fc2ブログ

テーブル筐体な日々

全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記

麻雀コンパネをコンソレットに 

10年くらい前にコンソレット18をヤフオクで買った時に、オマケで付いてきたと記憶している麻雀コンパネ。






わざわざコンソレットで麻雀する必要もないと思い、一時はヤフオクに流そうかと思ったこともあったが、今回配線してみようと思い立った。

コンパネの裏の配線がぶった切ってあって、コネクターが無かった。






なのでジャンク麻雀コンパネの山からサルベージ。






ドナーとなるコンパネのコネクター。

このコンパネは、大改造することでレバーやボタンを取り付けられるタイプなので残しておこう。






コンソレットの麻雀コンパネをバラす。

内部はサビだらけ((((;゚Д゚)))))))

まぁ見えないからこのままでいいやw






ドナーコンパネから配線とコネクターを頂く。





コンソレットの麻雀コンパネに繋ぐ。






これで一応完成だ!






麻雀ホットギミックでテスト。






動作確認してみたらかなりの数のボタンが反応しなかった(´Д` )






ボタンだけを交換するのは意外と大変なので、ジャンクの麻雀コンパネのボタンユニットと交換することに。





ドナーの方がサビが少ない!






配線を付け替える。






移植完了!






コンソレットのコンパネを外す。






コンパネを支えるパイプの中にコンパネへのハーネスを通す。






そしてコネクターを接続。






これでオッケー!






夏色麻雀を接続してみる。

俺が高校三年生の時にバイトしていたナムコのゲーセンにテーブル筐体の夏色麻雀が置いてあってよく遊んだ。

サービススイッチが無かったので自分の100円を入れてプレイしたが、筐体の中にあった説明書を見て難易度を下げ、持ち点や持ちゴールドを最大にして、さらにワンコイン2プレイにして遊んだ^^;






麻雀夏物語はよく見かけるが、夏色麻雀はなかなか出て来なくて入手に苦労したなぁ。

インスト無しで買ったので、その後インストをヤフオクで落札。

穴が空いているけどこのインストも貴重だと思う。






麻雀夏物語のグラフィックにサングラスを掛けさせたのが夏色麻雀。

ナムコやタイトーなどメーカー直営のゲーセンで見た覚えがある。






麻雀夏物語と夏色麻雀の違いはこちら↓
http://bz504178zb.blog.fc2.com/blog-entry-82.html







関連記事
スポンサーサイト



category: 筐体のレストア

TB: 0    CM: 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://bz504178zb.blog.fc2.com/tb.php/574-7aa316a2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2カウンター

プロフィール

メールフォーム

Twitter

カテゴリ

最新記事

最新コメント

カレンダー

月別アーカイブ

アクセスランキング

ブログランキング

検索フォーム

リンク

QRコード