸し出しているのだが、モニターの調子が悪いので交換することにした。

M氏の家にテーブル筐体を搬入した時の様子↓
http://bz504178zb.blog.fc2.com/blog-entry-106.html





ストIIのコンパネは、昨年のおもちゃフェスティバルで使用した時に、別のテーブル筐体へ移植したので、それ以来このテーブル筐体はコンパネが無く、遊ぶことが出来なかった。

ってことは約1年近く巨大な置物状態だったわけか^^;






天板を開き、ブラウン管を抜き取る。






その後モニター基板も取り外す。






新たに載せるモニターは、パソコン用の液晶モニター。

中華アップスキャンコンバーターを併用することで、CPSIIのゲームを一般的なパソコン用の液晶モニターに映し出すことができる。






液晶モニターは水平に設置するより、斜めの方が収まりが良さそう。






液晶モニターのスタンドを、テーブル筐体のモニターフレームに、ビニールヒモで簡単に結んでみたが、意外にこれがシックリきたw






天板を閉じるとこんな感じ。

ゲーセン椅子からの視線と液晶モニターの角度がちょうど良かった!






約1年ぶりにストIIコンパネを取り付ける。








中華アップスキャンコンバーターは、ゲーム基板や映し出すモニターとの相性がシビアで、正常に映らない組み合わせも多々あるようだ。

最初にテーブル筐体組み込んでみたVGA出力が1系統のタイプの中華アップスキャンコンバーターでは、ハイパーストIIの映像が乱れたり、映らなくなったりした(>_<)

その為VGA出力が2系統のタイプのアップスキャンコンバーターに交換したら、相性が良いみたいで、不具合なく表示された^^;






中華アップスキャンコンバーターの映りはイマイチだが、CPSIIのゲームの場合は目立つ遅延もなく、違和感無くプレイすることが出来た( ´ ▽ ` )ノ


関連記事
スポンサーサイト



category: 筐体のレストア

TB: 0    CM: 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://bz504178zb.blog.fc2.com/tb.php/475-5c5c06ae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2カウンター

プロフィール

メールフォーム

Twitter

カテゴリ

最新記事

最新コメント

カレンダー

月別アーカイブ

アクセスランキング

ブログランキング

検索フォーム

リンク

QRコード