fc2ブログ

テーブル筐体な日々

全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記

テーブル筐体が住むアパート 

所有筐体が100台に達し、ホント置き場が無くなってしまった。

しかも現在は本来父親の車を駐車する車庫にも筐体がたくさん置いてあるので、父親の車は屋根の無い庭に置いている状態が今年の春先から続いている|ω・`)

屋根の無い庭に車を停めておくと、雪が降ると車に積もった雪を下ろしたりするのが面倒なので、本格的に雪が降る前に車庫を空けなければならない。

車庫の2階を整理してテーブル筐体を2階に移動させようと思ったが、それでもおそらく無理なので、歩いて1、2分の所にあるシャッター付きガレージを借りることにした。

月1万円らしいので冬の間だけ借りて父親の車を貸ガレージに入れることで話がついていたのだが、そんな話を職場の人にしたら「知り合いの不動産屋がシャッター無しの共同ガレージ(元工場の建物で屋根はあるがシャッターがなく、車10台分ほどに区割りしてある)を月5000円で貸しているよ!」と話を持ちかけてくれた。

「防犯面で少し不安はあるが盗む人もいないだろうし筐体を置いてブルーシートでも被せておけばいいか。」なんて思ったんだけど、残念ながら満車とのことだった(><)

そしたら「同じ不動産屋が古いアパートの誰も住んでいない1室の6畳間を、1部屋5000円で貸してくれるって!」と話が舞い込んだ!

金額は同じだしアパートだからもちろん室内だし鍵もかかるし面積もほぼ一緒。

なのでこの物件を2016年12月から借りることにした。

そして鍵を受け取り、初日となる12月1日が休みだったので、さっそくアパートに筐体を運んだ!

ちなみにこのキーホルダーは、駄菓子屋ゲーム博物館で買った↓






アパートへ運ぶ筐体は、未レストア筐体や故障筐体など、しばらく触る予定の無いテーブル筐体にした。






借りたアパートは車で10分程のところにある。

駐車場に面して大きなサッシがある6畳間を借りれたので、筐体の搬入もラクラク!






俺は一人暮らしをしたことがないのだが、こんな形でアパートを借りることになるとは(´°‐°`)






昭和のアパートって感じ。






お風呂はホテル公楽園みたいな感じ。






トイレは蜘蛛の巣があって、便器に水が溜まってないので浄化槽からの臭いが上がってきているようだった(><)

今度ペットボトルに水を入れて持ってくるか。






ちなみに電気ガス水道の契約はしないので、ここで筐体を稼働させたり、水洗トイレを使用したり、風呂に入ったり、煮炊きはできない(笑)

動作確認程度なら車のシガーソケットから100Vを引っ張ってこれるけどね。






ちなみに畳は傷んでも良いと言われてるので、畳の上にそのままテーブル筐体を置いた。






2往復目。

全日本テーブル筐体愛好会会員No.0番の父親に手伝ってもらいました^^;

古いアパートってことで、父親との会話は今の家が建つ前の俺が幼稚園の年長の頃まで住んでいた家の懐かしい話だとか、車中で盛り上がった(笑)






こんな感じでテーブル筐体のみを6畳間に敷き詰めると、18台並べられそうなのがわかった。

さらに2段重ねにすればその倍の36台のテーブル筐体を置くことが出来る計算になる。






6畳間にはテーブル筐体がこのようにぴったり収まります。






畳を剥いでみたら、かなり厚い板が敷き詰めてあったので、床が抜けることは無い!はず(笑)








今回アパートに移動させたテーブル筐体の中で、まだ梱包を解いていないテーブル筐体が1台あった。






このテーブル筐体は、俺がヤフオクで筐体を買いまくっていた頃(2005~2008年頃)に買ったもので、車庫の奥の方に置いてあって、その存在すら忘れていたものだった^^;

荷札には「ギャラクシアン」って書いてあった。






梱包を解いてみた。

傷の多い天板ガラスで、モニターは18インチ、namcoの文字が入っていないギャラクシアンのインストのカラーコピーが掲示されていた。






コンパネはチャンピオンベースボール。

GAME&GAMEのステッカーがいい味出している(^-^)






2P側にもチャンピオンベースボールのコンパネが。

しかしチャンピオンベースボールのコンパネって何種類あるんだろう。

俺が見てきたものでも6種類はあるな。

チャンピオンベースボールが発売された頃って3ボタンゲームは少なかったから、チャンピオンベースボールのヒットにより、各社から3ボタンコンパネが多種発売されたんだろうなぁ。






基板を抜こう。






よく見かける2枚タイプのギャラクシアンのコピー基板。






とりあえず7往復して14台のテーブル筐体を搬入した。






雨が強くなってきたのでこの日の搬入はここで終了。






★オマケ★
今回の筐体移動で撮影したスペースインベーダーのコンパネ色々。

タイトーのコンパネ。(初期型)






タイトーのコンパネ。(ロゴ入り後期型)






ジャトレのコンパネ。(タイトー許諾品)






SP(秀和企画 Shuwa Planning)のコンパネ。(タイトー許諾品)






コピー物?のコンパネ。

書体が異なりスタートボタンも違う。






インベーダーブームが去ったあと、インベーダーコンパネの上から貼るシールが存在したようだ。












関連記事
スポンサーサイト



category: 所有筐体

TB: 0    CM: 5   

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2016/12/02 13:46 | edit

都心ですと、ゴルフバッグ詰めたらもうお終い、みたいなトランクルームでも結構なお値段がするので¥5000は安いですね。「求めよ、さらば与えられん」を地で行ってますね。

西やん@134 #27uaUhIw | URL | 2016/12/02 21:40 | edit

Re:

西やんさん☆
コメントありがとうございます!
五千円って金額、みんなに驚かれます^^;
ホント良い話を頂きました。

ヒジヤン #- | URL | 2016/12/02 23:01 | edit

筐体お引越しおつかれさまでした^^
インベーダーコンパネの比較写真に惹かれてじっくり見させていただきました。今となってはこういうのも貴重な資料になりますね。
インベーダーの頃の、この厚くて深いボタンですが結構長く使われていましたよね。私の記憶では任天堂のVS筐体や、初代UFOキャッチャーなんかもこれだったような気がします。あと、アメリカのゲーム筐体なんかだと深さはなくなりましたが同じ肉厚のものが近年まで(今も?)使われているので、結構歴史のあるボタン形状なんだなーと思ってます。
すみません、コンパネマニアからのコメントでした><

獣 #mQop/nM. | URL | 2016/12/06 09:05 | edit

Re:

獣さん☆
コメントありがとうございます!
コンパネ写真気に止めて頂きありがとうございます(^-^)/
同じようで少しずつ違う絵柄が非常に興味深いです。
ストロークが深いインベーダーボタンは押し心地が好きです(´∇`)
ピンボールもこのボタンでしたかねぇ?

ヒジヤン #- | URL | 2016/12/06 11:11 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://bz504178zb.blog.fc2.com/tb.php/695-44b0118d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2カウンター

プロフィール

メールフォーム

Twitter

カテゴリ

最新記事

最新コメント

カレンダー

月別アーカイブ

アクセスランキング

ブログランキング

検索フォーム

リンク

QRコード