テーブル筐体な日々
全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記
ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド2入手
2017/04/23 Sun. 22:46 [edit]
新潟の普通電車はほとんど新型車両での運転になりました。

燕三条駅で下車し、徒歩で高速バス乗り場へ行き、長野行きの高速バスに乗車。

長野駅前まで約3時間の旅。

長野駅前到着。
待ち合わせまで少し時間があったので、イトーヨーカドー長野店のファミリーランドへ。
俺が高校時代にバイトしてたナムコの店もファミリーランドだったなー。

ウチのと同じ電車でGO!2だ!

マスコンハンドルが壊れてる( ゚д゚)

他はこんな感じ。



レールを走るバッテリートレインだ!
今は亡き東海道新幹線の100系だ。
俺がバイトしていたファミリーランドに設置してあったのは弁慶号というSLタイプだったなぁ。

北陸新幹線のE7系!
でもこれ100系を塗り替えたな?(笑)
しかし綺麗な仕上がりで違和感は無い。

グランクラスww

座席はグランクラスとグリーン席というVIP仕様w

ファミリーランド、今度ゆっくりと楽しみたいなー!

そして全日本テーブル筐体愛好会会員No.64ひげ丸さん、No.89Mさんと合流。

パワーゲートトラックで某ホテルへ。

お役御免になり撤去されるザ・ハウス・オブ・ザ・デッド2。

その隣の2台でリンクされていたイニD3も撤去。

ホテルの出入口にちょっとした段差があったけど、合板でスロープを作り何とか搬出に成功。

イニD3筐体は約250kgあるので段差があると人力での移動は無理。

ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド2の他にもパチスロやタバコ自販機も搬出しトラックへ。

イニD3も積み込んだ。

ホテルにはアストロシティが3台残った。
今回筐体を搬出したことで空いたスペースには、後日ニューネットシティが4台搬入されるとのこと。

トラックで某倉庫へ移動。
一旦全ての筐体を下ろし、ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド2の鍵を破壊。
そして再びザ・ハウス・オブ・ザ・デッド2をトラックへ。

トラックから軽トラへザ・ハウス・オブ・ザ・デッド2を積み替える。

パワーゲートを使用してらくらくと積み替え完了。

ラッシングベルトで固定。

予報では雨は降らないのでこのまま輸送しても良さそうだけど恥ずかしいしシートを被せることに(笑)

軽トラに載せたは良いがどうやって降ろすんだこれ?( ̄▽ ̄;)

軽トラの荷台で筐体を仰向けに倒してからスライドさせて地面に降ろそうと思ったけど、荷台が狭くてムリっぽい事が判明。
2~3人ではどうにもらないというか、怪我の恐れもあるので、軽トラから今日中に降ろすことは断念。
とりあえず信濃町のそば自販機でひげ丸さんと夕食。
そして俺1人で軽トラで新潟へ帰ることに。

上信越道を走行中、筐体を覆っていたシートが外れてスーパーマンのマント状態になっているのをバックミラーで確認(;´Д`)
◤◢緊急事態発生◤◢
急遽路肩に停車し引きずっていたシートを外した。
シートはアスファルトに擦れてあちこち穴が空いていた(´・・`)

SAで休憩。
ラッシングベルトはしっかり固定されているので、このまま走行を続けることに。

夜中に自宅に到着。
翌日は雨の予報だったので、ラッシングベルトを一旦外してラップで筐体を巻き、小さなブルーシートで覆った。
翌日仕事が終わって帰宅してみると、日中に雨が降ったものの、ブルーシートとラップのおかげで濡れずに済んだようだ。

大きなブルーシートを買ってきたので改めて覆った。
これでさらに雨が降っても大丈夫かな。
とりあえずこの状態で数日間保管することにした。

- 関連記事
-
-
パックマンバトルロワイヤル
-
アルタイル~Kすく~パックマンバトルロワイヤル
-
ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド2入手
-
電車でGO!2高速編がキター
-
エリナに駄菓子屋筐体を貸した
-
category: 所有筐体
コメント
また難儀な筐体運びですね~、お疲れ様です。
長野のイトーヨーカ堂のゲームセンターはまだ健在ですかぁ。
よく遊びにいきましたね~、懐かしいです。
当時はうす暗くてテーブル筐体にドラクエ3とかよくわからないラインナップでしたが、ハングオンがあったりダライアスやニンジャウォーリアーズがあったりとゲームが豊富で一日いても飽きませんでしたね。
当時はパンダとウサギだかのよくわからない乗り物がありましたが今はないのかなぁと。Gwにでも行ってみようかなぁ。
しかしまぁ、これだけでっかい筐体だとホント場所取りそうですねぇ。
家にあれば圧巻というか満足感すごそうですね。
降ろす作業気を付けて頑張ってください。
へたれちいや #- | URL | 2017/04/23 23:01 | edit
Re:
へたれちいやさん☆
コメントありがとうございます!
イトーヨーカドー長野店のファミリーランドには思い出あるんですねー!
ビデオゲームは一切ありませんでしたが広くて楽しめそうでした。
Mさんが言っていましたが1980年代の頃と運営会社が変わったとのことです。
ハウスオブザデッドは後日続きを書きますね。
★ヒジヤン★ #- | URL | 2017/04/23 23:27 | edit
これはすごい。未だにゲーセンで見かける現役機種ですよね~。
たしか、おもフェスにの時に、ひげ丸さんがチラッと話されていたブツですよね。
何はともあれ、怪我だけはご注意くださいね。
ここで提案!!
"パワーゲート付ハイエース"&”パワーゲート付軽トラ"で検索してみてください。
絶対に欲しくなりますよ!
あざらし #XV8nIwqU | URL | 2017/04/23 23:39 | edit
Re:
あざらしさん☆
コメントありがとうございます!
今年は大きな専用筐体モノに縁があるようです(^^;;
パワーゲート付きの軽トラやハイエースのこと、ひげ丸さんとも話をしたりヤフオクを見たりしてました(笑)
あれば便利ですが買うのは高いので、リーズナブルに貸してくれる業者や所有者と仲良くなりたいところです(笑)
★ヒジヤン★ #- | URL | 2017/04/23 23:51 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2017/04/24 20:33 | edit
これをどうやって下すのかは凄く興味がありますが・・・
怪我だけはしないように気を付けてくださいね
先日、家からちょっと離れた所のゲームコーナーでも
筐体が運び出されていてちょっと悲しい気分になってたので
こうやって引き取られて第二の人生歩めるゲーム機の
姿見れて少し嬉しいですw
ヨーカドーというと、90年代の初め頃なんですけど
地元のヨーカドーの屋上ゲームコーナーに
ビデオゲームが一台だけ置いて在り
それがトランキライザーガンだったので
まだ残ってたのが凄く印象的だった思い出があります
青い筐体で立ってプレイするタイプでした
はぐれ #- | URL | 2017/04/24 22:36 | edit
Re:
はぐれさん☆
コメントありがとうございます!
古くなった筐体は産業廃棄物になりますから、大部分が廃棄されるんですよね。
仕方の無いことではあるんですが。
トランキライザーガンって見たことなかったです。
今では超レア基板ですね!
★ヒジヤン★ #- | URL | 2017/04/24 23:46 | edit
Re: お世話になります。
永ちゃんさん☆
コメントありがとうございます!
プレイ環境と動作基板が何なのか分からないとお答えできません。
★ヒジヤン★ #- | URL | 2017/04/25 08:39 | edit
| h o m e |