テーブル筐体な日々
全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記
久しぶりにテーブル筐体のJAMMA化
2016/06/30 Thu. 06:58 [edit]
18インチの麻雀テーブル筐体をJAMMA化してみる。
中身はダイナックスの麻雀スタジオ101。

ガラスを外した。

このテーブル筐体、入手時から天板の左右の鍵がかかった状態で鍵が紛失という厄介な筐体だったが、秘密の方法で鍵を破壊せずにスマートにオープンできた✧ \( °∀° )/ ✧
そして天板の中には金庫の鍵とアンダーボックスの鍵が入っていた٩(。•ω•。)وlucky!

2コネの麻雀配列を、JAMMAに組み換え。

電源、スピーカー、映像、コインの信号を配線し終わったところ。

JAMMA基板のクイズハイホーで動作確認。
麻雀の筐体は高確率でブラウン管が麻雀牌の画面焼けを起こしているが、このブラウン管は全く焼けが無くて、綺麗に表示できる「当たり」だったᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ

アルカノイドの接続。
消磁機能がダメになっているのか色ムラがヒドイので消磁器を使ってみよう。
赤いはずの1UPの文字が緑になっている。

色ムラが無くなり映りもバッチリ(´ω`)

このテーブル筐体、中之口先人館で開催される「中之口DEエンカウント?」でアルカノイドのテーブル筐体として活躍します。


中之口DEエンカウント?
場所★新潟市西蒲区 中之口先人館
電話番号 025-375-1112
http://www.city.niigata.lg.jp/smph/nishikan/shisetsu/yoka/bunka/senjin/index.html
アクセス
巻潟東ICから車で10分
JR巻駅から車で20分
上越新幹線燕三条駅から車で20分
期間★2016年7月1日㈮~31日㈰
時間★9時~16時半(月曜休館 18日を除く)
入場無料、無料駐車場あり
- 関連記事
-
-
駄菓子屋筐体14インチ4号のレストア
-
テーブル筐体のコンパネのメンテ
-
久しぶりにテーブル筐体のJAMMA化
-
ペンタのテーブル筐体のレストア
-
ナムコテーブル筐体2台目ゲット!
-
category: 筐体のレストア
コメント
麻雀筐体は割と出回ってるので筐体購入は案外楽なのですが、
コンパネがホント高くて複雑な気分になりますね~。
コンパネに関しては最近はもう自作でいいかな~と思ってパーツだけ取り寄せてケースは適当に作ろうかなと考えています。
しかしこのゲームのラインナップはまさに白鳥園ですね~。
小学1年くらいの時がまさにこのラインナップでしたよ。
アルカノイドが妙に不気味に見えてプレイしてみたけどレバーの加減がさっぱりわからず、魔界村に移ったら最初の音にビビりまくってプレイどころじゃなくなって、ギャラガはマッチ棒のような弾をアイテムと思って取りに行って粉砕し、スターフォースは音楽が良くて面白かったけど顔にやられました。
そしてその後ろでガントレットのタイトル音が流れて怖い思いしながらラバ筐体に移って腰かけておりましたね。
中学生くらいになるまで魔界村とガントレットは地味にトラウマでした。
7月末までなので行ける機会が取れないのですが、魅力的なイベントなので盛況するといいですね~。応援してます。
#- | URL | 2016/07/02 03:34 | edit
Re:
へたれちいやさん?
コメントありがとうございます!
偶然にも白鳥園のラインナップと被りましたか(笑)
今日は会場へ行ってきましたがテーブル筐体を楽しんでいる姿を多く見れて嬉しかったです(´∇`)
しかしテーブル筐体のコンパネは高いですねー。
これからしばらく安くなることは無いかもしれませんね。
麻雀コンパネを改造してみようと思ってますがなかなか時間が無くて^^;
ヒジヤン #- | URL | 2016/07/02 21:05 | edit
教えて下さい
クレイジークライマーの基板を繋いだのですが、タイトル画面やプレイ画面に縦の線が何本か入っています。(自キャラや落下物、窓、しらけコンドルの横等に)画面は綺麗に写っているのですが、この縦線を除去するにはどうしたら良いのでしょうか?
永ちゃん #- | URL | 2016/07/02 21:50 | edit
名前入れ忘れてましたね、すみませんでした。
察していただいてありがとうございます。
スターフォースとスターソルジャーのラザロがごっちゃになったりと最近頭の中がボケてきてますね。困ったものです。
そういえば昨日、天野ゲーム博物館に娘と一緒にいってきました。
個人的に大魔界村にハマリましたが、1面すらクリアできませんでした。
娘にもスーパーマリオやファンタジーゾーンをプレイさせてみましたが、今時のゲームほど親切ではないのでどうにもうまくプレイできなかったみたいです。また機会あれば一人でゆっくりいきたいとこですね。
イベントも盛況しているようで何よりです。スーパーグラフィックスが良い味だしてますね~。スーパーグラフィックスの大魔界村やってみたかったなぁ。
バーチャルボーイは当時一人が画面をみて、もう一人がコントローラーを操作する共同作業で複数人プレイを堪能しましたね、Vテトリスとかで。画面係の眼と精神がよくやられていました。
永ちゃんさんの縦線問題はなんでしょうね?何かしらの接触不良とかですかねぇ?私も基板はまだまだ詳しくないのでコメントできません、申し訳ない。
へたれちいや #- | URL | 2016/07/03 04:16 | edit
Re: 教えて下さい
永ちゃんさん☆
コメントありがとうございます!
私も過去にクレイジークライマーで同じような症状が起きたことがあります。
ROM押し、上下の基板を繋ぐフラットケーブルの抜き差しで回復すれば良いのですが。
ROM抜き機を使ってROMを外してROMの脚を磨くことで接触が良くなり回復する可能性もありますが、慣れないとROMの脚を折ってしまう危険がありますので、あまりおすすめできません。
あとは5Vの電圧がどうなっているのか、別の筐体で表示に違いがあれば、電圧の可能性もあります。
ヒジヤン #- | URL | 2016/07/03 09:13 | edit
Re:
へたれちいやさん☆
PCエンジンの大魔界村はコンティニューの回数制限があってスゴイ大変です( ノД`)
持っていますがあまり遊んだことないです^^;
ヒジヤン #- | URL | 2016/07/03 09:43 | edit
へたれちいやさん、ヒジヤンさん御返事ありがとうございます。上下の基板を繋ぐコネクターを抜き差ししてみましたが変らい感じですね。
5Vは5.11~5.12を表示しています。
マリオブラザーズは5.11くらいで綺麗に写っていたのですが…
基板を買った業者に連絡しましたら、「5.1だと高い可能性があり、クレイジークライマーだと5Vくらいが調度が良い」と言われました。
調整の仕方が分かりません(;´д`)
レギュレーター?(SONYの黒い箱?)で5Vというのは調整するのでしょうか?
何か調整する様なツマミみたいな物も見当たりませんし…
明日、筐体を買った業者に聞いてみます。
ありがとうございました(*^^*)
永ちゃん #- | URL | 2016/07/03 11:47 | edit
お疲れ様です
5Vを調整し5.01くらいに合わせましたが、変化無しでした(;´д`)
明日にでも基板を買った業者に基板を送り、見てもらいます。
ヒジヤンさん、へたれちいやさん有り難う御座いました(*^^*)
永ちゃん #- | URL | 2016/07/03 12:22 | edit
Re: お疲れ様です
永ちゃんさん☆
残念でしたね。
貴重な基板ですから治ると良いですね。
ヒジヤン #- | URL | 2016/07/03 12:34 | edit
お騒がせしました
ヒジヤンさん、へたれちいやさん、有り難う御座いました。
取り敢えず販売業者に先程基板を送りました。
対応困難な場合は専門業者に依頼するとの
事です。
直って戻ってくる事を祈ります(;´д`)
有り難う御座いました(*^^*)
永ちゃん #- | URL | 2016/07/03 17:38 | edit
| h o m e |