fc2ブログ

テーブル筐体な日々

全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記

ラクト前日準備と応接室ゲーセン 

イベントの前日の4月28日、早朝に列車で新潟を出発し、北陸経由で西へ向かい、13時半ころに京都市山科区のラクト山科へ到着。

イベント会場は1階のエスカレーター脇のスペース。

ちょうど筐体がバックヤードから会場に運び込まれているところだった。







なんと素敵な看板が!!

プロの仕事は違うなー。






今回のイベントは、俺が過去に主催した無料ゲーセンイベントとは比べ物にならない規模であり、ビッグイベントに関われているということに対しては喜びとともに、責任感も強く感じた!






イベント会社の社員2名も筐体の梱包を解く作業を手伝ってくれた。






エアキャップは再利用するので綺麗にたたんでどの筐体を包んでいたものか目印を付けた。






関西の人は気さくというか、作業中の俺に話しかけてくるお客さんが多くて驚いた^^;

「明日から6日まで無料でインベーダーが楽しめますよ!」とアピールしておいた(笑)

やはり社会現象にもなったスペースインベーダーに反応する人が多かった。






作業を開始して間もなく、3月にウチに遊びに来てくれた、京都府に住む愛好会のKさんも駆け付けてくれ、作業に参加( ´ ▽ ` )






装飾用にストIIとバーチャ2の看板を持ち込んだので飾ることに。






筐体に基板を入れて最初に通電したのがステイタスのバーチャ2。






次はゼビウスを入れたテーブル筐体に通電。






無事に動いた。






エスカレーター側には壁に沿ってアップライト筐体やファイナルファイトなど片面で遊ぶゲームを配置、通路側には一番目立つ角にスペースインベーダーのテーブル筐体を配置し、パックマン、クレイジークライマー、ゼビウスのテーブル筐体とともに、対面2人交互プレイが出来るように、筐体同士の間隔も広めに取った。






輸送中の衝撃などによるモニターの不具合の発生を覚悟していたが、どの筐体も不具合なく動作してくれて良かった\(^o^)/






自宅での準備段階でモニターを壊してしまったタイトーのテーブル筐体も問題なく動いた!






スペースインベーダー純正テーブル筐体にスペースインベーダーの基板を組み込む時にアクシデントが!!






作業を急ぐあまり、GコネクターとTコネクターを間違えて挿して通電してしまった(>_<)

その影響でヒューズが切れた。






ヒューズを新品に取り替えてコネクターも正しく挿して通電したら、無事に動いてくれたε-(´∀`; )アブネーアブネー






スーパーストIIXを組み込む俺。






休み無しで作業を進める。






筐体の設置場所が決まり、基板の通電確認が済んだ筐体に、外していたコンパネを取り付ける。





スタンドポップが設置されたら、かなり雰囲気が良くなった\(^o^)/

ポップは俺がWikipediaなどを参考に文章を考え、アーケードゲームのチラシが掲載されているサイトから画像を入手してイベント会社へデータを送り、デザインしてもらった。






各ゲームの音量は、ラクトの社員の方に聞いてもらって、うるさ過ぎず静か過ぎずの音量に調整した。






2階から会場を見下ろす。

いまだかつてこのようなアングルからテーブル筐体を見たことは無かったかも。






作業を開始して約5時間、19時近くにやっと前日準備完了!






イベント会社の担当者はアーケードゲーム基板や筐体に対しての知識は全くなかったので、Kさんから手伝ってもらってホント助かったし、Kさんの助けが無かったら、準備完了は何時になったことやら^^;






準備が終わり、ラクト山科を後にする。

Kさんの愛車S2000の助手席で、はしゃぐ俺\(^o^)/






これからシューティングゲームサイドVol.11の「部屋をゲーセンにした‼︎」に掲載された、Kさんの「応接室ゲーセン」を見せてもらう(((o(*゚▽゚*)o)))






オープンカーってホント気分が良いなぁ!!






Kさんは公認会計士!

事務所の応接室へお邪魔する。






スゲーーーーー!!


つづく
関連記事
スポンサーサイト



category: コレクターズ玩具&アーケードゲームの世界

TB: 0    CM: 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://bz504178zb.blog.fc2.com/tb.php/533-da92c173
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2カウンター

プロフィール

メールフォーム

Twitter

カテゴリ

最新記事

最新コメント

カレンダー

月別アーカイブ

アクセスランキング

ブログランキング

検索フォーム

リンク

QRコード