テーブル筐体な日々
全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記
ジャレコの赤いヤツ
2016/05/12 Thu. 11:52 [edit]
全日本テーブル筐体愛好会会員No.64番ひげ丸さん経由で入手した、ジャレコキッズメダル改造筐体。

フロントドアを開ける。
左側にあったであろうメダルホッパーは既に取り外されていた。
下にある赤いボタンがサービススイッチ、その右が音量調整ボリューム、その右がスライド式のテストスイッチ。

モニターは21インチのブラウン管で、構造上、縦画面専用筐体。
レバーの右には改造により増設された押しボタンが4個あるが、配置がイマイチ(´△`)

筐体内部には説明書が入っていた。
元々は大きな押しボタン1個で操作するメダルゲームだったらしい。

メダル用のコインセレクターが残されていたが不要なので外した。

2000年の3月に製造された筐体のようだ。

押しボタンを使わないゲームのフロッガーを入れようと思うので、ボタンを外してホールキャップをはめ込んだ。
しかしこの「ワッショイ コイン」というステッカーは何だ?

フロントの赤い樹脂のカバーを外してみた。

大きな押しボタンの穴を利用してセイミツのレバーが取り付けてあり、4個の押しボタン部分はシャーシを長方形にくり抜いてあった。

樹脂のカバーにドリルで穴を開ける。

こんな感じ。

押しボタンを取り付け、スタートボタンとして配線する。

反対側には2in1ハーネスを使用した時のゲーム切り替えボタンを設置。

電源を見てみる。

-5V無しで+5Vが5Aの電源。
2in1で使用するには少々パワー不足なので交換する。

+5Vが10Aで-5Vも出ている電源に交換!

メダル出口はあえて塞がずこんな感じにw

完成!

この筐体は「だがし屋あんどおん」で稼働中です。

- 関連記事
スポンサーサイト
category: 所有筐体
コメント
| h o m e |