fc2ブログ

テーブル筐体な日々

全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記

第5回2017年のインベーダーハウス(土曜日編) 

2017年9月2日(土)。

朝8時半頃に全日本テーブル筐体愛好会会員No.33カトウタカトシさん、No.58しゅうまっくすさん、No.150奈夢子つうさんがぞくぞくと集結。

我が家からあいでん本町店へ、筐体や備品を搬入する作業に参加してくれた。






イベントは12時スタートなので、3時間半で13台の筐体、クレーンゲーム、ゲーセン椅子や景品などを輸送して、さらに会場作りを終えなければならない(ง •̀_•́)ง






1便目は軽トラにテーブル筐体を4台、参加者のマイカーにゲーセン椅子などを積んであいでんへ。

雨が降ったら軽トラは使えないので、晴れて良かった^^;










2便目は駄菓子屋筐体などを5台積んだ。






カトウさんの車にクレーンゲーム。






あいでんまで車で約5分。

我が家から近いところに筐体を並べさせてくれるスペースがあるのはホントラッキーだよなぁー。






10時の時点で大部分の筐体の搬入が終わった。








憩いの広場の入口を装飾。








あそぶ!ゲーム展をヒントにこのようなものを用意した。

男性は青、女性は赤のシールを地図に貼ってもらう。

来場者全員がシールを貼らなくても何となくの来場者数を知ることができそう。






クレーンゲームも準備OK!








100円3プレイで、掴み取れたマスコットはそのまま渡し、丸い透明のカプセルを掴んだら、クレーンゲームの上に並べた豪華景品からお好きなものを1つ渡すというルール。






売り上げは全額寄付。

景品はゲームセンタースターフィールドさん、プレイハウスエリナさん、メディアマックスゲームスさんからの提供に加え、会員No.157つうとむさん、匿名会員1名からも提供頂きました。






ナムコラバタイプに入れた源平討魔伝。

スーパースィープから販売されてるロウソク型ペンライト、源平討魔伝のCDの付録のミニのぼり旗をディスプレイ。






カウンターにはしゅうまっくすさんが持参したWiiを設置。

バーチャルコンソールのPCエンジンのアーケード移植物のゲームが遊べる。






11時半には準備を終えることが出来た。








12時、第5回無料ゲームコーナーインベーダーハウス初日スタート!!






時間の経過とともに来場者も増えてきた。






100円3回のチャリティークレーンゲーム。

何も掴み取ることができなかった場合には、駄菓子をひとつプレゼントした。






新潟日報の男性記者、毎日新聞の女性記者が取材に訪れ、源平討魔伝で遊ぶちびっ子にカメラを向けていた。







毎日新聞の女性記者さん、時間をかけて取材していた。

俺が基板を始めるきっかけになったゲームが源平討魔伝だと知ると「ぜひ遊んでみたい」とのことで、女性記者さんに指南する俺w
ニヤ(・∀・)ニヤ






この週の土曜日は仕事の会社が多かったらしく、イベント来場者もさほど多くなく、会場内は比較的空いていた。






今回のテーマは「PCエンジンに移植されたアーケードゲーム」で、土曜日に設置したゲームを紹介。

グラディウスII。






究極タイガー。






ヴォルフィード。






最初ベラボーマンを入れていたが、途中から会員No.13じーあがーたさん持ち込み基板の最後の忍道も稼働!






ドラゴンスピリット。






最初ワルキューレの伝説を入れていたが、途中からじーあがーたさん持ち込みの出たな!ツインビーも稼働!






源平討魔伝。






餓狼伝説スペシャル。






ストリートファイターIIダッシュ。







MAS-18筐体には最初スプラッターハウスを入れていたが、途中から会員No.19B社長の妖怪道中記も稼働!

隣のポニービデオゲーム筐体には熱血高校ドッジボール部。






R-TYPE。






スペースインベーダーDX。







日も暮れて18時のイベント終了時間が近づく。






18時に初日のイベント終了!

19時までに会場の清掃や基板の入れ替えを行った。






チャリティークレーンゲーム、初日の売り上げは4300円だった。






夜は会員No.12のみつ氏の店、春秋まるいに14名が集まり夕食を共にした。






毎日新聞はその日のうちにネットニュースとして掲載してくれ、ヤフーニュースにも取り上げて貰えた。

若くて可愛らしい毎日新聞の女性記者さん、「中年男性タイムスリップ」って見出しをひねり出してくれたwww






日曜日編に続く。
関連記事
スポンサーサイト



category: 第5回無料ゲームコーナーインベーダーハウス

TB: 0    CM: 4   

コメント

おぉ、ラバタイプ筐体で子どもが遊んでるっ!!
なんか昔よく見た景色だなぁと感動しました。
私も昔いとこの女の子と白鳥園で遊んでましたので、
すごく懐かしく思いました~。

年々、イベント豪華になっていきますね。
私も参加してみたいところですが、年内は遠出は無理そうです。
なにかの機会に筐体見に行きたいですね~。

そういえば車の乗り換えることになったので、
また筐体ステッカー貼りなおさないといけないなぁと。
次の車はまったく荷物の乗らない車です。

へたれちいや #- | URL | 2017/09/15 20:31 | edit

Re:

へたれちいやさん☆
コメントありがとうございます!
ラバには中之口DEエンカウント?ではディグダグを、今回は源平討魔伝を入れましたよ。
機会があればぜひ遊びに来てください(^-^)/

★ヒジヤン★ #- | URL | 2017/09/16 07:50 | edit

PCエンジンに移植されたアーケードゲームだと
「地獄めぐり」「最後の忍道」「妖怪道中記」辺りが思い出深いです
どれもアーケード版は難しくて自分には解けなかったですけど
PCエンジン版はどれも遊びやすくなっていて
ノーコンティニューでクリアできたです

生鮮食品売り場が近いゲームコーナー・・・・・
80年代後半によく通ってたゲームコーナーが正にそんな感じで
懐かしさと共にいろいろと思い出がよみがえります・・・

はぐれ #- | URL | 2017/09/16 21:21 | edit

Re:

はぐれさん☆
コメントありがとうございます!
PCエンジンの妖怪道中記はアーケード版と比較すると色々グレードダウンしていますが、遊びやすくアレンジしてありましたよね。
スーパーの一角のゲームコーナー、昔はあちこちにありましたが、今はあっても子供向けのカード出し機って感じですかね。

★ヒジヤン★ #- | URL | 2017/09/17 17:54 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://bz504178zb.blog.fc2.com/tb.php/763-80d8c6cf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2カウンター

プロフィール

メールフォーム

Twitter

カテゴリ

最新記事

最新コメント

カレンダー

月別アーカイブ

アクセスランキング

ブログランキング

検索フォーム

リンク

QRコード