fc2ブログ

テーブル筐体な日々

全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記

東京遠征★ゲームレジェンドとレゲースポット 

11月1日、牛蜜くんちで朝を迎え、朝食後に牛蜜くんと2人でゲームレジェンドの会場へ向かった。

会場は埼玉県川口市の市民ホールフレンディア。

開場時間の1時間前である10時に到着したが、すでに入場待ちの長い列が。

列には昨日トラタワでグラディウス1000万点チャレンジに成功した小山さん、5月に開催した「リアルゲームセンター768」以来のぶーぶーぶたぶたさん、初対面のスケロクさんの姿も。






そして11時に開場!

1週間前に実店舗におじゃました「ひげねこ堂」さんのブースへ。






今回のFreePlayは海底宝探し!






昨日のBeepで毒演会を開催した、みぐぞうさんのブースには長蛇の列が!

スーパーリアル麻雀毒本体験版とレゲーパラダイスを購入後、隣のブースのぜくうさんの列に並び、りょちーん氏におつかいを頼まれた「ガンフロンティア本」を購入。






ブースにはガンフロンティアやカダッシュを手がけた「たらばー」さんがサインをしていたが、ぶーぶーぶたぶたさんは持参したカダッシュのインストにサインを書いてもらっていた。






極限さんのブースではニブラー本「月間ニブラー」と「海底蛇探し」が。






ニブラーがFreePlayだったので、5月のKINACOぶりで遊んでみた。






デジタルだけどアナログ的でもある、リーフレバーの良さを、極限さんは熱弁していた(笑)






そして小山さんと牛蜜くんの初対面が実現!






シューティングゲームサイドVol.11の「部屋をゲーセンにした!!」に掲載された小山さんと牛蜜くん、そして前号に掲載された俺の3ショット。

撮影はM准教授。






会場では多くのフォロワーさん、Facebookで繋がっている人と対面することができた!

アメリカ帰りのたますさんからはアメリカ土産をもらい感激!

ゲームフレンドの繋がりを更に広げられたり、対面できるのも、ゲームレジェンドの良さの一つ。

そしていろんな人から声を掛けてもらえたのは、インベーダーキャップに赤いスカジャンという、いい年したオッサンには痛すぎる出で立ちで会場をウロウロしていたのが功を奏した形にw

画像はFacebookで繋がっている山本さん。






2時間ほど滞在し、ここで牛蜜くんとお別れし、M准教授と一緒にバスで同じ川口市内の「スキップシティ」で開催されている「あそぶ!ゲーム展」に行った。






長い通路を抜けて会場へ。






ハウステンボス帰り?のコンピュータースペース!!

なめらかな曲線美はなんとなく女性を連想させる。






ただでさえ貴重な筐体の裏蓋が開いていて、内部を見ることができた!






銘板も!






隣のブラストシティでプレイ可能。






ポンも初めて見た!!






ポンで対戦する小山さんとM准教授。






サメが口を広げた形の筐体が強烈なマンイーターは、時間帯によっては展示のみでプレイできないらしい。

折れそうな細いレバーが印象的だった。






グリーンモニターのスピードレース。






ここでfukkokuyaさんと初対面が実現!!

俺のスペースインベーダーの基板3枚が、キチンと音が出て操作できるのも、fukkokuyaさんの力添えがあってのこと。

ブレイクアウトのプレイも上手かった!






次にインベーダーコーナーへ。

貴重な開発資料も展示されていた。






スペースインベーダーはテーブル筐体とアップライト筐体が展示されていた。






インストはタイトーだけどその下に許諾シールが。






SHINNIHONの文字が!

新日本企画版のスペースインベーダーだった。

「スタートボタンが緑色、筐体の木目部分がツルツルしているのが新日本企画版の特徴」とfukkokuyaさん。

さすがインベーダー博士!






プレイする石野あらしコスの俺w

炎のコマや月面宙返りを披露したのだが、画像がブレていてお見せできないのが残念ww






アップライトは昨日ナツゲーミュージアムでプレイしたのでパスした。

ハーフミラーでイラストとゲーム画面を合成している。






筐体は傷みがあった。






プレイするM准教授。






平安京エイリアン。






全台FreePlayだが、今回設置のゲーム(1982年発売までのゲーム)はFreePlayモードを持たないレトロ基板がメインなので、貴重な筐体はコインボタンがぶら下がっていたり、アストロシティでは画像のように穴を開けて増設されていた。






ナムコ初のオリジナルビデオゲーム「ジービー」の純正テーブル筐体。






スターファイアーを遊ぶM准教授。






パックマンを遊ぶ小山さん。

コンパネはパック&パルのものだがこれも貴重。






クレイジークライマー。

右のインスト、俺のはオルカバージョンなんだよなぁ。






fukkokuyaさん、コング変形、逆バルーン、シビレ看板消しなど、裏技を披露しつつ4面の二股まで行くも、ここでゲームオーバーに。






ランキング見たら、なんとすでに2回も2周目突入を達成していたw






一部のゲームでは映像信号を分岐して、プロジェクターで表示していた。






ジャンプバグも展示。

なぜか残機が5機設定になっていた。

駄菓子屋に設置されているゲームの定番だったジャンプバグが、スポットライトを浴びて展示されている姿を見て、レトロアーケードゲームもここまで来たかと胸熱に。

あそぶ!ゲーム展は2016年の2月末まで開催されており、大人は510円で入場できるので、レトロアーケードゲームが好きな人はぜひ行ってみてはいかがでしょうか?

オススメです!






そしてここからは単独行動で板橋の「駄菓子屋ゲーム博物館」へ。

動物柄のピカデリーサーカス風のゲーム。






駄菓子屋アップライト筐体が展示されているのは、今まで何度も通った中で初めて!

これは中にファミコンのディグダグが入っていた。

押しボタンはインベーダーボタン!






そしてもう1台、こちらにはイーアルカンフーの基板が入っていた。






味わいのある¥30のシールと、硬貨で擦れたコインセレクターに歴史を感じる。






そしてこのコンパネは突っ込みどころ満載!

元々は1L1Bでスタートボタンがない2P側のコンパネだったと思われる。

その化粧板を逆さまにし、左隅にスタートボタンを増設、本来のレバー位置よりも少し左にレバーを移設し、右にはボタンを3個増設、そしてショーリンズロードの操作説明シールが貼られている。

ショーリンズロードよりもイーアルカンフーのほうが古いので、このコンパネと筐体がショーリンズロード以後ペアだったとしたら、モニターの向きを縦から横にして、より古いイーアルカンフーの基板を入れたことになる。

駄菓子屋引き上げ品であるというこの筐体。

コンパネ1個からそんな妄想ができるのも、レトロ筐体の楽しみ方の一つであるw






一通り駄菓子屋ゲームを楽しだ後、カウンターにいた駄菓子屋ゲーム博物館館長の岸さんから「新潟のテーブル筐体の!」と声を掛けて頂き、いろいろお話させてもらった。

そして2版が発行されたという「日本懐かし10円ゲーム大全」を購入。






駄菓子屋ゲーム博物館で購入すると、オリジナルのシリアルナンバーが入っている。






サインを入れてもらった。

2版は初版と内容に一部違いがあるとのこと!






駄菓子屋ゲーム博物館を後にし、せっかくなのでイナリ通り商店街で夕食を。






昭和っぽい食堂に入った。






食事喫茶 銀月でカツ重を食べた。






楽しかった、また来よう。






そして最後は高田馬場ゲーセンミカドへ。

大山のぶ代さんが所有していたアルカノイドの入ったアストロシティ。

脳と体を同時に動かすことは認知症の予防になるらしいんだけど……。






テーブル筐体のストIIダッシュターボをプレイ。

ターボパネルのデザインが一番好きだな。






アウトランをササッとクリア。






パワードリフトはモーターは動かなかったが楽しかった。

3DS版買おうかな。






今日買った品々。

りょちーん氏におつかいを頼まれたガンフロンティア本。






個人的に買ったもの。

他はゲームレジェンドに行かなかった長女から頼まれたヴァンパイアセイヴァー本も買った。






帰りは池袋から高速バスに。

バスが遅れて40分位遅れて出発。

翌朝6時半ころに帰宅し、8時半から仕事したw







関連記事
スポンサーサイト



category: ゲーセン探訪★東京都

TB: 0    CM: 4   

コメント

こんにちは!ヒジヤンさんが着てる「そば・うどん自販機」Tシャツ~
いいですね。自作?ですか?

たか #- | URL | 2015/11/09 21:26 | edit

Re:

たかさん☆
コメントありがとうございます!
ここで買いました。
http://www.maniacs-m.com/?pid=90678496

しかし在庫切れ間近のようです!!

ヒジヤン #- | URL | 2015/11/09 21:36 | edit

ブログ拝見させて頂きました。
ニヤニヤしながら読みました(笑)

レジェンド行ったことがないので行ってみたいですねぇ。

インベーダーで炎のコマをするヒジヤンさん見たかった( ;∀;)

うどんそばTシャツ調べてたらサイト見つけました。

http://vvstore.jp/feature/detail/1847/

パーカーもあるみたいですね。冬用にどうですか?

また、マニアックな処でお会いできる日を楽しみにしてます(-ω-)v

TEA #dDvHJLXo | URL | 2015/11/14 08:19 | edit

Re:

TEAさん☆
コメントありがとうございます!
ゲームレジェンドはオススメです!
会場が狭く感じるほどに混雑しているので、大きな会場へ移転して欲しいところ^^;

ヒジヤン #- | URL | 2015/11/15 09:37 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://bz504178zb.blog.fc2.com/tb.php/601-42e81162
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2カウンター

プロフィール

メールフォーム

Twitter

カテゴリ

最新記事

最新コメント

カレンダー

月別アーカイブ

アクセスランキング

ブログランキング

検索フォーム

リンク

QRコード