fc2ブログ

テーブル筐体な日々

全日本テーブル筐体愛好会会員No.1会長のヒジヤンのユルイ日記

テーブル筐体ロンドンへ 

近所の貸ガレージに保管してたテーブル筐体を、夜な夜な台車で我が家へ。








麻雀仕様のテーブル筐体。






天板オープン。

20インチのブラウン管が、ボルトナットでステーに固定されずに、隙間に発泡スチロールを挟んで仮固定?して載せてあった(゚д゚lll)






中に入っていた麻雀基板で動作確認。






基板をスーパーマル禁版に差し替えてみた(゚∀゚ )






コネクター差し替えで映像を正しい向きに。






幅広の56ピンコネクター。

これはJAMMA基板に使えるタイプなのでコイツをそのまま使うことにしよう。






ハンダを溶かして外した。






麻雀基板を取り出した。






あれ?

筐体内にもう1枚基板が。

ポーカーの基板だったので、これも外した。






余計なパーツも外す。






スッキリ!






ポーカーの基板の下に新聞紙が敷いてあった。






1993年の河北新報の夕刊だった。






WANDSとか懐かしいなぁ。

俺が二十歳を迎えたビーイングブームの年だ。






ブラウン管を外す。






モニター基板も外して筐体内部を清掃。






56ピンコネクターにJAMMA配列でハンダ付け。








18インチのモニターに載せ替え。






ぷよぷよで通電確認。






レバーボタンの配線。






金庫の鍵紛失で開かなかったので、ドリルで破壊して鍵を取り替えた。






コインセレクターを良品に取り替え。






コンパネは二人同時プレイが出来るこれを選んだ。






レバーボールとボタンの一部を入れ替え。






テストモードでレバーとボタンの配線確認。






筐体の中にあったボタンはテストとサービスとして配線。






コンパネに愛好会ミニステッカーを貼り付けた。






完成ー!






7月に燕市の純喫茶ロンドンのマスターと約束を交わした、俺のテーブル筐体とロンドンの動かないテーカンのテーブル筐体とのトレード話。

実はこのテーブル筐体、そのトレード要員として組み上げたのだ!

2017年9月20日(水)、完成したテーブル筐体を載せて純喫茶ロンドンへ、全日本テーブル筐体愛好会会員No.150奈夢子つうさんと訪れた。








10年以上故障状態が続き、テーブルとして使われていたテーカンのテーブル筐体の中には、閃激ストライカーの基板が入っていた。






ビニール袋の中には純正のインストも。






テーカンのテーブル筐体を店外に搬出。






テーブル筐体の世代交代。






長い眠りについていた閃激ストライカーは無事に動作した。







喫茶店に閃激ストライカーってちょっと不釣り合いというか、ゲームに詳しくない人が少し遊んでみるというパターンがロンドンでは多いと思うので、インベーダーやパックマン、テトリス、麻雀、この辺りが本来は相応しいんだろうなと思い、「閃激ストライカーの売上が悪かったら私が持っている他の基板と入れ替えもできますよー」とマスターに伝えた。






ガラスの下にインストを入れてセッティング完了!






作業を終えアイスコーヒーで一服(^o^)






夜も遅かったので奈夢子つうさんは帰宅し、残った俺はギャラガ88のテーブル筐体へ。






このテーブル筐体、2P側にコントローラーがあるが、2Pスタートボタンの配線を外してあるのか、ひとりプレイ専用だったので、テーブル筐体ならではの対面交互プレイが可能なように筐体に手を加えてみる。






事前に用意してきた、テストボタン、サービスボタンをJAMMAコネクターにハンダ付け。






1Pのコンパネを開けてみたら2Pスタートボタンの配線が外してあったのでハンダ付けした。

レバーガイドが外され全方向にグニャグニャ入っていたレバーの操作感覚が気になっていたのだが、コンパネ内部に4方向レバーガイドが置かれてあったので取り付けた。






ギャラガ88は1ボタンのゲームなので、2ボタンを外しホールキャップで埋めた。






テストモードで「テーブルモード」に設定。

2クレジットを入れた状態で2Pスタートボタンを押すと、対面交互プレイが可能になった!






ガラスの下にこのような紙を挟んだ。






スタートボタンの説明を追加。






まぁ対面交互プレイをするのは愛好会会員くらいだろうけどね(笑)






テーカンのテーブル筐体を代わりに頂きました。






我が家へ到着。






中を覗いたら……なんとモニター基板が無い!!

以前筐体の中を確認させてもらった時にはモニター基板はあったので、業者さん(現在音信不通)がモニター基板を回収したようだ。






元々はテーカンのテーブル筐体にギャラガ88が入っていたとの事で、その時の名残でギャラガ88のインストが入っていたが、ガラスにこびり付いておりボロボロになったので泣く泣く廃棄した(>_<)






18インチのブラウン管モニターを載せて、いつか復活させたいと思う。






テーブル筐体の交換から約1週間後、ロンドンから「閃激ストライカーの人気が無いのでインベーダーにしてくれませんか?」の電話が入り、10月3日(火)にロンドンへ。

テーブル筐体の位置が変更されており、麻雀のテーブル筐体が置いてあった位置に閃激ストライカーが置いてあった。






スペースインベーダーアニバーサリー(左)と、スペースインベーダーのコピー基板のコンバット(右)を持ってきた。






インベーダーなどのグラフィックが少し書き換えてあり、猫耳インベーダーが可愛いコンバット(笑)

音に少し不具合があった上、厚みのある基板で18インチモニターのテーブル筐体に安全に収めることが出来なかったので断念し、スペースインベーダーアニバーサリーを稼働させることにした。






リアリティを出すためにコンパネを水平二人プレイタイプから垂直1ボタンタイプに取り替えた。

2P側の垂直1ボタンコンパネも用意したが、スペースインベーダーアニバーサリーは対面交互プレイの設定が無かった。

マザーボードがG-NETなので、時代的にテーブル筐体での使用を考慮されてなかったんだろうな。






アニバーサリーはスペースインベーダー25周年の時に発売されたようだが、スペースインベーダーはいよいよ来年で40周年を迎える。






喫茶店なのでテーブル筐体はゲーム機というよりテーブルとしての使用がメインである。

食事しやすい高さにするためにテーブル筐体を仰向けにして脚のアジャスターを調整した。






基板をセットして通電。






セロファンモードで遊んでみた。

スペースインベーダーアニバーサリーはコインを投入するとポリゴンで再現された薄暗いゲーセンが現れ、レバー左右でゲーセン内のテーブル筐体やアップライト筐体を選択する。

それぞれの筐体は、スペースインベーダーモノクロ、スペースインベーダーセロファン、スペースインベーダーカラー、スペースインベーダーアップライト、スペースインベーダーPartII、リメイクのポリゴンインベーダーなど、いろんなバージョンのスペースインベーダーが楽しめる。






ゲームの選び方が分かりにくいので説明を加えた。






スペースインベーダーPartIIのインストも入れてみた。

珍しいジャトレ版(タイトー許諾品)






もう一方はモノクロ版スペースインベーダーのインスト。






コンパネにボタン説明を。






ということで純喫茶ロンドンにはテーブル筐体が3台あり

ギャラガ88(対面交互プレイ可能)
スペースインベーダーアニバーサリー
麻雀(モニター基板故障プレイ不可)

上記の内容となっています。






お土産にサンドイッチを頂きました\(^o^)/

美味しかった(^q^)




関連記事
スポンサーサイト



category: 筐体のレストア

TB: 0    CM: 4   

コメント

ヒジヤンさん、こんばんは。
ご無沙汰しております。
仕事が無駄に忙しかったので、筐体とも少々疎遠になっておりました。
テーブル筐体な日々を久しぶりに訪問してみると・・・・・・連続しての筐体メンテナンスの話、とても勉強になります。
ロンドンさんは次回燕市を訪問した時の楽しみとなりました。

ところで一番気になったのは、筐体に残っていた河北新報の記事。
平成の世、いまだ雨ごいを続けているのでしょうか?(笑)

myst_1990 #- | URL | 2017/10/12 00:21 | edit

Re:

myst_1990さん☆
コメントありがとうございます!
古い筐体の内部に残された前所有者の痕跡はタイムカプセルを開いた気分になりますね。
また新潟へお越しの際はぜひ純喫茶ロンドンで飲食したりゲームを楽しみましょう(^o^)/

★ヒジヤン★ #- | URL | 2017/10/12 11:57 | edit

ラジオ、イベント、とご多忙の中でのレストア作業お疲れ様です。
この鮮やかさ、もはや業者よりも頼りになる存在になってますね、
ひょっとして近隣の業者は撤退してしまうのでは?

こちらもジャンクのテーブル筐体2台を何とか遊べる状態にしましたが、
何度も頓挫して結局レストアに3ヶ月位かかってしまって、
お恥ずかしい限りです…(ノ><)ノ
でも、ゲーム好きの甥っ子が来て夢中で遊んでくれたのが嬉しく、
苦労したかいがあったなと思った瞬間でした。

めがろむ #- | URL | 2017/10/13 01:51 | edit

Re:

めがろむさん☆
コメントありがとうございます!
テーブル筐体のレストアお疲れ様です(^o^)/
甥っ子くんが楽しんでくれたんですね。
それって凄い励みになって面倒な作業を頑張る上での原動力になりますよね(๑•̀o•́๑)۶

★ヒジヤン★ #- | URL | 2017/10/13 06:38 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://bz504178zb.blog.fc2.com/tb.php/764-a1f8615d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

FC2カウンター

プロフィール

メールフォーム

Twitter

カテゴリ

最新記事

最新コメント

カレンダー

月別アーカイブ

アクセスランキング

ブログランキング

検索フォーム

リンク

QRコード