テーブル筐体な日々
全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記
研修旅行inTOKYO★GAME ON編
2016/04/11 Mon. 10:25 [edit]
2016年3月29日、東京方面へ全日本テーブル筐体愛好会の研修旅行(笑)があり、まずはお台場の日本科学未来館で開催中のイベント「GAME ON」へ愛好会会員No.10番T店長、64番ひげ丸さんと行ってきた。
深夜の関越道を上って東京へ。


王子駅近くのコインパーキングに車を置いた。

そこから電車を乗り継ぎお台場へ。

開館時間の10時頃に日本科学未来館に到着。
当日は火曜日で本来は休館日なのだが、春休み期間中だからか開館していた。

バーチャルリアリティ体験をやりたかったが整理券の配布の列は長蛇の列になっていたので諦めた(´・ ・`)

突入ー!

コントローラーのボタンをイメージした壁面装飾。

館内の様子。
パノラマ画像を縦にw

あそぶ!ゲーム展でも展示してあったコンピュータスペース。(展示のみ)

ポンも。

いくつかブースに分かれているのだが、お目当てだったアメリカ仕様のアップライト筐体コーナーへ!

展示されている筐体はフリープレイで遊ぶことが出来る。

アップライト筐体のほとんどは世界中で開催されているGAME ONの会場を巡業している個体だが、日本での開催ということで大阪のKINACOが貸出したアップライト筐体も並んでいる。

中には調整中のものもあったが、筐体を見ることができるだけでも貴重。

ギャラクシアンとパックマンのアップライト筐体。
サイドのイラストが日本のそれとデザインが異なる。

キャラクターのイラストは日本版の方が可愛いな。

ギャラクシアンにチャレンジ!

プレイ中の俺。

家で遊ぶより調子が良く8面まで行けた!
後ろで並んでいた人すみませんでした^^;
海外版だから難しいはず?なんだけどな^^;

次にディグダグもプレイしてみたら12面まで行ってしまった^^;

テーブル筐体も良いけど立ってプレイするアップライト筐体は、蛍光灯で照らされるヘッダーや筐体側面や画面周りのイラストがオシャレで、とても絵になる(*°∀°)=3
俺的にはアップライト筐体コーナーだけでも元が取れた感があったが、他のコーナーと比べるとお客さんは少なめだった。








大型筐体も複数展示。
大型筐体系は愛知県の日本ゲーム博物館から運ばれてきたようだ。
ハングオンやポールポジションIIも貸出したようだ。

昨年日本ゲーム博物館へ行った時と同様にアフターバーナーIIのモニターは消磁されていない?映りだった。
アウトランは故障したらしく姿が見えず。

大型筐体コーナーは賑わっていた。


スペースインベーダーは特別扱いで、独立したコーナーでの展示!

インストやコイン投入口の表記は英語だった。


しかしコンパネの化粧板は日本語が。

海外でもテーブル筐体のスペースインベーダーは流通していたようだが、これらはコレクターが日本の中古テーブル筐体を手に入れて、インストだけ海外版に入れ替えたのかな?

アップライト筐体はミッドウェイ版ではなくタイトー版。

タイトー版も海外で流通していたのかな?

虫のデザインの筐体にスペースインベーダーpartIIが!

圧倒的な存在感w

ワタクシもプレイ!

この筐体「タイタン」というらしい。

アストロシティにストIIという極当たり前だった組み合わせも、ストII発売から25年も経つと、博物館で展示される光景に……。

他には歴代家庭用ゲーム機やゲームウォッチが展示されているブースや実際に家庭用ゲーム機で遊べるブースがあったが、ササッと見ただけで写真はほとんど撮らなかった。
平日だけど春休みで子供が多かったので、スーパーファミコンのスーパーマリオワールドの試遊台が長蛇の列だった^^;



訪れたのが春休み期間中だったけど平日の早い時間でも結構混んでいたので、きっと土日は相当ごった返しているんだろうなぁ。
他にも行きたいところがあるので2時間半くらいで会場を後にした。

- 関連記事
-
-
ゲームレジェンド~駄菓子屋ゲーム博物館~筐体100台
-
中之口DEエンカウント?に協力します!
-
研修旅行inTOKYO★GAME ON編
-
ゲームレジェンド22からの秋葉原
-
ゲームレジェンドへ行った
-
category: ゲーム系イベント
コメント
行ってみたい!
お久しぶりです。ゲームオン行ってこられたのですね!ゲームの歴史を追体験できるような展示で楽しそう!
イベント目玉のプレイステーションVRに人が集中してて、意外とレトロ筐体系はじっくり見れるのかなあ。
ゲームにお詳しいヒジヤンさんのVRレビューも見てみたかったなぁ^^;
ファンタ爺 #- | URL | 2016/05/21 05:45 | edit
Re: 行ってみたい!
ファンタ爺さん☆
コメントありがとうございます!
お久しぶりですねー!!
ゲームオンもう一度行きたいくらいです。
テーブル筐体などは今後ますます歴史的なお宝扱いになり、入手が難しくなるんですかねぇ(><)
ヒジヤン #- | URL | 2016/05/21 17:56 | edit
| h o m e |