fc2ブログ

テーブル筐体な日々

全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記

珍筐体いろいろ 


スチール製駄菓子屋アップライト筐体!






同じ14インチのモニターの一般的な駄菓子屋アップライト筐体とのツーショット。

スチール製はかなり小さい。






コンパネが無く、レバーは筐体のドアに直付けw

ボタンは元々1つだった?のか、2ボタンボックスを増設。






扉を開けた様子。






奥の方に10円玉が数枚落ちていた。






51円GET(笑)






他所で見たことがない筐体なので一点物の手作りかと思ったけど、内部構造を眺めてみるとそうでもないらしい。






使われているパーツ的に、もしかしたら不要になったインベーダーのテーブル筐体の廃材を再利用しているのかも?






ぷよぷよ通を通電!






ギャラクシアンを通電!






たぶん縦画面ゲームで遊ぶことになると思うので、モニターを回転させてみる。






縦画面にしてブラウン管には手持ちのスモークカバーを被せた。

映りは安定せずモニター基板がヘタっている様子。

本格使用するにはモニターの載せ替えが必須かな。






次は何の変哲もない14インチモニターのテーブル筐体のようだが……。






電源を入れてみるとPCエンジンのゲーム「バルンバ」が表示された!

PCエンジン本体と筐体に接続するシステムが内蔵されているようだ!






側面のメーカープレート。

秀和企画(SP)のスペースインベーダーのテーブル筐体だったようだ。

秀和企画はタイトーの許諾を得てスペースインベーダーをライセンス生産していた。






天板の鍵がロックされているので、まずは鍵の破壊だな。






傷だらけのコンパネ。

長年ゲーセンで愛用されていたことを物語る貴重な証であり、このテーブル筐体の勲章である。



関連記事
スポンサーサイト



category: 所有筐体

TB: 0    CM: 6   

コメント

おぉ、PCエンジンが筐体でプレイできるのですか、すごい。
最近、PCエンジンGTを二台修理して使えるようにしたところです。
R-TYPEばかりやってますが、筐体でシュビビンマンができたら最高ですねぇ。

スチール製の駄菓子屋筐体はどっかの温泉で見かけたことがありますね。
しかしまぁ本当にいろいろと珍しい筐体がそろっていきますね。
愛好会のメンバーの筐体だけで相当なレトロゲームセンターができそうですねぇ、すごいや。

へたれちいや #- | URL | 2016/04/23 17:48 | edit

Re:

へたれちいやさん☆
コメントありがとうございます!
GT修理されたんですね。
自分で直したんですか?
ウチのも映らなくなりました。
コンデンサの交換で直ると聞いたことがありますが放置してます^^;

スチール筐体を見たことがあるんですね!
これと全く同じ形でしたか?

ヒジヤン #- | URL | 2016/04/24 07:24 | edit

GTはWebで直し方を見てやってみました。
映像の方は簡単でしたが、音の方が狭くてやりにくかったので、
コンデンサを取った後に隣のホールに直接刺してはんだ付けしました。
子どもに持たせたら重いのかすぐやめてしまったので自分専用機になっています。

筐体ですが記憶が確かなら赤っぽい色をしていたような気もしますが、
概ね同じ型だったと思います。
レバーが筐体から出ていてボタンがボックスで、
レバー操作してるとボックスに手が当たってやりにくかった覚えがあります。
今思うともっとその不便さを体感しておくべきだったなぁ。

部屋の片づけが終わったので筐体がほしいとこですが、
エアロシティーみたいな二人対戦できそうな筐体は値が張りますね。
MAS-25とかもコンパクトっぽいので部屋起きにはよさそうですが、
オークションとかでは見かけないので羨ましい限りです。

今年の連休は帰省できなさそうなので、
お盆くらいにブログの駄菓子屋ゲームセンターにいってみたいなぁと思っています。

へたれちいや #- | URL | 2016/04/24 20:07 | edit

Re:

へたれちいやさん☆
スチール製駄菓子屋筐体は赤いタイプも存在した可能性が高いですね!
最近ヤフオクでは25インチモニターの筐体が高値で取引されていますね(´・ω・`)
落札の大部分が評価数が異常に多いアカウント(オークション代行業者)なので、海外へ渡っているのかも知れません。

是非とも駄菓子屋アンドオンに来てください(´ω`)

ヒジヤン #- | URL | 2016/04/25 00:00 | edit

いいですねぇ謎筐体!!
何となくですが、ゲームセンターあらしを思い出して1秒間に200万回レバーを動かしたくなってくる感じです!

もう一つの使いこまれたコンパネのもいいですね。サンワのPASOKO-1000の筐体部分がこれと同じ形だったので、サンワ製かもしれませんね。24mmマイクロSWだともっと古いとは思いますが^^

獣 #mQop/nM. | URL | 2016/04/25 14:45 | edit

Re:

獣さん☆
コメントありがとうございます!
ボロボロのスチール駄菓子屋アップライト筐体。
どんなロケで使用されていたのか気になるところです。
直前までは魔界村が組み込まれていたようです。

テーブル筐体の方は確かマイクロスイッチタイプのボタンだったと思います。
カチカチ音がしてレトロな雰囲気が増しますね(´ω`)

ヒジヤン #- | URL | 2016/04/25 15:04 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://bz504178zb.blog.fc2.com/tb.php/642-27e7774b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2カウンター

プロフィール

メールフォーム

Twitter

カテゴリ

最新記事

最新コメント

カレンダー

月別アーカイブ

アクセスランキング

ブログランキング

検索フォーム

リンク

QRコード