fc2ブログ

テーブル筐体な日々

全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記

トラブル発生!! 

7台目はタイトー14インチテーブル筐体。

先月の三条おもちゃフェスティバルではディグダグを入れていた。






天板を開けてディグダグの基板を取り出す。






パックマンを入れた。

画面の上が切れているので調整しようとツマミが複数並んでいたのでそれぞれ回してみたけど全部違うツマミだった。

そこでブラウン管を持ち上げて傾けたりして、ブラウン管の下にあるモニター基板に他のツマミがあるか探していたところ……。






あっ!((((;゚Д゚)))))))






やってしまったようだ(>_<)

Twitterで助けを求めたらブラウン管に詳しい人達から助言を頂いたけど、改善されず。

放電して画面が見えない状態では調整できないし、かと言って通電中にあちこち触ってまた感電するのも恐ろしいし( ;´Д`)






助言貰った箇所は見た目は変化なさそう。

あと4台の手入れと梱包を今週中には終わらせなければならず、この筐体に掛かりっきりというわけにもいかない(>_<)






他の筐体を京都に持って行くことにしようと思ったけど、このお気に入りのタイトーテーブル筐体もイベントに使いたい気持ちが上回り、モニターを交換することにした。






モニターとモニター基板を摘出。






空っぽになったテーブル筐体。






昨年ヤフオクで県内の人から落札して直取引でGETした14インチモニター3台の内の最後の一台。






焼けが無くてモニター基板も綺麗!

もしかして未使用?






ミノムシクリップで映像信号を仮配線して、買って以来初通電なのでモニターの動作確認を。






モニターが下を向いていたので分かりづらいが綺麗に映っている!






モニター基板は形状の違いで元々の位置には固定できず、ここに設置してお手軽にリード線で吊って固定。






メチャクチャ綺麗に映っている(((o(*゚▽゚*)o)))






モニター基板の上にゲーム基板をショートしないように設置しないとだから、大きな基板は入らないな。






モニターの故障~交換というトラブルを乗り越え、コインボタンを増設して完成!






エアキャップで巻いた。






更にラップで巻いて梱包完了!

関連記事
スポンサーサイト



category: コレクターズ玩具&アーケードゲームの世界

TB: 0    CM: 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://bz504178zb.blog.fc2.com/tb.php/522-86592061
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2カウンター

プロフィール

メールフォーム

Twitter

カテゴリ

最新記事

最新コメント

カレンダー

月別アーカイブ

アクセスランキング

ブログランキング

検索フォーム

リンク

QRコード