テーブル筐体な日々
全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記
ハードオフで任天堂のテーブル筐体をGET
2015/02/23 Mon. 02:12 [edit]

「液晶乱れます」って(笑)
ブラウン管だろうよ( ;´Д`)
リツイートして拡散し、俺は買うつもりは無かったが、フォロワーさん達と会話しているうちに欲しい気持ちが高まってきた^^;
任天堂の白いテーブル筐体は持っていないし、麻雀仕様とはいえ、レバーボタンのコンパネを付けてドンキーコングなんか入れて遊んでみたい!なんてね^^;
翌日、ハードオフの開店時間の10時に電話をしたらまだ売れていないとのことだったので売約済みとしてもらい、夜勤明けにもかかわらず長岡まで車を走らせた。

古正寺店は初めてだなぁ。

あったー!

錆びや汚れもあり結構なジャンク。
インストは「マージャン」だが、ジャンピューターのコピー基板だろうとのこと。

通電させてもらったら「ピーー!」という、結構大きな音が出っぱなしで、画面は確かに乱れていた。

錆が目立つ1P側のコンパネ。

一部のボタンが欠品の2P側のコンパネ。
ちなみに鍵が掛かっている状態で、鍵は紛失しているとのこと(>_<)

任天堂のテーブル筐体で間違いない。
所有者のホクエーシステムとは、まるよし本店のゲームセンターを運営していた会社だなきっと。

ちなみにこの店、ジャンクコーナーにパチスロがたくさん置いてあった。

店員に聞いたらテーブル筐体は年に数回入荷があるとのこと!
入荷したら電話してもらえるか尋ねたら「そういうことはしていません!」って冷たく言われた( ;´Д`)

なかなか手のかかるテーブル筐体ではありそうだが、テイクアウトした(=゚ω゚)ノ

久しぶりに長岡まで来たので、テクノポリスに寄って帰ることに。

テクノポリスのテーブル筐体2台。
これらは俺の私物で、テクノポリスに長期間貸している。

源平討魔伝が入っているテーブル筐体も任天堂製。
コイン投入口の表示が、さっき買ったテーブル筐体と同一。

ステッカーから元々ポパイのテーブル筐体だったことが分かる。

源平討魔伝今年初プレイ。

サクサクっとクリア~!

ヒジヤヤw
源平討魔伝のネーム入れで文字が選びづらいのは、バグなのかワザとなのか気になるところ。

高田馬場ミカドからレンタル中の筐体。

好きなんだけど下手(>_<)

曲のカッコ良さは群を抜いていると思うな。

テクノポリスを後にし、次にスターフィールドに寄った。

この店もなかなかレアな基板を頻繁に入れ替えて稼働しているので、通りかかった際は必ず寄るようにしている。

筐体のミニチュアが増えている!

衝動買いで置き場に困ってしまった(>_<)
ベランダに置いていたテーブル筐体を、先日キネマカンテツ座へ持って行ったことで空いたスペースに置くことに。

またテーブル筐体が我が家へ^^;

嫁に手伝ってもらいベランダへ。

おもちゃフェスティバルで使用する筐体の手入れが終わったら、この筐体のレストアに取り掛かることにしよう。
それまではプチプチで包んでおこう。

- 関連記事
-
-
ダブルフィーバー魔界島ゲット!
-
俺が持ってる筐体の数が判明!
-
ハードオフで任天堂のテーブル筐体をGET
-
ただいま~。
-
新たなネタをひらめいた
-
category: 所有筐体
コメント
そうだったのか
テクノポリスのテーブル筐体ヒジヤンさんのだったのですね!
ブログでアフターバーナーの筐体がテクノポリスにあると知り、
先日訪問したらテーブル筐体が置いてあり、「おっ!」と思ったもので。
お店の人、なかなか嬉しいもの置いてくれるなと思いきやですw
それにしてもハードオフにテーブル筐体を持込む人もいるんですね。
古正寺店に限らずハードオフはよく行きますが、さすがにテーブル
筐体が商品になってるのは初めて見ました;;
ファンタ爺 #- | URL | 2015/02/24 12:56 | edit
Re: そうだったのか
ファンタ爺さん☆
コメントありがとうございます(^ω^)
2013年の夏にテクノポリスで開催されたイベント「オールドゲーム展示会2」の時からずっと置きっ放しなんです^^;
テクノポリスの店長さんには何かとお世話になっているので、無償貸し出ししてます。
新潟県内のゲーセンでテーブル筐体が現役稼働している店舗がひとつでも増えると嬉しいですしね。
ヒジヤン #- | URL | 2015/02/24 16:55 | edit
ややご無沙汰です。
任天堂の白テーブルなので、
いつものスペースフィーバー
の筐体かと思いきや、
ブロックフィーバーですね笑
これにポパイの筐体のコイン
セレクターは通常付きませんよー
はたはた #- | URL | 2015/02/25 10:21 | edit
Re: ややご無沙汰です。
はたはたさん☆
コメントありがとうございます(^ω^)
この時代の任天堂テーブル筐体で横画面というのが珍しいと思ったんですが、ブロックフィーバーは横画面だったんですか?
ブロックフィーバーって見たことがなくて。
コインセレクターはこのタイプとポパイなどのテーブル筐体とは大きさが違いますね。
ヒジヤン #- | URL | 2015/02/25 11:17 | edit
| h o m e |