テーブル筐体な日々
全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記
最後の追い込みからの初日の様子
2015/10/01 Thu. 06:52 [edit]

最近アルカノイド仕様でイベントに使っていたテーブル筐体は、T・長岡のイベントでは調子良かったが、108appy祭りではRが出なかった。ちなみにこのモニター、元々はコンソレット18に載っていたモニター。

数回行なったモニターの載せ替えで映像信号線はツギハギ状態。なのでRをバイパス線で直結してみる。

RだけJAMMAコネクターから直結。

しかし状況は変わらず。ツギハギ配線の問題では無く、モニター基板の不具合か?

仕方ないのでステイタス18に載せているモニターを一時的に載せることにした。

イベント前夜には会員ナンバー4番のN氏が手伝いに来てくれ、カラーコピーのインストのラミネート加工などをお願いした。そしてイベントで使用する全ての筐体や基板の点検や、掲示物の用意が終了したのは、日付が変わる直前だった。

そしていよいよ初日の朝を迎えた。会場となるスーパーあいでん本町店の開店時間は9時。

イベントスタートは12時なので、3時間で14台の筐体や椅子などの搬入と、会場設営を行わなければならない!なので開店時間前から筐体の搬入を始め、入り口が開くまでの間は、外に筐体を置いた。

今までのインベーダーハウスでは、搬入時は俺のbBだけで輸送していたので、非常に時間がかかっていた。しかし今回は会員ナンバー27番のM准教授と会員ナンバー17番のチョイノリさんも車を出してくれたので、いつもより早く搬入作業を進めることができた( ̄▽ ̄)

次々と搬入される筐体。

テーブル筐体を運ぶN氏とチョイノリさん。

今回は段ボールの日よけを用意。

故障中のジャンケンマンフィーバーを使用したカンパ箱を設置した。集まったカンパは次回の三条おもちゃフェスティバルで子供たちに景品として配るお菓子の購入代金に充てる予定。ミニミニ筐体にはフロッガー、奥のテーブル筐体はクラッシュローラーとスペースインベーダー純正テーブル筐体。

搬入作業も順調に終わり、基板のセッティングとテストプレイも終わった。左からペンゴ、ハイパーオリンピック、ギャラガ、チョイノリさん持ち込みのどきどきペンギンランド。

そしてゲスト筐体が到着した!!所有者I氏と会員ナンバー2番のY氏が、ハイエースから筐体を降ろす。

ゲスト筐体とは、パックマン純正アップライト筐体!!所有者のI氏が朝3時に愛知県を出発し、インベーダーハウスのために貴重なパックマン純正アップライト筐体をハイエースに積んで、約500kmを走破して来てくれた!!

側面のイラストは大きなシールかと思ったらペイントだった。

大きなアップライト筐体と小さなアップライト筐体のツーショット。

35年前の筐体なのに保存状態は良好だった。

鍵穴を利用してコインボタンを設置した。

しまむらのパックマン長袖シャツを着ていたので記念撮影(笑)

パックマン純正アップライト筐体は高さ約170センチ。駄菓子屋アップライト筐体とは比べ物にならないほどの存在感!!

日本に何台残っているんだろう。

ナムコのアップライト筐体は、小学生の頃にコメリ三条店のナムコランドで見た記憶があるが、遊んだ記憶はハッキリ覚えていない。

アップライト筐体を実際にプレイしてみたら、なんとなく懐かしいような昔遊んだことがあるような…気のせいなのか遠い記憶が蘇ったのか^^;?

12時になり、第3回無料ゲームコーナーインベーダーハウススタート!

ぼちぼちと来場者が増えていった。

小学生たちも来てくれた( ̄▽ ̄)

ソンソンは純正コンパネを用意。

イベント初登場のヘッドオンは、初めてプレイしたという声が多く聞かれ、難しいけどハマる!と好評だった。ヘッドオンをプレイする会員ナンバー13番のK氏。

ドルアーガの塔は会員ナンバー12番ののみつ氏所有の基板。コンティニューしていたけど、のみつ氏ドルアーガをクリア!

その後、ノーコンでクリアするツワモノも現れた!

前日にJAMMA化したものの、モニターに不安があったテーブル筐体、やはり途中でモニターが映らなくなってしまった(>_<)

明日もあるので筐体を入れ替えた。
代わりに持って来たのは、京都や長岡でパックマンを入れていた、タイトーの14インチモニターのテーブル筐体。

ガズラーもそれなりに人気があった。エクセリオンで遊ぶ会員ナンバー10番のT店長。その筐体には最初ロードファイターを入れていたが、難しいのではという意見があり、会員ナンバー66番(勝手に入会w)の福田さんが持ち込んでくれたエクセリオンに入れ替えた。エクセリオンは小学生にも人気があったようだった。

フロッガーを楽しむY夫婦。

バンクパニックはチャンピオンベースボールのコンパネのテーブル筐体に入れた。

ペンゴは基板の調子が悪く、少しバグっていたがプレイは可能なので設置した。

クラッシュローラーは今話題のスプラトゥーンに似てなくもない?w

ハイパーオリンピックはオリジナルと同じボタン配置にしたけど、走るボタンが2個あるとややこしいから、今度は走るボタンは1個にしてみようかな。

パックマン純正アップライト筐体を楽しむ親子。
加工してレトロっぽくしてみた。

茨城県から来てくれたAさんが、お子さんに英才教育中(笑)

福田さんもパックマンをプレイ。

翌日に備えドルアーガの塔からマッピーに入れ替え。
両方とものみつ氏の基板。

チョイノリさんのハンダごて、多機能で気に入った!
俺のハンダごては20年ほど使っているので、チョイノリさんと同じやつを買おうかな。

パックマン純正アップライト筐体を持って来てくれたI氏は、レアな基板も持って来てくれた。クレイジーバルーン。

超希少価値があるデコカセットシステムのハローゲートボール。

カセットテープにプログラムが磁気で保存されている。

セッティング!

ローディング画面。

ボールを打つ際のパワーゲージが親父の顔という、ぶっ飛んだ内容(笑)

レアポスターも持って来てもらった。

毎日新聞と越後ジャーナルが取材に来てくれた。

取材を受ける俺(笑)

時間があっという間に過ぎた気がする。

シルバーウィーク明けの土曜日ということで、仕事の人が多かったみたいで、さらに近くの小学校が登校日だったりして、初日はマッタリとした雰囲気だった。

そして18時になり、イベント初日が無事に終了!

Iさんは一泊する予定を変更して日帰りになり、パックマン純正アップライト筐体ともお別れ。

外に出した。

Iさん、イベントに花を添えてくれてありがとうございましたm(__)m

俺もアップライト筐体が欲しくなった(笑)

イベントが終わり、俺と会員ナンバー9番のT氏はのみつ氏の自宅にお邪魔した。
先日、会員ナンバー15番の長野のRCDさんちから俺がbBに載せてのみつ氏宅へ運んだニューアストロシティには、ファンタジーゾーンが入っていた。

今日のイベントにはRCDさんも来ていて、インベーダーハウスで遊びつつも、のみつ氏のネットシティの配線作業を請け負い、ネットシティでゲームがプレイ可能になった。

明日の最終日も頑張ろう!

- 関連記事
-
-
第3回インベーダーハウス最終日
-
最後の追い込みからの初日の様子
-
いよいよ明日明後日開催!
-
パックマン純正アップライト筐体
-
インベーダーハウス近づく
-
category: 第3回無料ゲームコーナーインベーダーハウス
コメント
イベントお疲れ様です。
すごく楽しそうですね、一日中色んなゲームやってすごせそうですね。
パックマンの方は愛知からですか、根性ありますなぁ、びっくりです。
当方、引越し作業にてテーブル筐体運び出して新居にて電源を入れたところ、同じ様な緑のような青のような変な色の画面になってしまいました。特にぶつけたりしてなかったのですががっくりしました。
とりあえずゲームは出来るので良いのですが直せるものなら直したいですね。
…とほほのほ。
へたれちいや #61OUSD5Q | URL | 2015/10/06 22:01 | edit
Re:
へたれちいやさん☆
コメントありがとうございます!
モニターの変色は磁気の関係ですね。
筐体内に消磁ボタンがあればそれを押すと色ムラが解消しますが、もし無い場合はヤフオクなどで購入されるとよろしいかと。
ちょうど今ヤフオクの筐体のカテゴリに「消磁器 ホーザン製 HC-21」という名前で出品されています。
ヒジヤン #- | URL | 2015/10/07 08:47 | edit
返信ありがとうございます。
画面全体が緑色っぽくなっていたので、てっきり壊れたのかと思いました。磁気怖いですね。
筐体にデガウス?とサービスという赤いボタンがありましたが、どっちを押しても反応ないので半分諦めてました。
とりあえずオークションで消磁器を購入して試してみます。
ありがとうございました。
へたれちいや #- | URL | 2015/10/07 23:04 | edit
お疲れ様です!!
イベント大変お疲れ様でした!!
今回はご挨拶程度で申し訳なかったです。
でもヒジヤンさんのコレクションの数々、見れるとは思って無かったパックマン筐体、そしてそこに集う人達に、ひと時ながらとても癒されました。
何事も継続する事は非常に難しい中、今年もイベント企画、そして実行するヒジヤンさんをこれからも応援しております!!
ファンタ爺 #- | URL | 2015/10/07 23:20 | edit
Re: お疲れ様です!!
ファンタ爺さん☆
コメントありがとうございます!
立て続けだったイベントもひと段落しました^^;
また来年も色んなところでイベントが出来たらと思っています。
とりあえずは来年3月20日の三条おもちゃフェスティバルまで充電期間です(笑)
ヒジヤン #- | URL | 2015/10/07 23:48 | edit
Re:
へたれちいやさん☆
画像を見ないとなんとも言えませんがおそらく消磁器で治るかと。
緑っぽいというと、RやBの信号線が外れた可能性も。
ヒジヤン #- | URL | 2015/10/07 23:56 | edit
| h o m e |