fc2ブログ

テーブル筐体な日々

全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記

駄菓子屋ミニミニアップライト筐体 

俺はこう呼んでいる。


駄菓子屋アップライト筐体とは………
18インチモニターの筐体。






駄菓子屋ミニアップライト筐体とは………
14インチモニターの筐体。






ではこれは?


モニターは14インチで高さがスゴく低いw





ということでこれは

駄菓子屋ミニ「ミニ」アップライト筐体

と勝手に命名!






高さはテーブル筐体並の約60センチほどで、若干手前に傾斜している。






両サイドには運搬時に便利なくぼみ付き。






背面。
下部に傷みあり。






内部。
結構傷んでいるので、屋外で使用されていたのかも。
筐体内は狭いので金庫室は無くてロケで使うには不用心。






コンパネは1レバー1ボタンというシンプルな垂直型。
入手時はレバーがヘタっていてボタンが無かったので、レバーは新品に交換して赤いボタンを取り付けた。






モニターの状態は良好で歪みや色ズレや焼けも無い。



熱血!麻雀宣言AFTER5を映してみる。






ガラスは奥へスライドすると外せる。
構造上、縦画面専用。






筐体にしては軽く、1人で持って階段の上り降りまで出来ちゃうサイズなので非常に重宝しているけど、小さくて持ち運びができるが故に盗難の恐れがありそうで、店員の目が行き届かないようなロケには設置できなかっただろうなぁ。



筐体を手入れるといつも思うのが、今までどんなゲーセンや駄菓子屋を巡り、どんなゲームで人々を楽しませてきたのかなぁ?って(^^)

以前稼働させていた基板のディップスイッチ表が筐体内に貼り付けたままになってたりとか、痕跡が残っていたりすると楽しいんだよなー(^^)



この筐体、数年前にオークションで入手したのだが、フライトレインというスクランブルのキャラとBGMを差し替えたコピー基板が入っていた。

音は鳴るものの残念ながら画面が出なかったので、スクランブルのコピー基板とニコイチしたら、画面がスクランブルでBGMがフライトレインというハーフが誕生したw

いつか紹介したいと思う(^^)
関連記事
スポンサーサイト



category: 所有筐体

TB: 0    CM: 4   

コメント

素晴らしい・・・14インチ用のコンパクトバージョンは初めて見ました。貴重な資料どうもありがとうございます。左の青い筐体はこちらの物と(白バージョン)同じタイプに見えますが

drkitty #- | URL | 2013/05/04 14:52 | edit

drkittyさんへ

コメントありがとうございます。

drkittyさんがお持ちの白い筐体と、私の青い筐体は同じ形のようですね。

カシオゲームというメーカーで作られたものかもしれません。

私は14インチの筐体の方がレトロ感がより強くて好きです♪

ヒジヤン #- | URL | 2013/05/04 18:01 | edit

あの青筐体の正体ですが、古いコインジャーナルに載せたカシオとファミリー電子の広告を見つけました。ここに画像のアップロードの機能が無くてこちらのブログにアップします。スキャナーが無くてカメラで撮りました。


http://blog.naver.com/arkadia74/10168587596

drkitty #- | URL | 2013/05/19 02:59 | edit

へぇ~!

コメントありがとうございます(*´∀`*)

青い筐体はファミリー電子の牛若丸っぽいですね!

貴重な資料を見せて頂きましてありがとうございました\(^o^)/

古く貴重なゲーム機ですから、お互いに末永く大切にしていきましよう(^^)

ヒジヤン #- | URL | 2013/05/19 19:44 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://bz504178zb.blog.fc2.com/tb.php/73-7b7d7691
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2カウンター

プロフィール

メールフォーム

Twitter

カテゴリ

最新記事

最新コメント

カレンダー

月別アーカイブ

アクセスランキング

ブログランキング

検索フォーム

リンク

QRコード