テーブル筐体な日々
全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記
発送準備
2015/04/15 Wed. 07:12 [edit]
京都でのイベントではウチの筐体10台、ゲーセン椅子、基板などを貸し出す。
それらの輸送は、いろいろ考えた末、ヤマトコンビニエンスサービスの「らくらく家財宅急便」と、ヤマト運輸の「ヤマト便」の二択に。
らくらく家財だと梱包と積み込みをヤマトが行うのでまさに楽々だが、送料は筐体1台あたり往復で2万円はかかると思われる。
さらに昨年かららくらく家財は、天板ガラスやブラウン管などで構成され輸送中に壊れた場合に補償の面で面倒?な、アーケードゲーム筐体の荷受を拒否しているようで、俺も断られた経験がある。
らくらく家財宅急便にてお受けできない商品
http://www.008008.jp/transport/kazai/attention/index.html
なのでヤマト便にしようとヤマト運輸の営業所へ行ったら、「筐体は大きいし、10台ともなると集荷に行く日時を指定できないし、新潟~京都の長距離トラックにも一度に載せられる数に限度がある」
との返答が。
そこで、ヤマト便で梱包は俺が行い、ウチから営業所へは俺が車で持ち込み、何台かに分けて京都へ運んでもらうことに。
イベント前日の28日までに筐体が全て京都入りするには、あと10日間あまりで10台の筐体の整備と梱包と輸送をしなければならない!
まず、梱包資材を買ってきた。
エアキャップ、PPバンド、養生テープ、ラップなど。

筐体に貼るポップ類も作った。
それらの輸送は、いろいろ考えた末、ヤマトコンビニエンスサービスの「らくらく家財宅急便」と、ヤマト運輸の「ヤマト便」の二択に。
らくらく家財だと梱包と積み込みをヤマトが行うのでまさに楽々だが、送料は筐体1台あたり往復で2万円はかかると思われる。
さらに昨年かららくらく家財は、天板ガラスやブラウン管などで構成され輸送中に壊れた場合に補償の面で面倒?な、アーケードゲーム筐体の荷受を拒否しているようで、俺も断られた経験がある。
らくらく家財宅急便にてお受けできない商品
http://www.008008.jp/transport/kazai/attention/index.html
なのでヤマト便にしようとヤマト運輸の営業所へ行ったら、「筐体は大きいし、10台ともなると集荷に行く日時を指定できないし、新潟~京都の長距離トラックにも一度に載せられる数に限度がある」
との返答が。
そこで、ヤマト便で梱包は俺が行い、ウチから営業所へは俺が車で持ち込み、何台かに分けて京都へ運んでもらうことに。
イベント前日の28日までに筐体が全て京都入りするには、あと10日間あまりで10台の筐体の整備と梱包と輸送をしなければならない!
まず、梱包資材を買ってきた。
エアキャップ、PPバンド、養生テープ、ラップなど。

筐体に貼るポップ類も作った。

楽しいけど、しばらくは忙しくなりそう(´Д` )
- 関連記事
スポンサーサイト
category: コレクターズ玩具&アーケードゲームの世界
« イベント用の筐体第一陣、京都へ
|
イベント予告 »
| h o m e |