fc2ブログ

テーブル筐体な日々

全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記

任天堂製白テーブル筐体のレストア 

今年の2月にハードオフで買って以来、3ヶ月間ベランダで放置していた任天堂製のテーブル筐体。

買った時の模様↓
http://bz504178zb.blog.fc2.com/blog-entry-485.html

一連のイベントも終了して時間ができたし、外も暖かくなって来たので触ってみることに。






現状は3ヶ所の鍵はかかった状態で鍵が紛失しており開けることが出来ず、通電すると画面は真っ白、ピーという大きな音が出ている。






筐体の鍵は八万ロックが多いが、この筐体の天板の両サイドの鍵は、違うタイプの鍵が使用されていた。






掃除機で削りカスを吸引しながらドリルで鍵を破壊する様は、まるで歯科医師w






天板左は10分ほど、天板右は30分以上かかって破壊^^;






天板の解放に成功!






スモーク板越しではよく分からなかったが、直に見るとかなりのモニター焼けがあることが分かった。






通電してみたがやっぱり状態は同じ。






TSFとはテーブルスペースフィーバーかな?






基板は鉄板に固定されていて、その鉄板の裏にはサブボードが。






筐体内から伸びる黒いコネクターがサブボードに刺さっている。

SF、ジャンピューターの文字が。






サブボードから伸びたコードの先には、ジャンピューター配列の36ピンエッジコネクターが。






スペースフィーバーコネクターをジャンピューター配列に変換するサブボードなんだわ。

任天堂の筐体ということで、このモニターは色反転させないと正常に映らない?と思われるので、色反転機能も備えているのかな?

HOKUEIの文字がプリントしてある。






ホクエーとは新潟県新発田市に存在した業務用ゲーム機取り扱い会社で、俺が最も通ったゲーセンである、まるよしのゲームコーナーの運営も行なっていた。






金庫の鍵、30分以上ドリルを回しても破壊出来ず、とりあえず壊れているコインセレクターを外した。





筐体の内側から金庫周囲を見たら、金庫の鍵のベロが見えたので、ベロを押し下げることで、苦肉の策ではあったが金庫の解放に成功^^;






金庫内には百円玉がザックザクと!?






というわけにはいかなかった( ;´Д`)






規格外のマージャンコンパネを無理やり任天堂製のテーブル筐体に取り付けるために、筐体には4つの穴が増設してあった。

そしてマージャンコンパネを取り付けるには不要となる元々のコンパネ取り付け穴を隠すために、黒い鉄板が塞ぎ板として使われていた。






マージャンコンパネの代わりに取り付ける、任天堂製のコンパネが欲しいなぁ。






錆びたガラス抑えを外してインストを回収。






外部の電源で上海3を起動し、筐体のモニターに映像を入力してみたが映らないので、モニターは壊れているとみなすことにした。

さらに筐体内部の電源はテスターで計測してみたら+5Vが9V出ていた!

基板がピーという音を出して動かなかった原因か?






サブボードから36ピンエッジコネクターへの配線を外して活用し、JAMMA変換ハーネスを作成。






リビングの駄菓子屋アップライト筐体に接続。






あれ?壊れているかな(>_<)?






挿し直しなどしたら正常に映った\(^o^)/

ジャンピューターのコピー基板の「マージャン」というタイトルのようだ。






インストの文章もジャンピューターのインストの丸パクリw






任天堂筐体はモニターと電源の交換で復活できるとして、問題はコンパネだなぁ。

このタイプの筐体の専用コンパネは昨年ヤフオクで何度が見たがスゴイ高かった(>_<)

手持ちの垂直汎用コンパネがスマートに取り付けられると良いのだが。




関連記事
スポンサーサイト



category: 筐体のレストア

TB: 0    CM: 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://bz504178zb.blog.fc2.com/tb.php/537-a9c0d698
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2カウンター

プロフィール

メールフォーム

Twitter

カテゴリ

最新記事

最新コメント

カレンダー

月別アーカイブ

アクセスランキング

ブログランキング

検索フォーム

リンク

QRコード