fc2ブログ

テーブル筐体な日々

全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記

今年もこどもなつまつりに筐体を設置 

昨年に引き続き、町内のこどもなつまつりにゲーム機を設置することに。






5月に開催したリアルゲームセンター768ではバトルスを入れた駄菓子屋アップライト筐体を選抜。






どのゲームを入れようか考えた末、バーニンラバーの(C)基板の「カーアクション」を入れた。






先日頂いたカーアクションの縦長インストを活かしたくて(^ω^)





高齢者施設の夏祭りではナムコクラシックコレクションVol.2を入れた、駄菓子屋ミニミニアップライト筐体には、フロッガーの(C)基板である「フロッグ」を入れた。




駄菓子屋アップライト筐体に、ヤフオクで入手した、中古のファンを取り付ける。






熱対策バッチリ!






準備オッケー!






車に積んで会場へ。






小学生が群がってきた!






女の子にはフロッグが人気だった。






なつまつりでは、焼きそば、カキ氷、景品付きダーツのコーナーもあり、すべて無料なので賑わった。






なつまつり終了の時間になった時、カーアクションにハマっていた男の子に

「持っていかないで!1回10円払うからずっとココに置いて!」

と嘆願されて困ってしまった^^;






ちなみに去年のなつまつりにはインベーダーのテーブル筐体を設置した↓
http://bz504178zb.blog.fc2.com/blog-entry-414.html





関連記事
スポンサーサイト



category: 所有筐体

TB: 0    CM: 4   

コメント

いつ見に来てもヒジヤンさんのブログは素晴らしいですね。
私もゲームが大好きなのですが、私自身はどちらかというと自己満足というか閉鎖的な部分が強くて、ゲームに対しては独りよがり感が否めません。
その点、ヒジヤンさんはみんなを楽しませるといった、誰でも出来そうで誰にも出来ないことをやっておられるわけですから、正直言ってとても羨ましいです。

「持っていかないで!1回10円払うからずっとココに置いて!」
この文章をみて、思わずこんなことを書いてしまいました。

スシコン #- | URL | 2015/08/29 21:32 | edit

意外。

レトロゲームに惹きつけられる子供達って、何に魅力を感じてプレイするのかな?

今やスマホゲームに3DS等、子供達でもそれなりのクオリティのゲームに触れてるはずと思うんだけど。

自分のようなおっさんは、80年代当時に戻れる懐かしさに惹きつけられてるけど、子供達はそういう訳ではないだろうし。

ただ古すぎて骨董品に触れるような物珍しさ?それとも今のゲームとは違う面白さがあるのか?

ファンタ爺 #- | URL | 2015/08/30 10:41 | edit

Re:

スシコンさん☆
コメントありがとうございます!
1人でゲームに没頭するのも楽しいんですが、小学生の頃に遊んだゲーセンや駄菓子屋の雰囲気が忘れられなくて、それが見たいがためにいろいろやってます(笑)
楽しんでいる人の姿を見るのが好きですし、近くにはテーブル筐体がたくさん置いてあるゲーセンも無いので、自分でやるのが手っ取り早いですしね^^;

ヒジヤン #- | URL | 2015/08/30 10:53 | edit

Re: 意外。

ファンタ爺さん☆
コメントありがとうございます!
ゲームが楽しさって画面の綺麗さや派手さでは無いんでしょうね。
結構右手でレバーを握ろうとする子供が多いのには驚きです。
でもゲームって大部分の人が利き手ではない左手で操作するってのも不思議です。
スペースインベーダーが左手で操作だったからなのかなぁ。
歴史が違っていたらもしかしたら右手でレバーを握り左手で6ボタンを操作してストIIをプレイしていたかもしれませんね。

ヒジヤン #- | URL | 2015/08/30 10:58 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://bz504178zb.blog.fc2.com/tb.php/576-af16d2d9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2カウンター

プロフィール

メールフォーム

Twitter

カテゴリ

最新記事

最新コメント

カレンダー

月別アーカイブ

アクセスランキング

ブログランキング

検索フォーム

リンク

QRコード