fc2ブログ

テーブル筐体な日々

全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記

ゲーセン探訪★駄菓子屋ゲーム博物館 

☆2013/3/21訪問


板橋区の駄菓子屋ゲーム博物館へ数回目の訪問。



駄菓子屋の店頭やゲームコーナーに置いてあった昭和時代のゲーム機(メダルゲームやパチンコ玉を弾くゲーム等)がたくさん置いてあって、実際にプレイできるし駄菓子も売っている(^^)


著名人の来店実績や、ゲーム機がテレビや映画に出演したこともある。






駄菓子屋ゲームと言えばコナミのピカデリーサーカス。
隣は似たようなゲームのカプコンのフィーバーチャンス。




このピカデリーサーカスは盤面デザインからして初代かな?




メダル投入口。
刻印がある。




10円玉投入口。
こちらにも刻印が。




遊び方プレート。




近所の駄菓子屋で友達が120枚出したことがあったなぁ。






右はデザイン違いのピカデリーサーカスで、左はUPLのフェニックス。






フットボールをモチーフにしたパチンコ玉弾きゲーム、ピンポンパン。
結構面白いがなぜにピンポンパン?ww






Time80。
制限時間内にチューリップへパチンコ玉を10個入れると景品が出る。
玉を連発すると制限時間が短くなるのは仕様?






こまやの山のぼりゲーム。
こちらは近年発売された復刻版。






コインキャッチャー。
上から投入した10円玉を、ハンドルを回して操作するキャッチャーミットでキャッチすると景品が出る。
単純明快でハマった!






ミニパスボール。
映画東京タワーに出演したとの事!






コナミの国盗り合戦。
バイトしていたファミリーランドにあったんだよなぁ!
先日オークションで160,000円で落札されていた!





コロリンボール。
これも復刻版で元ネタとなった機械はファミリーランドにあったので時々遊んでいた。


ワニを操作してパチンコ玉をゴールへ導く。






両替機もレトロ。
右の両替機は100円玉を入れて右側面のハンドルを回すと10円玉が10枚出てくるという電気を使わないエコな両替機!






たくさんゲーム機があるし、小学生が多く来店していて写真を撮りきれなかった^^;








駄菓子屋ゲームの王様である、新幹線ゲームの写真を撮るのを忘れた∑(゚Д゚)ガーンww





館長さんとお話をさせて頂きましたが、これらのゲームは駄菓子屋さんや銭湯などへ行って直接交渉して譲ってもらったり、マニア同士でトレードなどして集めたそうです。

思い入れのある駄菓子屋ゲーム機を集めて博物館を作るという夢を実現された館長さん。

とても羨ましく感じた(^^)



ちなみに館内を撮影するには200円支払う必要があります。
関連記事
スポンサーサイト



category: ゲーセン探訪★東京都

TB: 0    CM: 0   

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://bz504178zb.blog.fc2.com/tb.php/67-276f71c6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2カウンター

プロフィール

メールフォーム

Twitter

カテゴリ

最新記事

最新コメント

カレンダー

月別アーカイブ

アクセスランキング

ブログランキング

検索フォーム

リンク

QRコード