fc2ブログ

テーブル筐体な日々

全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記

9台目10台目発送!! 

京都行きの筐体、9台目はスペースインベーダー純正テーブル筐体。






インベーダーのテーブル筐体はインベーダーブームの終了後、別のゲームに転用され、その時にレバーが4方向に改造されることが多かったと思われるが、このテーブル筐体は左右2方向レバーのままでオリジナルの状態を保っている。





当時のインベーダーブームに乗って、様々なメーカーから偽物のインベーダーが作られたが、このテーブル筐体はタイトー純正の証であるステッカーが貼ってある。






タイトー純正のスペースインベーダーテーブル筐体は全国に何台くらい残っているのだろう?






このテーブル筐体は昨年の春にTwitterを介して、北海道旭川市の常磐公園内の売店に置かれていたものを譲り受けた。






モニターにはギャラクシアンの焼けが。






譲って貰った時にはギャラクシアンのコピー基板が入っていたが、手持ちのタイトー純正スペースインベーダーの基板と純正インストに入れ替えて、昨年のインベーダーハウスや先月の三条おもちゃフェスティバルで使用した。






この筐体は長いこと使用されていなかったらしいのだが、内部に非常に細かい粉のようなホコリ?砂?が積もっているので、筐体入手後初めてホコリをブロワーで吹き飛ばしてみる。






粉ホコリが出るわ出るわ、キリがないほどに(>_<)






吹き飛ばした粉ホコリがブロワーに付着した(; ̄O ̄)






内部のホコリを徹底的に除去するために、モニターを外して更にブロワーで吹き飛ばす。






だいぶ綺麗になってきた。






天板内側には当時の説明書きが。






コンパネの擦れ具合がGOOD!






モニターを固定するネジ穴が二つあるのは、元々13インチ白黒モニターのインベーダーだったものを、14インチのカラーモニターに載せ替えた痕跡だと、全日本テーブル筐体愛好会会員ナンバー11番のfukkokuyaさんが教えてくれた。






天板に貼ってある説明書きや20円のプレートは常磐公園時代のもの。






今回無料プレイのイベントに使用する上で紛らわしいので剥がすことにした。






強力な両面テープで貼ってあった。






シール剥がしスプレーで綺麗になった。






コインボタンを増設。






使うかどうか分からないけど、バーチャ2の看板と一緒に梱包。






最後となる10台目は18インチ駄菓子屋アップライト筐体。

11月のインベーダーハウスでは魔界村を、先月の三条おもちゃフェスティバルではアウトランを入れた。






これにはハイパーオリンピックを入れる。






ハイパーオリンピック専用に、レバーを外したボタンだけのコンパネを作成。





テストしてみたらスタートボタンなど一部のボタンの反応が良くなかったので取り替えることに。






完成!!






ボタンだらけでややこしいので、コインボタンは高さがあるものを。

このボタンは全日本テーブル筐体愛好会会員ナンバー25番のandoさんから頂いた光るボタン。






コンパネを外して梱包。






積み込んでヤマト運輸へ。






筐体10台の梱包は疲れた^^;






全ての筐体が輸送中のトラブルなく京都に届くことを祈る。
関連記事
スポンサーサイト



category: コレクターズ玩具&アーケードゲームの世界

TB: 0    CM: 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://bz504178zb.blog.fc2.com/tb.php/525-fc2eca5d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2カウンター

プロフィール

メールフォーム

Twitter

カテゴリ

最新記事

最新コメント

カレンダー

月別アーカイブ

アクセスランキング

ブログランキング

検索フォーム

リンク

QRコード